同梱品
リモコン
USB-ACアダプター(5V/1A)/USB給電ケーブル
AVケーブル(RCAピンプラグ赤白黄)
オーディオケーブル(3.5mmミニプラグ)
ユーザーズマニュアル/保証書
S端子ケーブルは添付していません。
※HDMIケーブルは添付していません
※microSDカード、USBメモリーは添付していません。
※リモコン用の電池(単四形・2本)は添付していません。別途ご準備ください。
RATOC Systems RS-AVREC1 思い出ビデオ変換レコーダー1
ポイント還元(1%)
RATOC Systems RS-AVREC1 思い出ビデオ変換レコーダー1
ポイント還元(1%)
ご存じですか。ビデオテープの2025年問題
昨今ビデオデッキや修理部品の供給終了により、ビデオテープを再生することが難しくなりつつあります。さらにビデオテープの耐用年数は20年で、映像の品質劣化も問題になっています。
そこで注目を浴びているのが、ビデオテープのデジタル化です。デジタル化には主に「映像や音声の劣化を防いで、長期間の保存を可能にする」「ビデオデッキ(再生機)不要で簡単に再生できる」「ビデオテープやビデオデッキのスペースを削減できる」の3つのメリットがあります。


アナログビデオの再生環境があるうちに、これ1台でデータ化。ビデオキャプチャー「思い出ビデオ変換レコーダー」を使えば、本体モニターで映像を確認しながら、思い出のビデオテープ(VHS、8mm、miniDV)を簡単にデジタル変換できます。
取り込みに、パソコンやソフトウェアのインストールは不要。ビデオデッキやビデオカメラなどの再生機とケーブルで接続し、録画の開始と終了のタイミングで本体ボタンを押すだけ。microSDカードやUSBメモリーに、MP4ファイルを保存します。

本製品は、持ち運び可能なビデオプレーヤーとしても活躍。テレビのHDMI入力に接続すれば、思い出の映像を大画面テレビに映してみんなで楽しむことができます。

3インチの液晶モニターを搭載。ビデオキャプチャー時に映像を確認するためのテレビは不要です。ボタンひとつで録画開始・停止ができるシンプル操作。ビデオテープを再生しながら、残したいところを選んでデジタル化できます。

動画では異なるモデルを使用していますが、手順は同じです。ただし、本製品はバッテリー非搭載のため、ご使用時はUSB-ACアダプター/USB給電ケーブルから給電をおこなう必要があります。

本製品をコンセントにつなぎ、ビデオデッキやビデオカメラなどの再生機とケーブル接続するだけ。パソコン、専用ソフトのインストールは不要です。

本体モニターの画面は、テレビやモニターとHDMI接続で大画面表示することが可能。対応解像度は、最大フルHD(1920×1080)です。

HDMIケーブルは添付していません。別途ご用意ください。
テレビに映して再生、録画、ファイル選択などをおこなう際は、添付のリモコンを使えば画面を見ながら片手で操作ができて便利です。

リモコン用の電池(単四形・2本)は添付していません。別途ご用意ください。
記録メディアは、USBメモリー、microSDカードに対応しています。最大容量512GBのメディアの場合は、約260時間分のビデオを保存できます。

USBメモリー、microSDカードは添付していません。別途ご用意ください。
スピードクラス2、4、6のmicroSDカードには対応していません。
約260時間分は、MP4形式(Autoモード)で保存の場合の目安です。
約9200時間分は、MP3形式(128kbps)で保存の場合の目安です。
本製品側には、映像、音声入力用のRCA入力端子を搭載。ビデオデッキとの接続に使用できるAVケーブルを添付しています。ビデオカメラの場合は、テレビ接続用に使用していたケーブルをそのまま利用可能です。S端子からの映像入力にも対応しています。

S端子ケーブルは添付していません。
本製品にはライン入力(AUX入力)を搭載。カセットテープやレコードなどの音源を本製品に入力して、データ化が可能です。プレーヤーと接続するためのオーディオケーブル(3.5mmミニ)を添付しています。

スピーカーを内蔵しているので、音声を確認しながら録画、録音、再生がおこなえます。本体のライン出力にアクティブスピーカーを接続して、音声を外部出力することも可能です。


録画したい時間の長さが決まっているときは、タイマー設定による自動停止が便利です。
録画開始時に、停止するまでの時間(1~999分)を設定するだけで録画を停止します。



| 製品概要 | 3”モニター搭載ビデオレコーダー(MP3録音対応) | ||
|---|---|---|---|
| 対応入力機器 |
|
||
| 記録仕様 | 対応記録メディア |
対応ファイルシステム:FAT32、NTFS、exFAT |
|
| 録画最大容量 (制限容量) |
1ファイルあたり4GB、もしくは4時間まで(FAT32) 1ファイルあたり16GB、もしくは4時間まで(exFAT/NTFS)
最大容量/時間に達すると自動的に新しいファイルが作成され、録画が継続されます。 |
||
| 録画解像度 | 720×480/720×576(NTSC/PAL、自動設定)、640×480(VGA)、1920×1080(フルHD)
VGAやフルHD解像度で録画すると縦横比が変更されるため、自動設定での録画を推奨します。 |
||
| 録画フォーマット | MP4(H.264) | ||
| 録画フレームレート | 30fps | ||
| 録画ビットレート | 4/6/8/10Mbps | ||
| 録音フォーマット | MP3 | ||
| 録音ビットレート | 128/192/320kbps | ||
| サンプリングレート | 48kHz | ||
| 画像フォーマット | JPEG(jpg) | ||
| 記録時間・容量の目安 |
|
||
| ハードウェア仕様 | 液晶サイズ/解像度 | 3インチ/640×480 | |
| 入力端子(録画) | 映像:RCA黄(コンポジット)、Sビデオ 音声:RCA赤/白 |
||
| 入力端子(録音) | AUX IN(3.5mmミニ/LINE IN) | ||
| 出力端子 | HDMI:1920×1080/60Hz AUX OUT(3.5mmミニ/LINE OUT)※音声のみ |
||
| ヘッドホン/マイク端子 | なし | ||
| 搭載スピーカー | 1W | ||
| 内蔵バッテリー | 非搭載 | ||
| LED | OUT:HDMI出力時に点灯(青)、SD:microSDカード認識時に、点灯(青)、USB:USBメモリー認識時に点灯(青) | ||
| LCD/電源ボタン | 短押し:ディスプレイ表示オン/オフ、 長押し(約3秒以上):電源オン、長押し(約8秒以上):電源オフ |
||
| 電源電圧 | DC+5V | ||
| 消費電流 | 0.5A | ||
| 動作環境 | 温度:5~35℃、湿度:20~80%(結露なきこと) | ||
| 外形寸法・重量 | 約143×60×27mm(突起部含まず)約126g | ||
| 保証期間 | 1年 | ||
| パッケージ内容 |
S端子ケーブルは添付していません。 HDMIケーブルは添付していません microSDカード、USBメモリーは添付していません。 リモコン用の電池(単四形・2本)は添付していません。別途ご準備ください。 |
||
※RS-AVREC1AはEC専用型番です。仕様/梱包内容はRS-AVREC1と同一です。
※接続条件を満たすすべての機器での動作を保証するものではありません。
※私的利用のために認められている場合を除き、本製品を使用して作成した画像・音声等を、著作者の許可なく複製、改変、公衆送信することはできません。
※著作権を侵害するデータの受信を目的としたデジタル録画・録音を、その事実を知りながら行うことは、著作権法に違反します。
※本製品の使用によって生じた第三者への影響については、メーカーおよび販売会社は一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
※本製品は国内仕様となっており、海外についての保守およびサポートはおこなっておりません。