
同梱品
CA-AK1-F アクセサリーシューマウントアダプター(端子カバー付き/本体装着済み) × 1
CA-AK1-AN コールドシューマウントアダプター(インターフェース端子カバー付き) × 1
マイクホルダー(本体装着済み) × 1
電池ボックス(端子カバー付き) × 1
3.5mm(1/8")ステレオミニケーブル × 1
TASCAM ID登録ガイド × 1
スタートガイド(本書、保証書付き) × 1
TASCAM CA-XLR2d-F XLRマイクアダプター CA-XLR2d 富士フイルムキット
【仕様説明】
サンプリング周波数 | 48k / 96k Hz |
量子化ビット数 | 16 / 24 bit |
※サンプリング周波数、量子化ビット数はカメラの設定による | |
入力チャンネル数 | 最大2チャンネル |
マイク入力(バランス) | |
INPUT 1/2端子 | |
コネクター | XLR-3-31相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) |
6.3mm(1/4")TRS標準ジャック (Tip:HOT、Ring:COLD、Sleeve:GND) | |
※XLRのみファントム電源対応 | |
MIC入力 | INPUT 1/2スイッチを「MIC」に設定時 |
入力インピーダンス | 2kΩ以上 |
最大入力レベル | +6dBu (ATTスイッチ「46dB」時) ※1 |
最小入力レベル | -60dBu (ATTスイッチ「0dB」時) ※1 |
ゲイン幅 | 66dB |
LINE入力 | INPUT 1/2スイッチを「LINE」に設定時 |
入力インピーダンス | 10kΩ以上 |
最大入力レベル | +24dBu ※1 |
規定入力レベル | +4dBu ※1 |
ゲイン幅 | 66dB |
マイク入力(アンバランス) | |
INPUT 3端子 | |
コネクター | 3.5mm(1/8") ステレオミニジャック |
※プラグインパワー対応 | |
入力インピーダンス | 2kΩ以上 |
最大入力レベル | +6dBV (ATTスイッチ「46dB」時) ※1 |
最小入力レベル | -60dBV (ATTスイッチ「0dB」時) ※1 |
ゲイン幅 | 66dB |
プラグインパワー | 2.7V |
ヘッドホン/カメラ出力(アンバランス) | |
OUTPUT端子 | |
コネクター | 3.5mm(1/8") ステレオミニジャック |
出力レベル | 0.29Vrms (固定、OUTPUTスイッチ「カメラ」時) |
0.5Vrms (出力ボリューム最大時、OUTPUTスイッチ「ヘッドホン」時) | |
ヘッドホン推奨インピーダンス | 16~250Ω |
電源 | 単3形電池2本 (アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池) |
対応カメラのアクセサリーシュー経由での供給 | |
消費電力 | 2.0W (最大時) |
外形寸法 | 88.2(W) × 119.1(H) × 110.0(D)mm (突起物含まず) |
質量 | |
CA-XLR2d-C | 341g (マイクホルダー装着、電池ボックス未装着) |
CA-XLR2d-F | 331g (マイクホルダー装着、電池ボックス未装着) |
CA-XLR2d-AN | 357g (マイクホルダー装着、電池ボックス装着、電池含まず) |
動作温度 | 0~40˚C |
※1 0dBu=0.775Vrms
※2 0dBV=1Vrms
※RoHSに対応しています。
※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。
【オーディオ性能】
周波数特性 | |
20Hz~20kHz | +0.5dB/-1.0dB(XLR → デジタル入力、Fs=48kHz時) |
20Hz~40kHz | +0.5dB/-1.0dB(XLR → デジタル入力、Fs=96kHz時) |
マイクアンプEIN(入力換算雑音) | -120dBu以下(150Ω終端、GAIN最大、A-weight) |
ダイナミックレンジ | 95dB以上(22kHzLPF+A-Weight) |
電池持続時間(連続使用時)
本体共通設定:入力ボリューム中央、ATTスイッチ「0dB」、LEVELスイッチ「MAN」、LIMITERスイッチ「OFF」
ファントム電源を使用時には、ご使用になるマイクにより持続時間が短くなる場合があります。
アルカリ乾電池(EVOLTA)使用時
使用条件 | 持続時間 |
INPUT 1端子にコンデンサーマイクを接続 ファントム電源使用時 (負荷:2mA) |
約4時間 |
INPUT 1端子にコンデンサーマイクを接続 ファントム電源使用時 (負荷:5mA) |
約3時間 |
INPUT 1端子およびINPUT 2端子にダイナミックマイクを接続 ファントム電源未使用時 |
約6.5時間 |
INPUT 1端子にTASCAM TM-200SGを接続 ファントム電源使用時 |
約4時間 |
ニッケル水素電池(eneloop)使用時
使用条件 | 持続時間 |
INPUT 1端子にコンデンサーマイクを接続 ファントム電源使用時 (負荷:2mA) |
約5時間 |
INPUT 1端子にコンデンサーマイクを接続 ファントム電源使用時 (負荷:5mA) |
約4時間 |
INPUT 1端子およびINPUT 2端子にダイナミックマイクを接続 ファントム電源未使用時 |
約7時間 |
INPUT 1端子にTASCAM TM-200SGを接続 ファントム電源使用時 |
約5時間 |
リチウム乾電池(Energizer ULTIMATE LITHIUM)使用時
使用条件 | 持続時間 |
INPUT 1端子にコンデンサーマイクを接続 ファントム電源使用時 (負荷:2mA) |
約10時間 |
INPUT 1端子にコンデンサーマイクを接続 ファントム電源使用時 (負荷:5mA) |
約8時間 |
INPUT 1端子およびINPUT 2端子にダイナミックマイクを接続 ファントム電源未使用時 |
約14.5時間 |
INPUT 1端子にTASCAM TM-200SGを接続 ファントム電源使用時 |
約10時間 |
ご注文の際は、下記をご了承の上でお手続き下さいますようお願いいたします。
ご不明な点等ありましたら、事前にこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。