システム |
撮像素子 |
35mmフルサイズCMOSセンサー(約36.0mm×24.0mm)、
有効画素数:動画時最大約3540万画素、静止画時最大約4500万画素
※1万の位を四捨五入、RF/EFレンズ使用時
(使用するレンズまたは画像処理により有効画素が減少することがあります。) |
感度 |
ISO |
1段または1/3段設定、Base ISO 自動切り換え:
160-25600(拡張時100-102400)、Base ISO 160/400/800:
160-6400(拡張時100-25600)、Base ISO640/1600/3200:
640-25600(拡張時400-102400)オート/マニュアル設定有、オートISOリミット設定有 |
ゲイン |
ノーマル/ファイン(0.5dB刻み)設定、Base ISO 自動切り換え:
-2dB-42dB(拡張時-6dB-54dB)、Base ISO 160(-2dB)-3200(12dB):
-2dB-30dB(拡張時-6dB-42dB)
-2dB未満はノーマル時のみ、オート/マニュアル設定有、オートゲインリミット設定有 |
静止画 |
1段または1/3段設定、常用ISO100-51200(拡張時50-102400)
[高輝度優先・階調優先]設定時のISO感度設定は、200-51200、
HDRモードおよびHDR PQ撮影時は拡張ISOの設定はできない。 |
センサーモード |
動画 |
35mmフルサイズ、Super 35mm(Crop)、Super 16mm(Crop) |
静止画 |
35mmフルサイズ、1.6×(Crop) |
レンズマウント |
RFマウント |
内蔵NDフィルター |
無し |
フォーカス |
動画 |
調整方法:連続AF(する/合焦付近のみ/しない)、
顔検出AF(頭部検出、瞳検出対応)、マニュアル
AF方式:デュアルピクセルCMOS AF
(マニュアルフォーカスを除き、いずれのモードもAF 対応レンズのみ対応) |
静止画 |
調整方法:ワンショットAF、サーボAF、AIフォーカスAF
(シーンインテリジェントオート時)
AF方式:デュアルピクセルCMOS AF
(マニュアルフォーカスを除き、いずれのモードもAF 対応レンズのみ対応) |
ガンマ |
BT.709 Nomal、BT.709 Standard、
BT.709 Wide DR、PQ、HLG、Canon Log 3 |
カラースペース |
Cinema Gamut、BT.2020、BT.709 |
カスタムピクチャー設定
(ガンマ/カラースペース) |
BT.709 Wide DR(BT.709 Wide DR/BT.709)、
Canon Log3(Canon Log3/Cinema Gamut)、PQ (PQ/BT.2020) 、
HLG (HLG/BT.2020)、BT.709 Standard(BT.709 Standard/BT.709)、
EOS Standard(BT.709 Wide DR/BT.709)、
EOS Neutral(BT.709 Wide DR/BT.709)、
USER8~USER20 |
ホワイトバランス(動画時) |
オート、太陽光、電球、色温度(2000K~15000K)、
セットA /セットB(白取り込み) |
記録メディア |
CFexpressカード(CFexpress 2.0 Type B)、
SD/SDHC/SDXCメモリーカード、SDカードには撮影データの他、
カスタムピクチャー設定、メニュー等の記録が可能 |
動画記録モード |
動画 |
- RAW(フルサイズ:8192×4320/Super35mm:
5952×3140/Super16mm:2976×1570)
- ・映像:Cinema RAW Light 12bit HQ/ST/LT、CRM
- ・音声:リニアPCM、24bit/48kHz/4CH
- XF-AVC(4096×2160/3840×2160/2048×1080/
1920×1080/1280×720)
- ・映像:MPEG-4 AVC/H.264、YCC4:2:2 10bit、
Intra-Frame/Long GOP、MXF
- ・音声:リニアPCM、24bit/48kHz/4CH
- MP4 HEVC(8192×4320/7680×4320/4096×2160/
3840×2160/2048×1080/1920×1080/1280×720)
- ・映像:H.265/HEVC、YCC4:2:2 10bit/YCC4:2:0 10bit、
Long GOP、MP4
- ・音声:MPEG-2 AAC LC(16bit、48kHz、2ch)/リニアPCM(16bit、48kHz、4ch)
- MP4 H.264
(4096×2160/3840×2160/
2048×1080/1920×1080/1280×720)
- ・映像:MPEG-4 AVC/H.264、YCC4:2:0 8bit、Long GOP、MP4
- ・音声:MPEG-2 AAC LC(16bit、48kHz、2ch)/リニアPCM(16bit、48kHz、4ch)
- Proxy
- XF-AVC(2048×1080/1920×1080/1280×720)YCC4:2:0 8bit
- MP4(2048×1080/1920×1080/1280×720)YCC4:2:0 8bit
|
静止画キャプチャ |
DCF準拠、Exif Ver2.31準拠、静止画圧縮方式:JPEG、記録メディア:SDカード |
液晶モニター |
LCDモニタ 3.2型、約210万ドット、視野率100%、静電容量方式タッチパネル |
ファインダー |
OLED電子ビューファインダー、0.5型、約576万ドット |
入・出力端子 |
本体 |
HDMI OUT端子 |
HDMIマイクロ(タイプD)、出力のみ |
MIC端子 |
Φ3.5mmステレオミニジャック、-72dBV(ボリュームセンター、フルスケール-18 dB)/ Att:20dB、プラグインパワー対応 |
ヘッドホン端子 |
Φ3.5mmステレオミニジャック-17dBV(32Ω負荷、ボリューム最大) |
リモコン端子 |
N3タイプ端子、RS-80N3/TC-80N3用 |
USB端子 |
USB Type-C、SuperSpeed Plus USB(USB3.1 Gen2)相当、GP-E2、PD-E1用、PTPクラス対応、UVC対応 |
TIME CODE端子 |
DIN 1.0/2.3ジャック(入出力兼用)、0.5 -18 Vp-p/100kΩ(入力時)、1.3Vp-p/50Ω以下(出力時)
※DIN端子ケーブルのプラグリリース部の長さが短いと、ケーブルを抜くことができなくなる恐れがあります。 |
シンクロ端子 |
あり |
電源・その他 |
電源電圧 |
- 対応バッテリー:LP-E6NH/LP-E6N/LP-E6 公称電圧DC7.2V
- USB電源アダプター:PD-E1 定格出力DC 5V/3A、DC 9V/3A
- DC カプラー:DR-E6C 定格入力8.65V(別売のACアダプターCA-946から入力)、定格出力7.65V
- ACアダプター:CA-946 定格出力DC8.4V 3.7A
|
動作温度 |
0 ℃~ 40 ℃ |
外形寸法(幅×高さ×奥行き) |
(幅x 高さx 奥行き)
約 142 x 101 x 111 mm( 5.6 x 4.0 x 4.4 in) [本体 のみ、突起部含まず] |
質量 |
約680g(本体のみ) |
ご注文順の商品確保となりますので、ご検討中のお客様はお早めにご注文ください。
商品の供給状況についてのお詫びとご案内(キヤノン公式ページ)
メーカー動作確認済みのメモリーカードリストはこちらをご確認ください。
【TIME CODE端子に関するご注意】
本製品のTIME CODE端子の本体挿入部の深さは約9mmです。Timecode Systems社UltraSync用のケーブルなどのプラグリリース部が短めのケーブルを使用すると抜けなくなる恐れがあります。
【メーカー動作確認済みケーブル】
カナレ電気 D2.5HDC***E-D (***は長さ)
※BNC(オス)-DIN(オス)のケーブルになります。