同梱品
電源コード(ロックなし) (JAPAN USA、EUROPE、OCEANIA) x3
TASCAM ID登録ガイド
オーナーズマニュアル(保証書付き)
TASCAM Sonicview 16 デジタルミキサー
ポイント還元(1%)
TASCAM Sonicview 16 デジタルミキサー
  
        ポイント還元(1%)
内部サンプリング周波数は常時96kHzを採用し高い分解能を実現。
ミキシングエンジンはFPGAで54bit floatの内部処理を行うことで、32bit精度のADCで取り込んだ音をそのままの解像度でミキシング。
その結果、ミキシングエンジンでの内部遅延は2xサンプル(20.8μS)を実現。さらにアナログ to アナログでも0.51msの超低レイテンシーを達成※。既存のデジタル音声卓が到達できなかった低遅延の革新的な性能を具現化、新時代の扉を開きます。
※レイテンシー数値の経路:MIC/LINE入力 > インプットチャンネルモジュール > BUS > MAIN LRアウトプットモジュール > OUTPUT


『VIEWインターフェース(Visual Interactive Ergonomic Workflow)』をコンセプトとしたTASCAM Sonicview 16は2画面、TASCAM Sonicview 24には3画面、それぞれ8つのエンコーダーを備えた7インチ・タッチ・スクリーンを搭載。複数のパラメータや設定を表示可能なタッチパネルはストレスフリーで素早く直観的な操作性を実現、音創りに集中できる優れたコントロールサーフェイスとなっています。
HOME画面ではアナログミキサーの様に各チャンネルの状態を表示します。従来の操作画面が1つのデジタルミキサーでは複数のパラメータを確認する場合、都度呼び出す必要がありましたが『TASCAM Sonicview』は切り替え操作なしで、それぞれを俯瞰で確認でき、即座にアクションを起こすことが可能です。

操作したい機能表示部に触れるだけで、即座に操作画面が展開。文字通り直観的なオペレーションを実現しています。

『Full Screen』表示では、全てのタッチスクリーンで1つのチャンネルの各機能を表示します。マイクインプットゲイン、コンプレッサー、EQなど異なるパラメータを画面切り替えなしに操作でき、アナログミキサー感覚の素早いオペレーションを可能にします。
TASCAM Sonicviewのために新開発された『Class 1 HDIA』マイクプリアンプは優れた音響特性(EIN、S/N比、歪率、周波数特性)を実現するインスツルメンテーション・アンプを採用。加えて幾度にも渡る実音での評価とチューニングを繰り返すことで、クラスを大きく超える高音質を達成。最大入力レベル+32dBuを実現し、突発的な音に対しても十分なヘッドルームを確保しています。さらに32bit ADCを採用し高解像度を確保しました。


ASCAM Sonicviewはモノラル40系統、ステレオ2系統を合わせた44のインプットモジュールと22のMIXバスとメインL/Rバスを合わせた24アウトプットモジュールを装備。
アナログ入力はTASCAM Sonicview 24が24チャンネル、TASCAM Sonicview 16は16チャンネルのXLRバランス入力を、出力は16系統のXLRバランス出力端子を装備しており、本体アナログ入出力のみでも小中規模のシステムに十分対応可能です。
16チャンネルAES/EBU入出力インターフェースカード『IF-AE16』さらに64イン/64アウト対応のDanteインターフェースを標準装備。また、TASCAM Slotを2つ装備しており、オプションカードを装着することで、MADIやAES/EBU信号などのデジタル入出力を容易に拡張可能です。
出力は22MIXバス + メインSTバスの24バス構成となり、グループまたはAUX、ステレオまたはモノラルを用途に応じて自由に設定可能。デジタルルーティングにより、複数の出力端子に同じ音声出力をアサインすることや、同じ入力ソースを複数のチャンネルモジュールにアサインすることができます。全てのチャンネルモジュールにダイナミクス/EQ/ディレイを搭載、全てのアウトプットモジュールに31バンドグラフィックEQを装備しています。
インプットモジュール: オーバービュースクリーン
インプットモジュール: EQスクリーン
インプットモジュール: COMPスクリーン
アウトプットモジュール: GEQスクリーン
例えばコンサートPAとライブ配信を1台で使用する場合、同じ入力ソースを別のフェーダーにアサインし、PA用のミックスバスとライブ配信用のミックスバスを分けて音作りをするといったことが簡単に実現できます。また、ミックスバスから別のミックスバスにセンドすることも可能。様々な用途に柔軟に対応できます。
内蔵エフェクトエンジンは4基搭載。リバーブ・ディレイをそれぞれ4種類、ピッチシフトや空間系エフェクトを用意。ミックスバスとは別に専用のセンドバスを持ち、リターンも4つの専用ステレオリターンモジュールを装備しています。
エフェクト: リバーブスクリーン
HOME: FX_RTNモジュール
外部同期信号の入出力には、WORD CLOCK IN、OUT/THRU端子を装備。また外部制御端子として8イン/8アウトのGPIO端子を装備。パラレル外部制御にも対応することで、設備やスタジオ、中継用途にも適応します。


TASCAM Sonicviewはアナログライクで直観的な操作性ながら、デジタルの利便性を活かした機能も豊富で、シーンに応じて自由にカスタマイズ可能です。

TASCAM SonicviewはチャンネルごとにチャンネルネームLCDを装備。ロータリー・エンコーダは、押し込むことでパラメーターの値を大きく動かすことができ、微調整から範囲の広いパラメーターまで容易に操作が可能です。
ソロ・ボタンとチャンネル・セレクト・ボタンの形状に違いを持たせ、ミュート・ボタンはガードを装備。誤操作防止のための細やかな配慮を施したデザインを採用しています。


多くのコンサートや設備のオーディオネットワークに採用されているDanteインターフェースを標準装備。リダンダント、DDM(Dante Domain Manager)対応。

32bit ADCでデジタル化し、そのままのクオリティで32bit伝送が可能な32イン/32アウトのUSBオーディオインターフェース機能を搭載。DAWを使ったマルチチャンネルレコーディングが簡単に行えるだけでなく、DAWの音源素材をフェーダーに立ち上げての運用も可能です。

TASCAM Sonicview 16が13kg、TASCAM Sonicview 24が18kgと本体重量の軽量化に成功。
手を入れて持ち運びしやすいように配慮された本体サイドのデザインとも相まって優れた可搬性を誇ります。
また消費電力はTASCAM Sonicview 16が65W、TASCAM Sonicview 24が85Wと低消費電力化を実現し、電源環境においても設置場所を選びません。

パソコンやタブレットなどでリモートコントロールできるmacOS, Windows及びiPadOS用アプリ『TASCAM Sonicview Control』を無償提供。ステージ上などブース以外の場所からモニタリング&コントロールを行うワンマンオペレートも可能です※。またオフラインエディターとして、事前にTASCAM Sonicviewのセッティングの仕込みを行うことも可能です。
※iPadを使用する際は別途Wi-Fiルーターを用いたネットワーク環境が必要です。
			ミキサー仕様 | 
			|
| 同時処理能力 | |
| 入力 | 52 [ モノラル:40、ステレオ:2(ステレオ)、Fxリターン:4(ステレオ) ] | 
| バス | 32 [ AUX/GROUP 切り替え可能な MIX バス : 22、 MAIN L/R バス : 1 (ステレオ)、 Fx センドバス : 4 (ステレオ) ] | 
| 内蔵 Fx | 4 | 
| 入力ポート | |
| 96kHz | 最大152ポート | 
| 48kHz | 最大248ポート | 
| MIC/LINE | 16 | 
| ステレオ (RCA) | 4 (2ステレオ) | 
| Dante | 32 (96kHz)、64 (48kHz) | 
| SLOT | 32x2 (96kHz)、64x2 (48kHz) | 
| USB Audio | 32 | 
| 内蔵プレーヤー | 2 (1ステレオ) | 
| OSC | 1 | 
| TALKBACK | 1 | 
| 出力ポート | |
| 96kHz | 最大148ポート | 
| 48kHz | 最大244ポート | 
| LINE | 16 | 
| Dante | 32 (96kHz)、64 (48kHz) | 
| SLOT | 32x2 (96kHz)、64x2 (48kHz) | 
| USB Audio | 32 | 
| MONITOR OUT (アナログ) | 2 (1ステレオ) | 
| 内蔵レコーダー | 2 (1ステレオ) | 
| 入出力ポート | |
| アナログインサート I/O | 2 I/O (MIC/LINE入力 7/8) | 
| 信号処理 | |
| ミキサーエンジン | 96kHz / 54ビット浮動小数点演算 | 
| ADC | 96kHz、32ビット | 
| DAC | 96kHz、24ビット | 
| デジタル I/O サンプリング周波数 | 96kHz、48kHz | 
| アナログオーディオ入出力 | |
| MIC/LINE入力 | 1-16チャンネル | 
| コネクター | XLR-3-31相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) | 
| 最大入力レベル | +12dBu (PAD=オフ、TRIM 最小)、+32dBu (PAD=オン、TRIM 最小) | 
| 最小入力レベル | -62dBu (PAD=オフ、TRIM 最大)、-42dBu (PAD=オン、TRIM 最大) | 
| 入力インピーダンス | 5.0kΩ以上 | 
| ファンタム電源 | +48V 供給可能 | 
| LINE入力 | 9-16チャンネル | 
| コネクター | 6.3mm(1/4") TRS標準ジャック、バランス (Tip:HOT、Ring:COLD、Sleeve:GND) | 
| 最大入力レベル | +12dBu (PAD=オフ、TRIM 最小)、+32dBu (PAD=オン、TRIM 最小) | 
| 最小入力レベル | -62dBu (PAD=オフ、TRIM 最大)、-42dBu (PAD=オン、TRIM 最大) | 
| 入力インピーダンス | 5.0kΩ以上 | 
| インサート入出力 | 7-8チャンネル | 
| コネクター | 6.3mm(1/4") TRS標準ジャック (Tip:SEND、Ring:RETURN、Sleeve:GND) | 
| RETURN (Ring) | |
| 最大入力レベル | +18dBu | 
| 規定入力レベル | -2dBu | 
| 入力インピーダンス | 5.0kΩ以上 | 
| SEND (Tip) | |
| 最大入力レベル | +18dBu | 
| 規定入力レベル | -2dBu | 
| 出力インピーダンス | 100Ω | 
| トークバック入力 | |
| コネクター | XLR-3-31相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) | 
| 最大入力レベル | +10dBu | 
| 最小入力レベル | -65dBu | 
| ゲイン調整範囲 | 0~55dB | 
| 入力インピーダンス | 5.0kΩ以上 | 
| ファントム電源 | +48V 供給可能 | 
| ステレオ(RCA)入力 | 1-2 | 
| コネクター | RCAピンジャック | 
| 最大入力レベル | +6dBV (1.995Vrms) | 
| 規定入力レベル | -10dBV (0.316Vrms) | 
| ヘッドルーム | 16dB | 
| 入力インピーダンス | 10kΩ | 
| LINE出力 | 1-16チャンネル | 
| コネクター | XLR-3-32相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) | 
| 規定出力レベル | +6dBu (D.ref: -9dBFS) +4dBu (D.ref: -14dBFS、-16dBFS) +4dBu or 0dBu (D.ref: -18dBFS、-20dBFS)  | 
		
| 最大出力レベル | +15dBu (D.ref : -9dBFS、A.ref : +6dBu) +18dBu (D.ref : -14dBFS、A.ref : +4dBu) +20dBu (D.ref : -16dBFS、A.ref : +4dBu) +18dBu (D.ref : -18dBFS、A.ref : 0dBu) +20dBu (D.ref : -20dBFS、A.ref : 0dBu) +22dBu (D.ref : -18dBFS、A.ref : +4dBu) +24dBu (D.ref : -20dBFS、A.ref : +4dBu) 注) D.ref : デジタルリファレンスレベル, A.ref : アナログリファレンスレベル  | 
		
| 出力インピーダンス | 100Ω | 
| モニター出力 (L/R) | |
| コネクター | XLR-3-32タイプ (1:GND、2:HOT、3:COLD) | 
| 最大出力レベル | +24dBu | 
| 規定出力レベル | +4dBu | 
| 出力インピーダンス | 100Ω | 
| ヘッドフォン出力 | |
| コネクター | 6.3mm(1/4") TRS標準ジャック & 3.5mm(1/8")ステレオミニジャック | 
| 最大出力 | 100mW+100mW (32Ω負荷、片側ジャックのみに接続時) | 
			デジタルオーディオ入出力 | 
			|
| USBオーディオ | |
| コネクター | Type-B | 
| 入力数 | 32ch *本機への入力 | 
| 出力数 | 32ch *本機からの出力 | 
| サンプリング周波数 | 48kHz、96kHz | 
| ビット深度 | 32ビット(整数) | 
| Dante (PRIMARY/SECONDARY) | Redundant / Switched 対応 | 
| コネクター | etherCON Cat5e 互換コネクター | 
| 伝送プロトコル | Dante | 
| Gigabit Ethernet 規格 | 1000BASE-T (IEEE802.3ab) | 
| ケーブル | CAT5e STP | 
| チャンネル数 | 64チャンネル (48kHz)、32チャンネル (96kHz) | 
			コントロール入出力 | 
			|
| GPIO | |
| コネクター | D-sub 25pin メス インチネジ | 
| 入力回路 | プルアップ (5V) | 
| 出力回路 | オープンコレクタ | 
| 出力インピーダンス | 10Ω | 
| 耐圧 | 20V | 
| 最大電流 | 35mA | 
| +5V最大供給電流 | 50mA | 
| FOOT SWITCH | |
| コネクター | 6.3mm(1/4")TS標準ジャック (Tip:SIG、Sleeve:GND) | 
| ETHERNET (制御用) | |
| コネクター | RJ-45 | 
| Ethernet規格 | 100BASE-TX、1000BASE-T | 
| プロトコル | TCP/IP | 
			その他入出力 | 
			|
| WORD IN | |
| コネクター | BNC (アンバランス) | 
| 入力レベル | 0.5Vpp - 5Vpp | 
| インピーダンス | 75Ω +/- 10% | 
| 入力周波数 | 48kHz、96kHz | 
| 許容周波数偏差 | +/- 100ppm | 
| WORD THRU / OUT | |
| コネクター | BNC (アンバランス) | 
| 出力レベル | 5V TTL 相当 | 
| 出力周波数 | 48kHz、96kHz | 
| インピーダンス | 75Ω +/- 10% | 
| USB (トップパネル) | キーボード、ストレージ兼用 | 
| コネクター | Type-C | 
| 規格 | USB2.0 HIGH SPEED (480Mbps) | 
| バスパワー | 5V-0.5A | 
| 対応クラス | HID、マスストレージ | 
| USB (リアパネル) | USBオーディオインターフェース用 (専用ドライバが必要) | 
| コネクター | Type-B | 
| 規格 | USB2.0 HIGH SPEED (480Mbps) | 
| LAMP | |
| コネクター | XLR 4pin メス (1:N.A.、2:N.A.、3:GND、4: +12V) | 
| 供給電圧 | 0V~12V (輝度調整可能) | 
| 最大電力 | 5W | 
			レコーダー/プレーヤー部仕様 | 
			|
| 記録メディア | |
| SDカード | SDHC (8GB~32GB CLASS10)、SDXC (64GB~128GB CLASS10) | 
| USBメモリ(再生のみ) | 8GB~128GB | 
| 対応ファイルシステム | FAT32 (SDHC、USBメモリ) exFAT (SDXC、USBメモリ)  | 
		
| 録音再生フォーマット | |
| WAV/BWF | 録音: 48kHz/96kHz、24bit、2ch 再生: 48kHz/96kHz、16/24bit、2ch  | 
		
| MP3 | 再生: 44.1kHz/48kHz、32kbps~320kbps | 
| AAC | 再生: 44.1kHz/48kHz、64kbps~320kbps | 
| 一般 | |
| メインディスプレイ | 7インチ、カラータッチパネルディスプレイ x2 | 
| 解像度 | 800x480 | 
| チャンネルディスプレイ | モノクロ x2 | 
| 解像度 | 384x68 | 
| フェーダー | 100㎜ストローク、モータードライブ | 
| 外形寸法 | 472.0(W) × 228.1(H) × 554.4(D) mm | 
| 質量 | 13kg | 
| 電源 | AC100-240V、50/60Hz | 
| 消費電力 | 65W | 
| 動作温度 | 0~40℃ | 
			OS/動作条件 | 
			|
| USBオーディオインターフェース | |
| Windows | |
| 対応OS | Windows 11 64ビット Windows 10 64ビット  | 
		
| 対応パソコン | USB2.0 以上を装備したWindows対応パソコン | 
| Mac | |
| 対応OS | macOS Monterey (12) macOS Big Sur (11) macOS Catalina (10.15)  | 
		
| 対応パソコン | USB2.0 以上を装備したMac | 
| リモートアプリ | |
| Windows | Windows 11 64ビット Windows 10 64ビット  | 
		
| Mac | macOS Monterey (12) macOS Big Sur (11) macOS Catalina (10.15)  | 
		
| iOS | iPadOS 15 iPadOS 14  |