
DJI RC Pro 2
ポイント還元(1%)
DJI RC Pro 2
ポイント還元(1%)
ドローンのジンバルと瞬時に同期して縦向き撮影を実現する、高輝度7インチディスプレイ搭載のコントローラー
エンタープライズレベルのマルチビーム高利得アンテナが、非常に高い信頼性の映像伝送を実現。
一体型の折りたたみ式デザインで展開すると同時に電源が入り、コントロールスティックも自動で起き上がるため、すぐに撮影が始められます。
さらに、内蔵マイクで高音質の音声を録音することも、DJI Micシリーズとペアリングして使用することも可能です [2]。
【主な特長】
・7インチ 高輝度ミニLEDディスプレイ
・取り外さず収納可能なコントロールスティック
・スムーズに縦向き撮影ができる回転式ディスプレイ[1]
・展開して開始、折りたたんで画面オフ
・内蔵マイク & DJI MicシリーズとのBluetooth接続 [2]
・4時間のバッテリー駆動 [3]&128GBのストレージ
■フラッグシップディスプレイ
DJI RC Pro 2のMini-LEDディスプレイは、フラッグシップモニター並みの性能を誇り、ピーク輝度2000ニト、持続輝度1600ニト、1,000,000:1の高コントラスト比を実現。
10ビットカラーに対応し、DCI-P3色域の98%をカバーすることで卓越した表示品質を確保しています。
Mavic 4 Proで撮影したリアルタイムHDR映像を表示するだけでなく、補助表示機能によりD-Log/D-Log M/HLG映像を正確に再現し、制作中の映像を高精度にコントロールできます。
■折りたたみ式デザイン
RC Pro 2は、展開と同時に電源が入るスマートな折りたたみ式デザインを採用。
ジョイスティックが画面と連動してスムーズに起き上がり、素早く滑らかな操作を実現します。
調整可能なスクリーンスタンドで理想的な角度に調整でき、創作の流れに洗練されたタッチを加えることができます。
■スムーズに縦向き撮影ができる回転式ディスプレイ
Mavic 4 ProまたはMini 4 Proと組み合わせて使用すると、RC Pro 2はジンバルの回転がシンクロし、画面を回転させるだけですぐに縦向き撮影が可能になります。
ポートレートモードでは、RC Pro 2の縦向き表示領域がRC 2の最大5.5倍に拡大され、より大きな画面で細部まではっきりと確認できます。
■クイックスリープ&ウェイク
画面を折りたたむと、RC Pro 2は自動的に低電力スリープモードに移行し、必要なときにすぐ再アクティブ化できます。
これにより、頻繁にデバイスの電源をオンオフすることなく、撮影場所の移動をスムーズに行い、効率を大幅に向上させます。
■より安定性の高いDJI O4+伝送
DJI RC Pro 2は、DJI Air 3S、DJI Air 3、DJI Mini 4 Pro [4]など複数のドローンに対応。
エンタープライズレベルの高利得マルチビームアンテナを搭載し、Mavic 4 Proとの組み合わせでは最大30 kmの伝送距離を実現 [5]。
10ビットHDR伝送により、リアルな映像ときわめて安定した信号品質を提供します。
■車両での撮影に便利なダイナミック・ホームポイント対応
移動中の車両から操作している場合でも、RC Pro 2がホームポイントをリアルタイムで自動更新。
Mavic 4 Proが車両付近に安全かつ素早く帰還できるようサポートします。
■内蔵シミュレーターとチュートリアル
送信機には、実際の飛行条件や操作インターフェース、動くオブジェクト、さらには電波干渉まで再現する内蔵フライトシミュレーターを搭載。
初心者が飛行操作を素早く習得するのをサポートします。
■高品質なライブ配信を支えるパワフルなパフォーマンス
サードパーティ製ライブ配信アプリに対応
RC Pro 2の高性能なハードウェアが、ハイスペックタブレットのような滑らかな操作体験を実現します。
サードパーティーアプリを使ってライブストリーミングも可能。
ダウンロードした映像は、PCを使わなくてもRC Pro 2で直接編集、そのままSNSにアップできます。
■内蔵マイク
内蔵マイクは音声を収音できるほか、DJI Micシリーズ [2]に直接接続することで、高音質な録音が可能です。
■HDMIポート
HDMIポート経由でUIの表示されないライブ配信映像を大画面に投影し、共有が可能[6]。
■パラメーター調整や画像選択を効率的に行うための新しいダイヤル
新しいダイヤルは5Dボタンと組み合わせてコントローラーの両側に配置されており、手袋を着けたままでも親指で簡単に操作できます。
絞り、シャッタースピード、ISO[7]などのパラメーターを素早く簡単に調整し、映像の選択も行えます。
■4時間のバッテリー駆動、128GBの大容量
Mavic 4 Proバッテリー4本分の飛行時間に相当する4時間のバッテリー駆動 [3]を実現。
microSDカードによる拡張に対応した128GBの内蔵ストレージ[8]を搭載しています。
備考
* DJI RC Pro 2は現在、DJI Mavic 4 Pro、DJI Air 3S、DJI Air 3、DJI Mini 4 Proと互換性があります。
1. 縦向き撮影が可能なドローンが必要です。
2. 別売です。
3. 25℃のラボ環境下で、以下の条件で測定:DJI RC Pro 2をDJI Mavic 4 Proと接続し、通常の飛行ステータスで1080p/60fps動画撮影している状態。
4. Mavic 4 Pro以外のドローンに接続した場合、DJI RC Pro 2の映像伝送方式は接続先のドローンの仕様に自動で切り替わります。映像の伝送距離も、接続する機体に応じて自動的に調整されます。
5. FCCに準拠し、干渉のない、開けた屋外環境で測定された値です(日本国内では、15 km)。30 kmの伝送距離は FCC 準拠でのみ達成可能です。中国本土では SRRC 規格が採用されており、最大伝送距離は 15 km です。さらに、日本では MIC 規格が採用されており、最大伝送距離は 15 km です。上記のデータは、復路のない片道飛行で最も遠い通信範囲を示しています。飛行中、アプリに表示されるリマインダーに、常に注意してください。
6. 本体のHDMIポートは動画のみを伝送でき、音声は伝送できません。
7. カメラをProモードに切り替える必要があります。
8. 実際に使用可能なストレージは約100 GBです。
■映像伝送
映像伝送システム | O4/O4+ ※Mavic 4 Pro以外のドローンと接続する際、DJI RC Pro 2の映像伝送技術はそのドローンが使用している映像伝送の仕様に切り替わります。映像伝送距離は、ご利用いただくドローンの仕様により、異なります。 |
動作周波数 | 2.4000~2.4835 GHz 5.170〜5.250 GHz 5.725〜5.850 GHz ※使用できる動作周波数帯は、国/地域によって異なります。詳細については、現地の法規制を確認してください。 |
アンテナ | エンタープライズレベルのマルチビーム高利得アンテナ(2T4R) |
伝送電力 (EIRP) | 2.4 GHz:< 33 dBm (FCC)、< 20 dBm (CE/SRRC/MIC(日本)) 5.1 GHz:< 23 dBm (CE) 5.8 GHz:< 33 dBm (FCC)、< 14 dBm (CE)、< 30 dBm (SRRC) |
■Wi-Fi
プロトコル | 802.11 a/b/g/n/ac/ax |
動作周波数 | 2.4000~2.4835 GHz 5.150〜5.250 GHz 5.725〜5.850 GHz ※使用できる動作周波数帯は、国/地域によって異なります。詳細については、現地の法規制を確認してください。 |
伝送電力 (EIRP) | 2.4 GHz:< 26 dBm (FCC)、< 20 dBm (CE/SRRC/MIC(日本)) 5.1 GHz:< 23 dBm (CE/SRRC/MIC(日本)) 5.8 GHz:< 23 dBm (FCC/SRRC)、< 14 dBm (CE) |
■Bluetooth
プロトコル | Bluetooth 5.2 |
動作周波数 | 2.400~2.4835 GHz |
伝送電力 (EIRP) | < 10 dBm |
■画面
解像度 | 1920×1200 |
サイズ | 7.02インチ |
フレームレート | 60fps |
明るさ | 2000 ニト (@Average Picture Level 10%) 1600 ニト (持続輝度) |
タッチ操作 | 10ポイントのマルチタッチ対応 |
■一般スペック
バッテリー | 18650 Li-ion、44.64Wh (7.2V、3100mAh×2) |
充電タイプ | PD規格に対応し、最大65W(20V/3.25A)の急速充電が可能 |
充電時間 | 1.5時間(DJI 65W ポータブル充電器使用時) |
動作時間 | 4時間 ※25℃のラボ環境下で、以下の条件で測定:DJI RC Pro 2をDJI Mavic 4 Proと接続し、通常の飛行ステータスで1080p/60fps動画撮影している状態。 |
動画出力ポート | HDMIポート |
動作環境温度 | -10℃~40℃ |
保管環境温度範囲 | 1ヶ月未満:-30℃~60℃ 1〜3ヶ月:-30℃~45℃ 3~6ヶ月:-30℃~35℃ 6ヶ月以上:-30℃~25℃ |
充電温度範囲 | 5℃~40℃ |
対応機体モデル | DJI Mavic 4 Pro, DJI Mini 4 Pro, DJI Air 3S, DJI Air 3 ※今後のモデルとの互換性については、公式の最新情報を確認してください。 |
GNSS | GPS + BeiDou + Galileo |
サイズ | 折りたたんだ状態:182×139×61 mm (長さ×幅×高さ) |
重量 | 約750 g |
モデル | RC520 |
■ストレージ
内蔵ストレージ容量 | 128 GB + 拡張ストレージ(microSDカードを使用)※実際に使用可能なストレージは約100 GBです。 |
対応SDカード | UHS-I スピードクラス3以上のmicroSDカード |
推奨microSDカード | Lexar 1066x 64GB U3 A2 V30 microSDXC Lexar 1066x 128GB U3 A2 V30 microSDXC Lexar 1066x 256GB U3 A2 V30 microSDXC Lexar 1066x 512GB U3 A2 V30 microSDXC Kingston Canvas Go Plus 64GB U3 A2 V30 microSDXC Kingston Canvas Go Plus 128GB U3 A2 V30 microSDXC Kingston Canvas Go Plus 256GB U3 A2 V30 microSDXC Kingston Canvas Go Plus 512GB U3 A2 V30 microSDXC |