 
  
        同梱品
電源コード
キーボード(streamstar社製 SW KEYBOARD)
USBマウス
SMA ~ BNC端子変換ケーブル x 6
JVC KM-IP6000 6入力ライブスイッチャー
ポイント還元(1%)
JVC KM-IP6000 6入力ライブスイッチャー
 
  
        ポイント還元(1%)
【プロモーション映像】
  
 【システム概要】 
  
 【機能紹介】 
 機能紹介1 
  
 機能紹介2
  
 機能紹介3 
  
 機能紹介4 
  
 機能紹介5 
 
【特長】

「CONNECTED CAM STUDIO」は、スポーツ配信や音楽ライブなどの制作に求められる機能を1台に集約したライブスイッチャーシステムです。中継車を必要としない小型・軽量システムで、少人数による機動性に優れたライブ中継を可能にします。ネットワークを経由したIP制御により、遠隔地に設置した同社製カメラレコーダー※1のリモート操作を世界中のどこからでも可能にしました。また、タリー表示とマルチカメラ撮影に対応し、ライブスイッチングはもちろんのこと、ズーム※2、アイリス、フォーカス、シャッタースピード、ホワイトバランス、ゲインなどのカメラ設定が可能です。
※1 対応機種は「GY-HC900CH」「GY-HC550」「GY-HC500」「GY-HM250」「GY-HM250BB」「GY-HM660」「GY-HM850」「KY-PZ100」です。
※2 「KY-PZ100」は、パンニング、チルト、ズーム設定も可能です。
「CONNECTED CAM STUDIO」は、IPライブスイッチャーとカメラコントローラー、オーディオミキサーを1台に集約したシステムです。スポーツ配信、音楽ライブ、講義、ブライダルなどネットワーク機能対応のカメラレコーダーとLANケーブルで接続およびコントロールが可能になり、円滑なライブ映像の制作が可能になります。また、ストリーミング映像を直接、ライブ配信サービスへアップロードすることが可能です。
IPデコーダーを使用せず、「KM-IP6000」はx6系統、「KM-IP4100」は x4系統のIPビデオストリームの入力ができます。また、HD-SDI入力を、「KM-IP6000」はx6系統、「KM-IP4100」は x4系統装備しており、高画質な映像制作が可能です。
配信および収録に必要な映像、音声、通信制御の各種インターフェースを装備しています。
 
KM-IP6000による6画面マルチビューの表示例
モニター出力は、PGMアウト画面以外にマルチビュー画面での表示に対応しています。市販のPC用タッチパネルモニターを接続することで、直感的なスイッチング操作を実現します。
※「KM-IP6000」は6画面、「KM-IP4100」は4画面のマルチビューに対応しています。
設定した長さの映像を記録し、野球のホームランやサッカーのゴールシーンなどの決定的なシーンをリプレイ再生することが可能です。
※KM-IP6000およびKM-IP4100は、最大 x4系統の映像をリプレイできます。
スポーツ中継に便利なスコアテロップやチーム名などのテンプレートが準備されており、簡単操作でタイムリーなインサートが可能です。
「CONNECTED CAM STUDIO」は、同一回線上に接続された同社製カメラレコーダーとの自動検出機能である「Zero Config情報提供機能」に対応しています。煩わしいIP設定など必要なく、簡単に接続可能でライブプロダクションにおける多様な業務を円滑にサポートします。

ストリーミングに重畳されたNTPを基にした“TC(タイムコード)”により再生同期が可能です。NTPから取得した時刻をシステムの時刻合わせに使用でき、マルチカメラ運用においてズレの無い映像配信を実現します。
※対応機種は「GY-HC900CH」「GY-HC550」「GY-HC500」「GY-HM250」「GY-HM250BB」「GY-HM660」「GY-HM850」「KY-PZ100」です。
ライブ中継を意識したリアルタイム性を追求しつつ、パケットロスやジッターなどに伴う品質劣化に対応する次世代型の映像伝送プロトコル「SRT」に対応しました。セキュリティを確保し、ライセンス費用無しに安定した通信が可能です。
※カメラレコーダー「GY-HC900CH」「GY-HC550」「GY-HC500」はSRTプロトコルに対応しています。
ネットワーク経由で映像と音声を送信できる機能で、ライブストリーミングを受信しながらプログラム映像をIPリターンビデオとして、または、マイク音声をIPリターンオーディオ(IFB)としてカメラへ送信することが可能です。また、カメラのステータスを示すタリーなどがスタジオシステムの様に使用することができます。
※カメラレコーダー「GY-HC900CH」「GY-HC550」「GY-HC500」はIPリターンビデオ、IPリターンオーディオ(IFB)機能に対応しています。
ライブ配信サービスへ直接映像をアップロードできるRTMP(Real-Time Messaging Protocol)およびUDP(User Datagram Protocol)に対応しています。「CONNECTED CAM STUDIO」で収録しながらの同時配信することもできます。
 
KM-IP6000によるオーディオミキシング機能の表示例
HD-SDIおよびIP入力のエンベデッド音声、マイク入力、ライン入力やUSBオーディオデバイスに接続した機器のオーディオミキシングが可能です。
各機能が個別に印字、色分けされたキーボードにより、効率的で素早い操作が実現できます。
頻繁に使用される機能をキーボードからアクセスすることが求められる、プロユースのキーボードを付属しています。

■正面端子部

■背面端子部


| KM-IP6000 | KM-IP4100 | |||
|---|---|---|---|---|
| 機能 | IP ビデオストリーム入力 | x 6 | x 4 | |
| NDI、RTSP、RTMP、UDP unicast、UDP multicast、HLS、SRT | ||||
| リプレイチャンネル | x 4 | |||
| NDI(IP)出力 | x 1 | |||
| インジェスト入力 (透過表示対応) | NDI(IP) | HDMI、NDI(IP) | ||
| 外部マルチスクリーン | HDMI、DVI-Dによる拡張スクリーン出力に対応 PGM、全入力グリッド、全入力 + PGMグリッド + インジェストグリッド | |||
| グラフィック DSK | CG : キャラクター ジェネレーター出力 オーバーレイ : flv形式のアニメーションまたはpng形式の画像 ロゴ : flv形式のアニメーションまたはpng形式の画像 インジェスト : 透過表示対応されたNDI入力および HDMI入力(HDMI入力はKM-IP4100のみ) | |||
| 記録 | ISOレコーディング : MPEG-2 Intraframe HD : MPEG-2 18Mbps(Max) または SD : MPEG-2 8Mbps(Max) ストリーム同時記録 : MPEG-4 AVC/H.264またはMP4(.flv) | |||
| ライブストリーミング | 最大 1920 x 1080 30p/25p 10Mbps(Max) 最大 1280 x 720 60p/50p 10Mbps(Max) (H.264+AAC)RTMP、MPEG2-TS/UDP | |||
| オーディオミキサー | モニタリング、ミュート、ピーキングなどの様々なミキシング機能に対応 | |||
| Return over IP | リターンビデオ(映像+音声) : RTSP/RTP | |||
| IFB(音声のみ) : Icecast | ||||
| 映像 | 対応ビデオ入力フォーマット | 1920 x 1080 / 59.94i、50i、30p、29.97p、25p 1280 x 720 / 60p、59.97p、50p、30p、29.97p、25p | ||
| 再生可能なフォーマット | mp4、m4v、wmv、mpg、mpeg、ts、avi、flv | |||
| 画像フォーマット | Full 4:4:4:4、ARGB、プログレッシブ対応 | |||
| 音声 | 入力 | アナログ音声信号入力 | マイク入力 x 1、ライン入力 x 1 (Φ3.5mmステレオミニジャック) | |
| HD-SDI信号入力 | HD-SDI入力(EMBEDDED AUDIO対応) | |||
| IP信号入力 | IP入力(EMBEDDED AUDIO対応) | |||
| USB | WDM AUDIO準拠のUSBオーディオデバイスに対応 | |||
| 出力 | アナログ音声信号出力 | ライン出力 x 1(Φ3.5mmステレオミニジャック) | ||
| デジタル音声信号出力 | S/PDIF出力 x 1(光角型) | |||
| HD-SDI信号出力 | HD-SDI出力(EMBEDDED AUDIO対応) | |||
| IP信号出力 | IP出力(EMBEDDED AUDIO対応) | |||
| USB | WDM AUDIO準拠のUSBオーディオデバイスに対応 | |||
| インターフェース | 映像 | HD-SDI入力 | BNC x 6 | BNC x 4 | 
| HDMI入力 | --- | Type A x 1 | ||
| HD-SDI出力 | BNC x 1 | |||
| HD-SDIスルー出力 (SMA端子より出力) | SMA x 6 | --- | ||
| HDMI出力 (PGM) | Type A x 1 | |||
| HDMI(GPU)出力 (マルチビュー / PGM) | Type A x 1 | |||
| DP(GPU)出力 (マルチビュー / PGM) | DisplayPort x1 | |||
| DVI(GPU)出力 (マルチビュー / PGM) | DVI-D 24ピン x1 | |||
| サウンド | 音声入出力 | マイク入力 x1、ライン/ヘッドホン出力 x1、ライン入力 x1、 ライン出力(センター/サブ) x1、ライン出力(リア) x1、 S/PDIF出力(光角型) | ||
| USB | USB 3.1 Type-C | x 1 | ||
| USB 3.1 | x 1 | |||
| USB 3.0 | x 6(前面 x 2、背面 x 4) | |||
| USB 2.0 | x 2 | |||
| LAN | ネツトワーク(LAN) | RJ-45 x 1、1000BASE-T | ||
| その他 | リモート | --- | D-Sub 9ピン x 1 (タリー制御用) | |
| ストレージ | ドライブ | プライマリ | 240GB SSD ※リカバリーデータ用の領域として約120GB使用します。 | |
| セカンダリ | 1TB SSD | 500GB SSD | ||
| 一般 | 電源 | AC100~240V、±10%、50/60Hz | ||
| 消費電力 | 最大構成時 約920W | |||
| 動作環境 | 許容温度 | 動作温度 : 10~30℃、保存温度 : 0~50℃ | ||
| 動作湿度 | 8~80%RH(結露しないこと) | |||
| 外形寸法 (幅x高さx奥行) | 約430 x 88 x 460mm(本体、ラックマウントは含まず) | |||
| 19インチラックマウント、2RU | ||||
| 質量 | 約11.5kg (本体、ラックマウントは含まず) | |||
●仕様及び外観は、改善のため予告なく変更することがあります。
●HDMI、HDMIロゴ、およびHigh-Definition Multimedia Interfaceは、HDMI Licensing, LLCの商標もしくは米国およびその他の国における登録商標です。
●その他、記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。