ZOOM L6max LiveTrak
ポイント還元(1%)
ZOOM L6max LiveTrak
ポイント還元(1%)
4人でのトーク収録やアコースティックギターデュオなどでの使用にも便利な4つのXLR/TRSフォーン入力を搭載。チャンネル1/2はHi-Z入力にも対応。8つのTSフォーン入力(ステレオ4系統)と合わせて12入力が可能です。豊富な入力で様々なシーンに対応できます。
マスターを常に聴けるモニターアウトとサブアウト端子を搭載。サブアウト端子ではマスターだけではなくサブミックスを出力することができます。サブミックス機能で好みのモニターミックスを作成したり、配信には流したくない指示音声をモニターしたりするのに便利です。どちらも専用ボリュームで音量調整が可能です。
チャンネル5~8には-20 dBのPADスイッチを搭載し、ヴィンテージシンセやユーロラックモジュール、業務用ラインレベル(+4dBu)のPAミキサーなど、大音量の機器もクリップせずに入力可能。あらゆる機器をアッテネーターなしで、ダイレクトに接続できます。
必要な情報を明瞭に表示するOLEDディスプレイを搭載。録音/再生の経過時間、電池/microSDカードの残り容量等のステータス表示はもちろん、プロジェクトの選択、SOUND PADへの音源の割り当てなど、主な設定が外部アプリを使わずに本体だけで行えます。
別売microSDカードに、最大14チャンネル(12チャンネル+マスターL/R)のマルチトラック録音が可能。ライブ演奏をマルチトラックに録音して、後からDAWに転送して本格的な編集やミキシングを行うことができます。マスター出力のステレオミックスのみを録音することも可能です。
録音するチャンネルを個別に指定することはできません。全チャンネル一括のマルチトラック録音になります。
楽曲制作やイベント収録後の副音声のアフレコなどにも便利なBOUNCE機能を搭載。BOUNCEした音を聞きながら追加録音し、さらにBOUNCEして全ての音をまとめて・・・と繰り返していくことで、好きなだけトラックを重ねることが可能。直前のBOUNCE操作を元の状態に戻すUNDO機能も搭載しています。
ノイズを学習して低減させる、AIノイズリダクションを搭載。ポッドキャストやトーク収録の悩みの種となる、エアコン、冷蔵庫などの周囲のノイズを学習して、会話の音質をそのままにピンポイントでノイズを低減します。周囲の環境を気にせず、どこでも収録ができます。
チャンネル1~4にはデュアルADコンバータ回路を搭載。繊細な音から突発的な大音量まで、ゲイン調整不要でクリップのない録音を実現します。特にライブ演奏やポッドキャスト収録など、音量が予測しづらいシーンで効果を発揮します。
各チャンネルの音質調整が行える、LOW/MID(中心周波数可変)/HIGHの3バンドEQを搭載。楽器や声に合わせた音質補正、不要な周波数のカットなどが柔軟に行え、プロフェッショナルなミキシングが行えます。
チャンネルごとにかかり具合を調整できる、5種類のセンドエフェクト(Hall/Room/Spring/Delay/Echo)を内蔵。TAPキーでディレイタイムのテンポを変えたり、外部MIDIクロックのBPMに追従させることも可能。また、外部エフェクターを利用できる2系統のAUX SENDも装備し、エフェクトを活用したミキシングが可能です。
32bitフロート信号処理をフル活用し、どんなに音圧を上げてもクリップせず、ほどよくサチュレートするコンプレッサーを搭載。失敗のない、迫力のあるミックスを得ることができます。
Windows/Mac/iOS/Androidで動作する、14イン/4アウト、32bitフロート対応のUSBオーディオ・インターフェース機能を搭載。DAWとの連携によるマルチトラック録音はもちろん、スマートフォンを使った動画撮影時にはステレオ入出力としても使用可能。録音・配信・制作のすべてを効率化します。通話先の音声にエコーが発生しないようにするミックスマイナス機能も搭載。ソフトシンセのMIDIコントロール・サーフェスとしても利用可能です。
外部MIDI機器と連携できるMIDI IN/OUT端子を装備。複数のシンセサイザーを同期演奏させるマシンライブ用ミキサーとしても最適です。また、USB MIDI機能でスマホやパソコンのアプリとUSB経由でMIDI信号を送受信することも可能です。
各チャンネルから外部エフェクターに信号を送れる、2系統のAUXセンドを搭載。PRE/ POSTフェーダー出力を選択でき、好みの機材を活用した自由な音作りが可能です。
BGMやジングル、効果音など、任意の音源を読み込ませて「ポン出し」再生が行なえる4つのサウンドパッド。MIDIクロックにクオンタイズできるため、マシンライブなどでのパフォーマンスにも使用可能です。
内蔵ミキサー設定は、最大4つまでシーンメモリ(A/B/C/D)に保存可能。専用のSCENEキーを備え、保存したミキサー設定をいつでも瞬時に呼び戻すことができます。
Windows/Mac用アプリ「ZOOM L6 Editor」では、サウンドパッドの設定をはじめ、内蔵エフェクトのパラメーター調節、各ノブやボタンへのMIDIコントロールナンバーのマッピング、AUXセンドのPRE/POSTフェーダー切替が行えます。『LiveTrak L6max』を自分専用マシンにカスタマイズすることができます。
USBモバイル電源、単3電池✕4本、ACアダプタ(AD-17付属)に対応した3電源方式を採用。電源の確保が難しい環境でも柔軟に対応できるため、スタジオでも、ライブステージでも、屋外でも、場所を選ばずに活用できます。
| 入力 | MIC/LINE(モノラル) | 4 |
|---|---|---|
| LINE(ステレオ) | 4 | |
| 出力 | AUX SEND(モノラル) | 2 |
| MASTER(ステレオ) | 1 | |
| MONITOR(ステレオ) | 1 | |
| SUB-OUT(ステレオ) | 1 | |
| MIC/LINE | コネクタ | XLR/TRS コンボジャック×4 |
|---|---|---|
| (XLR:2 番 HOT、TRS:TIP HOT) | ||
| 入力ゲイン | 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) | |
| 入力インピーダンス | XLR:3.8 kΩ以上 | |
| TRS:18 kΩ以上(Hi-Z OFF時) /1 MΩ以上(Hi-Z ON時) | ||
| 最大入力レベル | XLR:+4 dBu | |
| TRS:+24 dBu | ||
| ファンタム電源 | +48 V | |
| チャンネル合計 20 mA以下 | ||
| LINE | コネクタ | TSフォンジャック×8 |
| 入力インピーダンス | 30 kΩ以上 | |
| 最大入力レベル | +4 dBu(PAD: 0 dB時) | |
| +24 dBu(PAD: -20 dB時) | ||
| AUX SEND | コネクタ | TRSフォンジャック×2(インピーダンスバランス) |
|---|---|---|
| 最大出力レベル | +9.5 dBu | |
| 出力インピーダンス | 147 Ω | |
| MASTER | コネクタ | TRSフォンジャック×2(バランス) |
| 最大出力レベル | +15 dBu | |
| 出力インピーダンス | 147 Ω | |
| MONITOR、SUB-OUT | コネクタ | TRSフォンジャック |
| 最大出力レベル | 50 mW + 50 mW(63 Ω負荷時) | |
| 出力インピーダンス | 14.7 Ω | |
| MASTER | 1 |
|---|---|
| SUB-MIX | 1 |
| AUX SEND | 2 |
| SEND EFX | 1 |
| EQ | HIGH | 10 kHz、± 15 dB、シェルビング |
|---|---|---|
| MID | 100 Hz ~ 8 kHz、± 15 dB、ピーキング | |
| LOW | 100 Hz、± 15 dB、シェルビング | |
| 6セグメント | |
| 6タイプ | |
| 最大同時録音トラック数 | 14 |
|---|---|
| 最大同時再生トラック数 | 14 |
| 録音フォーマット | WAV 48 kHz、32-bit float、モノラル / ステレオ |
| 記録メディア | microSDHCメモリーカード(Class 10以上) |
| microSDXCメモリーカード(Class 10以上) | |
| OLED(128 x 64 ドット) | |
| 入出力数 | 入力:14チャンネル |
|---|---|
| 出力:4チャンネル | |
| サンプリング周波数 | 48 kHz |
| ビット深度 | 32-bit float / 24-bit |
| インターフェース | USB 2.0 |
| クラス | マスストレージクラス USB2.0 High Speed |
|---|---|
| 48 kHz | |
| 20 Hz ~ 20 kHz、-1.0 dB / +0.5 dB | |
| -120 dBu 以下(IHF-A)@150 Ω input | |
| 単三乾電池 × 4 | アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 |
|---|---|
| AC アダプタ | ZOOM AD-17:DC 5V / 1 A |
| ※USB バスパワー動作対応 | |
| アルカリ乾電池 | 約1.5時間 |
|---|---|
| ニッケル水素蓄電池(1900 mAh) | 約2.5時間 |
| リチウム乾電池 | 約5時間 |
14トラック録音、ファンタム電源OFF、ヘッドフォンあり(63 Ω負荷)、MASTER接続なし
※値はあくまで目安です。
※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。
| 消費電力 | 最大 5 W |
|---|---|
| 外形寸法 | 284 mm (W) × 114 mm (D) × 46.5 mm (H) |
| 質量 (本体のみ) | 673 g |
| 質量 (電池含む) | 767 g |
※ 0 dBu = 0.775 Vrms