
同梱品
レンズフード
Vマウントアタッチメント
保証書
SONY PXW-Z300 + URX-P41D + SMAD-P5 XDCAMメモリーカムコーダー バンドルセット
ポイント還元(1%)
【本製品は延長保証サービスPROCARE加入対象品です!】
保証期間を最大5年まで延長できます。物損故障対応のプラスプランなら自然故障だけでなく落下・水濡れ・火災等の突発的なアクシデントによる故障も保証されます。(詳細はこちら)
SONY PXW-Z300 + URX-P41D + SMAD-P5 XDCAMメモリーカムコーダー バンドルセット
ポイント還元(1%)
【本製品は延長保証サービスPROCARE加入対象品です!】
保証期間を最大5年まで延長できます。物損故障対応のプラスプランなら自然故障だけでなく落下・水濡れ・火災等の突発的なアクシデントによる故障も保証されます。(詳細はこちら)
リアルタイム処理に対応した最新世代の BIONZ XR(TM) 画像処理エンジンが、1/2型 4K ExmorR CMOSイメージセンサー 3板式の性能を最大限に引き出します。全画素読み出しにより、極めて高品質な4K60p映像を実現し、高い階調表現や忠実な色再現性能などを実現します。
AI プロセッシングユニットが、被写体の骨格情報や姿勢などの情報に基づき、高精度な被写体認識を実現します。カメラに背を向けている場合や、マスクの着用などで顔が見えない状況でも認識し続けます。また、従来は認識が難しかった小さな被写体や、顔の向きが斜め、影の中、逆光といった難しい環境でも安定した認識を維持します。さらに、自動で構図を調整し、画面中央に人物を配置することができます。進化したオートトレーシングホワイトバランス機能により、自然なホワイトバランスを保ちます。
有効3840×2160画素 4K ExmorR CMOSイメージセンサーを3板式で搭載することにより、感度F12(*)の高感度を実現しました。1/2型サイズによる番組や取材、イベント収録用途に適した適度な被写界深度、3板式ならではの高い色分解性能を実現しています。
* 4K時:High Sensitivityモード、HD時:Normalモード
※ 4K:3840×2160
ズーム比17倍、焦点距離30.3-515mm(35mm換算)の「フルマニュアルレンズ」を採用しています。一般的なハンディカムコーダーのレンズがレンズリングの操作に対して実際のズームやフォーカス動作が遅れたり、レンズリングがエンドレスに回転することが多いのに対して、ショルダーカムコーダー用レンズと同じように、リング操作に対して実際の動作の遅れが無く、各リングが回転範囲の終わりで止まるため回転角による直観的な操作が可能です。フォーカスリングは、前後にスライドし、オートフォーカスと、フルマニュアルフォーカスを切り換えることができます。
フレキシブル LCD アームにより、撮影時の視認角度を自在に調整可能です。カメラを肩に担いだ状態でも快適に画面を確認できるよう、レンズを前方へ配置することができます。また、レンズの光軸に沿ってフレキシブルアーム位置を調整することで、多様な撮影スタイルに適応します。
3.5型、約276万ドットの大型タッチパネルを採用し、タッチトラッキングやタッチフォーカスに加え、メニューやファンクションメニューのタッチ操作が可能です。屋外などの明るい環境でも、フォーカスや撮影映像を自信を持って確認できます。付属の液晶フードは、液晶モニターの上下の溝にスライドさせるだけで簡単に取り付けられ、フードを取り付けたままでもモニターを折りたたんで収納できます。
電子式可変NDフィルターを使用することで、カメラの露出設定を変更することなく、映像の明るさを自在に制御できます。NDモードを「VARIABLE」に設定すれば、シンプルなダイヤル操作で1/4から1/128 NDまで滑らかに調整可能。また、オートND機能を活用すれば、最適な露出を自動維持できるため、屋内外を素早く移動する撮影シーンで特に有用です。
カメラ本体に内蔵された光学式手ブレ補正により、手持ち撮影時のブレを最小限に抑えます。さらに、LCD モニターをレンズ前方に配置し、カメラを胸や肩に固定することで、歩きながらの撮影でも高い安定性と機動性を確保できます。
豊富な接続オプションを備え、SDI(12G、6G、3GレベルA/B、HD)出力、TC入出力(切り替え可能)、GENLOCK入力、リファレンス出力に対応。さらに、HDMI Type-A、USB Type-C(R)、LAN、REMOTE に加え、オプションのショルダーアダプターとグリップリモートコントロールによるショルダースタイル操作を可能にするGRIPコネクターを搭載。SDI とHDMIの映像出力は同時使用が可能です。また、LANコネクターを利用し、リモートコントロールパネルRCPシリーズ(*)からのリモートコントロールにも対応しています。
* S700PTP は将来的に対応予定です(対応時期は未定)
ショットガンマイクやUWPシリーズのワイヤレスマイクを含む、最大4チャンネルの音声をXLR入力やマルチインターフェース(MI)シュー経由で録音可能です。各チャンネルの音量は、オート調整に対応するほか、専用ダイヤルでメニュー操作不要のマニュアル制御も可能です。
※ プロキシ 4 チャンネル音声録音は将来的に対応予定です(対応時期は未定)
内蔵の2.4/5 GHz Wi-Fi 接続(*1)により、撮影前にカメラアングルをリモートで確認可能。その後、スマートフォンやタブレットを使用して、モニタリングおよびカメラ操作を実行できます。無料の Monitor & Control アプリをダウンロードすれば、録画の開始/停止、タッチフォーカス、アイリス調整、画角変更など、多彩な機能を利用できます(*2)。
*1 一部の国や地域では 5 GHz 帯域の使用が制限される場合があります
*2 Monitor & Control アプリは Google Play および Apple App Store で無料提供されています。 より効率的に映像制作をサポートする機能が備わった有料プランもございます
汎用性の高いVマウントをカメラ側面に搭載し、スムーズな撮影セットアップを実現します。ポータブルデータトランスミッター「PDT-FP1」(別売)、スマートフォン、モバイルバッテリー、オーディオレシーバー、その他のサードパーティ製アクセサリーを、1/4 型ネジアダプターを使用して簡単に装着・取り外し可能です。
ブラックレベルやカラーマトリクスなどのパラメーターを調整することで、映像を細かく仕上げることが可能です。SDR(BT.709)撮影用のプリセットとして、S-Cinetone、ITU709、709toneを搭載。HDR(HLG)撮影用には、HLG Live、HLG Mild、HLG Natural のプリセットを用意し、ソニー製の他のカメラとのカラーマッチングも容易に行えます。さらに、これらの内蔵プリセットに加え、カスタム3D LUTをインポートすることで、独自のルックを適用できるため、異なる撮影環境でも柔軟かつ一貫性のある映像表現が可能です。
4K(60P / 50P / 30P / 25P / 24P)および HD(60P / 60i / 50P / 50i / 30P / 25P / 24P)(*1)など、幅広い録画フォーマットを選択可能。MXF録画ではMPEG HD422に対応し、さらにXAVC Intra(4K / HD 4:2:2 10bit)、XAVC Long(4K 4:2:0 8bit / HD 4:2:2 10bit)、プロキシ録画形式 MP4(*2)にも対応しています。
*1 フレームレートの60Pは59.94P、60iは59.94i、30Pは29.97P、24Pは23.98Pをそれぞれ省略しています
*2 AVC 6Mbps、HEVC 9Mbps、HEVC 16Mbps から選択可能。HEVC 6Mbps には将来的に対応予定です(対応時期は未定)
キャッシュレック機能により、録画開始前にカメラ内メモリーへ映像を継続的にバッファリング。ニュース取材や自然映像などで決定的瞬間を逃さず、メディアの消費も抑えられます。インターバルレック機能は、動きの少ないシーンで効果的に活用でき、一定の間隔でフレームを記録(*1)します。スロー&クイックモーションモードでは、録画や再生時に異なるフレームレートを選択(*2)できます。
*1 録画フォーマットによってバッファ時間が異なります
*2 音声録音には対応していません
ソニーは、C2PA形式に準拠した映像の真正性(*)を保証し、ニュース取材や現場報道で使用される映像の信頼性を支援します。
* 映像の真正性対応は将来的に提供予定です(対応時期は未定)。この機能は特定の国や地域でのみ利用可能です
Wi-Fiまたは有線LAN(*)による接続で、多彩なネットワーク機能をサポート。迅速かつシンプルな設定が可能で、単独ユーザーによる撮影から納品までの効率的な管理を実現します。一度、送信先設定を登録すれば、カメラをWi-Fiやその他のネットワークに接続するだけで、自動的にファイル転送が開始されます。
* RJ45タイプ、1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-Tに対応
フル解像度クリップやプロキシクリップを、メモリーカードからクラウドやFTPサーバーへ簡単にアップロード可能です。カメラ内に送信先サーバーを登録するだけで、録画停止時にファイルが自動転送されます。プロキシクリップは、録画中に分割して順次転送することも可能です。有料サービス Creators' Cloud for Enterprise(C3 Portal および Ci Media Cloud)を利用することで、映像ファイルの転送をより迅速に行い、編集や共有をスムーズに進められます。
Wi-Fiまたは有線接続を介して、対応するライブストリーミングサービスや人気の動画共有サイトに直接配信可能です。RTMP / RTMPSおよびSRTプロトコルに対応し、単独オペレーターでも録画から配信までを効率的に管理できます。さらに、追加のアプリや技術を活用することで、より高度な運用が可能になります。ポータブルデータトランスミッター「PDT-FP1」(別売)をカメラに接続すると、Creators' App for Enterprise から「C3 Portal(シースリーポータル)」(有償)(*)への QoS を活用し安定したライブストリーミングが実現します。また、クラウド中継システム「M2 Live(エムツーライブ)」(有償)(*)を利用することで、マルチカメラによるライブ制作も可能です。
* 本サービスは特定の国や地域でのみ提供されています
2枚のメモリーカードにフル解像度の映像と低解像度のプロキシを同時録画可能。また、リレー録画機能を活用すれば、途切れることなく撮影を続けられます。デュアルカードスロットは、CFexpress Type A(*) および SDXC UHS-II / UHS-I メモリーカードに対応しています。
* CFexpress 4 規格には対応していません
リチウムイオンバッテリー(別売)「BP-U35」、「BP-U70」、「BP-U100」は、バッテリーチャージャー(別売)「BC-U1A」または「BC-U2A」で迅速に充電可能です。さらに、PXW-Z280、PXW-Z200、HXR-NX800、FX9、FX6など、ソニーの他の業務用カムコーダーとのバッテリー交換にも対応しています。
USB Power Delivery(PD)対応のACアダプターを使用して、カメラに電源供給が可能です。ロック機構により、USB ケーブルの不意な抜けを防ぎ、安定した電源供給を実現します(*)。
* 100W以上(5A / 20V)に対応したケーブルと充電器が必要です
防塵・防湿設計により、安定したパフォーマンスを確保します。内蔵の冷却ファンと戦略的に配置された通気口は、電気系統と分離されており、効果的な放熱を実現。最適な動作温度を維持します。
期間限定!PXW-Z300とデュアルチューナー URX-P41Dの同時購入でマルチインターフェースシューアダプター SMAD-P5が無料で付属します。
SMAD-P5の活用方法についてはこちらもあわせてご確認ください。