
SONY UWP-D21 B帯アナログワイヤレスマイクロホンパッケージ(ボディーパックトランスミッター/ポータブルチューナー)
ポイント付与予定数:
ポイント付与予定数:
受信機(URX-P40)はデジタルオーディオインターフェースを追加したマルチインターフェースシュー(TM) (MIシュー)に対応しています。これにより、マルチインターフェースシュー(SMAD-P5)とソニー製XDCAMカムコーダー(*)との組合せでD/A・A/Dプロセスを削減。カムコーダーへのダイレクトデジタルレコーディングが可能となり、低ノイズ・高音質を実現します。(アナログ接続時との比較で、S/Nレベルは6dB以上改善されます。改善幅はカムコーダーのモデルによります。)
* 本機能に対応するカメラの機器情報は、ソニーのウェブサイトをご確認ください(検証結果は2019年9月上旬頃提供予定です)
受信機(URX-P40)はマルチインターフェースシュー(SMAD-P5)を使用することで、MIシューを搭載したカムコーダーやデジタル一眼カメラに接続可能です。これにより、ケーブル接続が不要となります。MIシューアダプターを介して、受信機(URX-P40)から音声信号がカムコーダーに伝送されます。また、カムコーダーから受信機(URX-P40)に対して電源供給可能で、またカムコーダーから受信機(URX-P40)の電源オン・オフをコントロールでき、電源を一元管理することができます。また、カムコーダー(*)との機能連携により、RFレベルメータのほか、音声ミュート状態、およびトランスミッターの低バッテリー警告などの情報をカムコーダーのビューファインダー上に表示可能。現場での使い勝手を向上させます。なお、SMAD-P5には後方互換性があり、従来のMIシューを搭載した一部のカムコーダーでも、アナログ音声接続でご使用いただけます。
* 本機能に対応するカムコーダーの機器情報は、ソニーのウェブサイトをご確認ください
■【送信機】ボディーパックトランスミッター(UTX-B40)
発振方式:水晶制御PLLシンセサイザー
搬送波周波数:806.125~809.750MHz
RF出力レベル:10mW/2mW(選択可)
プリエンファシス:50μs
基準周波数偏移:±5kHz(-60dBV、1kHz入力時)
ひずみ率:0.9%未満(-60dBV、1kHz入力時)
SN比:60dB(-60dBV、1kHz入力時)
102dB(GAIN MODEをAUTO GAINに設定時、最大)
96dB(GAIN MODEをNORMALに設定時、最大)
音声遅延:約0.35ミリ秒
トーン信号周波数:コンパンダーモードをUWP-Dに設定時・・・32.382kHz
コンパンダーモードをUWPに設定時・・・32kHz
コンパンダーモードをWL800に設定時・・・32.768kHz
電源電圧:DC3.0V(単3 形アルカリ乾電池2 本)
DC5.0V(USB 端子より供給)
NFC機能:あり
IR SYNC機能:あり
USBポート:Type-C
許容動作温度:0~50℃
許容保存温度:-20~+55℃
アンテナ:波長1/4λ ワイヤーアンテナ
音声入力端子:φ3.5mm ロック式3 極ミニジャック
基準音声入力レベル:-60dBV(MIC入力、GAIN MODEをNORMALに設定時、アッテネーター0dB)
+4dBu(LINE 入力)
周波数特性:40Hz~15kHz(Typical)
アッテネーター:0~27dB(3dB ステップ)
インジケーター:POWER、AUDIO/MUTE
電池持続時間:約10 時間(ソニー製アルカリ乾電池 単3形(LR6)2本使用、10mW出力、25℃、DISPLAY MODEをAUTO OFFに設定時)
外形寸法(幅×高さ×奥行):63×73×19mm(アンテナ含まず)
質量:約83g(乾電池含まず)
■ラベリアマイクロホン(ECM-V1BMP)
型式:エレクトレットコンデンサー型
周波数特性:40~20,000Hz
指向特性:無指向性
正面感度:-43.0dB±3dB(0dB=1V/Pa、at 1kHz)
許容動作温度:0~50℃
許容保存温度:-20~+55℃
ケーブル長:外径2.3mm、2 芯シールドケーブル1.2m
外形寸法:φ6.8×19.5mm(ケーブルおよびコネクターを除く)
質量:約16.2g
■【受信機】ポータブルダイバーシティーチューナー(URX-P40)
アンテナ:波長1/4λ ワイヤーアンテナ(角度調節可)
音声出力レベル:-60dBV(φ3.5mmロック式3 極ミニジャック、アナログ出力、オーディオ出力レベル0dB)
-20dBFS(外部接続端子、デジタル出力、オーディオ出力レベル0dB)
-50dBV(外部接続端子、アナログ出力、オーディオ出力レベル0dB)
オーディオ出力レベル可変範囲:-12~+12dB(3dB ステップ)
音声出力端子:φ3.5mmロック式3極ミニジャック、外部接続用端子
ヘッドホン出力レベル:最大10mW(16-ohm)
ヘッドホン出力端子:φ3.5mmミニジャック
受信方式:トゥルーダイバーシティー方式
局部発振:水晶制御PLLシンセサイザー
受信周波数:806.125~809.750MHz
SN比:60dB(1kHzSin波、5kHz変調)
音声遅延:約0.35ミリ秒(アナログ出力) 約0.24ミリ秒(デジタル出力)
ディエンファシス:50μs 基準周波数偏移:±5kHz
周波数特性:40Hz~15kHz(Typical)
ひずみ率:0.9%未満(1kHz Sin 波、5kHz変調)
トーン信号周波数:コンパンダーモードをUWP-Dに設定時・・・32.382kHz
コンパンダーモードをUWPに設定時・・・32kHz
コンパンダーモードをWL800に設定時・・・32.768kHz
インジケーター:POWER、RF
許容動作温度:0~50℃
許容保存温度:-20~+55℃
NFC機能:あり
USBポート:Type-C
電源電圧:DC3.0V(単3形アルカリ乾電池2本)
DC5.0V(USB端子より供給)
電池持続時間:約6時間(ソニー製アルカリ乾電池 単3形(LR6)、25℃、DISPLAYMODEをAUTO OFFに設定時)
■発振方式
水晶制御PLLシンセサイザー
■搬送波周波数
806.125-809.750MHz
■RF出力レベル
10mW/2mW(選択可)
■プリエンファシス
50μs
■基準周波数偏移
±5kHz(-60dBV、1kHz入力時)
■ひずみ率
0.9%未満(-60dBV、1kHz入力時)
■SN比
60dB(-60dBV、1kHz入力時)
102dB(GAINMODEをAUTOGAINに設定時、最大)
96dB(GAINMODEをNORMALに設定時、最大)
■音声遅延
約0.35ミリ秒
■トーン信号周波数
コンパンダーモードをUWP-Dに設定時・・・32.382kHz
コンパンダーモードをUWPに設定時・・・32kHz
コンパンダーモードをWL800に設定時・・・32.768kHz
■電源電圧
DC3.0V(単3形アルカリ乾電池2本)
DC5.0V(USB端子より供給)
■NFC機能
あり
■IR SYNC機能
あり
■USBポート
Type-C
■許容動作温度
0-50℃
■許容保存温度
-20-+55℃
■アンテナ
波長1/4λワイヤーアンテナ
■音声入力端子
φ3.5mmロック式3極ミニジャック
■基準音声入力レベル
-60dBV(MIC入力、GAINMODEをNORMALに設定時、アッテネーター0dB)
+4dBu(LINE入力)
■周波数特性
40Hz-15kHz(Typical)
■アッテネーター
0-27dB(3dBステップ)
■インジケーター
POWER、AUDIO/MUTE
■電池持続時間
約10時間
(ソニー製アルカリ乾電池 単3形(LR6)2本使用、10mW出力、25℃、DISPLAYMODEをAUTOOFFに設定時)
■外形寸法(幅×高さ×奥行)
63×73×19mm(アンテナ含まず)
■質量
約83g(乾電池含まず)
■型式
エレクトレットコンデンサー型
■周波数特性
40-20,000Hz
■指向特性
無指向性
■正面感度
-43.0dB±3dB(0dB=1V/Pa、at1kHz)
■許容動作温度
0-50℃
■許容保存温度
-20-+55℃
■ケーブル長
外径2.3mm、2芯シールドケーブル1.2m
■外形寸法
φ6.8×19.5mm(ケーブルおよびコネクターを除く)
■質量
約16.2g
■アンテナ
波長1/4λワイヤーアンテナ(角度調節可)
■音声出力レベル
-60dBV(φ3.5mmロック式3極ミニジャック、アナログ出力、オーディオ出力レベル0dB)
-20dBFS(外部接続端子、デジタル出力、オーディオ出力レベル0dB)
-50dBV(外部接続端子、アナログ出力、オーディオ出力レベル0dB)
■オーディオ出力レベル可変範囲
-12-+12dB(3dBステップ)
■音声出力端子
φ3.5mmロック式3極ミニジャック、外部接続用端子
■ヘッドホン出力レベル
最大10mW(16-ohm)
■ヘッドホン出力端子
φ3.5mmミニジャック
■受信方式
トゥルーダイバーシティー方式
■局部発振
水晶制御PLLシンセサイザー
■受信周波数
806.125-809.750MHz
■SN比
60dB(1kHzSin波、5kHz変調)
■音声遅延
約0.35ミリ秒(アナログ出力)
約0.24ミリ秒(デジタル出力)
■ディエンファシス
50μs
■基準周波数偏移
±5kHz
■周波数特性
40Hz-15kHz(Typical)
■ひずみ率
0.9%未満(1kHzSin波、5kHz変調)
■トーン信号周波数
コンパンダーモードをUWP-Dに設定時・・・32.382kHz
コンパンダーモードをUWPに設定時・・・32kHz
コンパンダーモードをWL800に設定時・・・32.768kHz
■インジケーター
POWER、RF
■許容動作温度
0-50℃
■許容保存温度
-20-+55℃
■NFC機能
あり
■USBポート
Type-C
■電源電圧
DC3.0V(単3形アルカリ乾電池2本)
DC5.0V(USB端子より供給)
■電池持続時間
約6時間
(ソニー製アルカリ乾電池 単3形(LR6)、25℃、DISPLAYMODEをAUTOOFFに設定時)
ご注文の際は、下記をご了承の上でお手続き下さいますようお願いいたします。
ご不明な点等ありましたら、事前にこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。