コンテンツにスキップ

リモートカメラ

リモカメ特集
  • ¥217,800

    【特典付き】Canon CR-N100(BK) リモートカメラ(ブラック)

    Canon
    高精細・高品質 細かな文字までくっきりと読める1/2.3型4K CMOSセンサー キヤノンの放送機器で培ったビデオ技術を踏襲し、業務用途でも使用可能な映像美を実現。 高精細な4Kといった高解像度撮影も可能になっており、高画質・高精細な映像の撮影が可能となっております。 高画質映像により、会議のクオリティを高めることだけでなく、映像制作用途にも使用可能となっております。 通常のFHDよりも高精細なオーバーサンプリング技術 4K UHD映像だけでなく、Over Sampling HD Processingにより、フルHDもさらなる高画質を実現。 小会議室から大ホールまで対応する広角&高倍率ズームレンズ 小型なボディながら、広角29.3mm&光学20倍高倍率ズームレンズを搭載。 小会議室で部屋全体を撮影したり、大ホールの後方から登壇者のバストアップが撮影など、ワイド画角&ズームレンジの広さにより機材設置の自由度を高めます。 細かな設定不要なシーンモード カメラの細かな設定に不安がある場合も安心のシーンモードを搭載。 選べる4モードで、撮りたい被写体に適した撮影モードが選択可能です。シーンモードを使用することにより、細かな設定をすることなく撮影ができ、映像制作用途にも使用可能な印象的な映像表現が可能となります。 AF・快適操作 高精度な顔検出AF 横顔に近い状態でも、検出した顔を追尾してフォーカスする顔追尾機能を搭載。 フォーカスはカメラに任せ、別の操作や会議に集中することが可能です。 ステージ上の講師を追いかける自動追尾アプリケーション(有償) 自動追尾アプリケーションRA-AT001(有償)で人物の動きに合わせた自動追尾撮影が可能です。 さらに優先表示領域を指定することで、黒板やホワイトボードを写し続けながら、人物を追尾撮影することも可能です。 見せたい場所へすぐに移動できる、直感的でスムーズなカメラ操作 CR-N100は、高速から低速まで多段階の速度変化が可能な高精度なPT(パン/チルト)駆動機構とズームを連動させた「スムーズPTZ」を搭載。 同梱の赤外線リモコンや、リモートカメラコントロールアプリでの操作に加え、全方向に対応するコントロールレバーが搭載された、リモートカメラコントローラー「RC-IP100」「RC-IP1000」でのカメラ操作にも対応。 リモートコントロールにおいてもスムーズな操作性を実現し、演出意図や撮影状況に応じた高度なカメラワークにも対応します。 ■赤外線リモコン(同梱) ケーブル接続やネットワーク設定などの複雑な設定が不要でパン/チルト/ズームの基本的なカメラ操作をワイヤレスでコントロールが可能です。 事前に登録した画角をプリセットとして呼び出すことも可能です。 ■RC-IP100(別売) 低速、高速などの微細なパン/チルト/ズーム操作を直感的に操作可能なジョイスティック、レバーを搭載。配信や収録など、滑らかなカメラ操作が求められるシチュエーションでも運用可能です。最大カメラ接続数は100台です。 ■RC-IP1000(別売) 高機能な7インチタッチパネルを搭載し、入力映像のマルチ画面確認や、映像を見ながらのタッチAFに使用できます。複数台の同時コントロールやカメラ設定も可能なため、一台で複数台のカメラをコントロールする撮影現場にも最適です。最大カメラ接続数は200台です。 滑らかな動きを実現する、4軸の手ブレ補正 4軸方向の光学式ブレ補正を搭載しました。縦回転補正と水平回転補正(2軸)、そして上下左右補正(2軸)が可能です。 画角や動きを記憶し再現する、プリセット/トレース機能搭載 カメラの画角を登録するプリセット機能と、動きを含めて登録するトレース機能を搭載。 プリセット機能では、例えば下図のA地点からB地点まで、ボタン一つでPTZを同時駆動させ思い通りの映像を記録することができます。 トレース機能では、例えば被写体の動き(動線)をリモートカメラコントローラー「RC-IP100」でPTZを操作し、カメラにそのトレース情報として登録することができます。カメラに登録されたトレース情報を呼び出すことで、手動でPTZ操作を行わなくても、ボタン操作一つでカメラがPTZを再現し、被写体の動きに対応します。 小型ボディ・運用性 設置場所になじむサイズ感とカラーバリエーション 設置の自由度が高く、会議室でも目立たない全編18cm以下の小型ボディを実現。 設置場所に応じて選べるブラック・ホワイトの2カラーをご用意。 カメラを意識させない天吊りに対応 天井取付が可能な正位/天吊り両対応。天吊り撮影時は「映像反転機能」を使い、後処理不要で天地が正しい映像で記録できます。 小型カメラ×天井取付により、カメラを意識させたくない教室や会議室でも使用可能です。 一目でカメラの状態を認識できるタリーランプを搭載 カメラの状態を示す、タリ―ランプ(LEDランプ)が搭載されています。タリ―ランプはレンズ部の前面にあり、「カメラが撮影している、または撮影が可能な状態」であるときに点灯します。 豊富なインターフェース 映像出力インターフェースとして、IP、HDMIの2系統※のインタフェースを搭載。 IP出力とHDMI出力では、4K解像度で高精細な映像が求められる用途に適しています。 IP出力では直接配信を行ったり、IPシステムで構築することでLANケーブル1本で映像・制御・電源※が送れることで、自由度が上がります。IPマルチストリームにも対応し、最大3本の映像を同時に配信することができます。 HDMI出力では、色情報も豊富で高精細なデータを生成することができるため、映像制作のシステムなどとも親和性が高いです。 ※ それぞれ最大の映像の出力フォーマットが異なります。 ※ POE+対応が必要です。 複数プロトコルに対応し、拡張性に優れたIPシステム 複数のプロトコルに対応しているため、汎用性の高いネットワーク構成が可能です。 また、純正のコントローラー以外にもサードパーティ製の機器と組み合わせることも可能です。 ※ すべての機器との接続を保証するものではありません。 IPシステム対応により様々な会議システムや映像制作の現場にも対応します。 USBケーブル1本でPCと接続しWEBカメラ運用が可能 IP、HDMIに加え、USBによる出力が可能です。 USBカメラとPCの接続規格であるUVC(映像 : USB Video Class Ver. 1.1)の仕様を搭載し、対応するUSBデバイスと接続することで映像の出力ができます。 ※ PCとの接続においては、ドライバー設定が不要です。 また、Web会議のアプリケーションがインストールされているPCと接続すれば、Webカメラとして使用することもできます。フルHD映像の高品質な映像によるWeb会議の開催が可能です。
  • ¥447,380

    SONY SRG-A40/B PTZオートフレーミングカメラ ブラック

    SONY
    PTZオートフレーミング機能を搭載 AIアナリティクスにより被写体(人物)をカメラが自動で追尾し、自然な構図で撮影するPTZオートフレーミング機能を搭載。パン(水平方向)、チルト(上下方向)に加えズーム方向の制御もカメラが自動で行いなめらかで自然なカメラワークを実現します。 「PTZオートフレーミング機能」の詳細についてはこちら (オートフレーミング機能に関するご注意) オートフレーミング機能の性能は画面内に映り込む人数や人が動く速さ、人と人との重なり方や交差の仕方などにより影響を受けます。ご利用目的にあったオートフレーミング性能が得られることを十分ご確認の上、ご利用ください。 詳細な画角調整機能(PTZオートフレーミング機能利用時) 全身・ウエストショット・クローズアップ(バストショット)の3種類の画角設定ができ、用途に合わせて最適な画角をお選びいただけます。さらに、サイズ、上下位置、左右位置など、画面内のどこに人物をフレーミングするかについて、詳細に設定することができます。 オートスタート / オートリカバリー(PTZオートフレーミング機能利用時) オートスタート:電源投入後、あらかじめ指定された範囲内に人物が現れると自動的に追尾を開始します。 オートリカバリー:追尾対象をロストとした場合でもあらかじめ指定された範囲内に人物が現れると自動的に追尾を再開します。 タリーランプを標準搭載(PTZオートフレーミング機能利用時) オートフレーミング中はタリーランプが発光することでオートフレーミングが作動中であることを知らせます。 高倍率ズームを搭載 光学20倍、超解像40倍(*1)の高倍率ズームを備え、ホールの後方からでも演者の表情をしっかりととらえることができます。フルHD解像度の場合には、テレコンバートモード(*2)を利用することでズーム倍率をさらに2倍に伸ばすことができます。 *1 4K解像度の場合、超解像30倍 *2 テレコンバートモードはフルHD解像度の場合のみ利用可能です。4K解像度の場合テレコンバートモードは利用できません 優れた画質性能 暗所でも高感度・低ノイズでの撮影が可能な4K対応裏面照射型CMOSイメージセンサー“Exmor R(エクスモアアール)”を搭載し、人物の表情や講義での板書文字などを4Kならではの高精細な映像でとらえることができます。また、フルHD撮影時も4Kからのオーバーサンプリングにより高品位な映像の撮影が可能です。 その他の主な特長 ● 最大100個まで登録・呼び出しできるプリセット機能(*1) ● PoE++対応により、LANケーブル経由での給電が可能 ● RTSPのほか、SRT、NDI|HX(*2)などさまざまな映像配信プロトコルに対応 ● 低照度時はモノクロ映像に切り替え、暗所でも撮影を可能にするDay&Night機能を搭載 ● 赤外線リモコン同梱 *1 リモートコントローラー「RM-IP500」による操作の場合。呼び出しできるプリセットの数は使用するリモコンの種類や方法によって変わります。付属の赤外線リモコンの場合3、Webブラウザや外部コマンドによる制御の場合は256となります *2 NDI|HXのライセンスは別売です
  • ¥400,000

    Canon CR-N300(BK) 4K PTZリモートカメラ(ブラック)

    Canon
    【特長】 4K対応1/2.3型CMOSセンサー 高精細な4K映像に対応した、1/2.3型CMOSセンサーを採用。 高度な映像処理を行うプラットフォームDIGIC DV6を搭載し4K UHD30Pに対応しています。 広角&高倍率ズーム オールマイティな用途に使える、35 mm フィルム換算 29.3 mm*からの光学20倍ズームレンズを搭載。 進化したフルHD画質 4K UHD映像だけでなく、Over Sampling HD Processingにより、フルHDもさらなる高画質を実現。 印象的な映像表現に応えるシーンモード 撮りたい被写体に適した撮影モードの選択が可能なシーンモードを搭載しています。 シーンモードは、人物の背景をぼかして撮影できるポートレート、動きのある被写体を捉えて撮影できるスポーツモード、 暗い場所でも明るく撮影できるローライト、スポットライトが当てられた被写体を美しく撮影できるスポットライト、の4種類があります。 被写体に応じたシーンモードを選ぶことで、細かな設定をすることなく撮影ができ、印象的な映像表現が可能です。 さまざまな映像出力フォーマット 映像出力インターフェースとして、IP、SDI、HDMIの3系統※のインタフェースを搭載。 IP出力とHDMI出力では、4K解像度で高精細な映像が求められる用途に適しています。 またSDI出力では、IP出力やHDMI出力と同様に、FHD/59.94Pの映像出力が可能で、高画質・高フレームレートな映像が求められる用途に適しています。 USB接続によるWebカメラ利用 IP、SDI、HDMIに加え、USBによる出力が可能です。 USBカメラとPCの接続規格であるUVC(映像 : USB Video Class Ver. 1.1)の仕様を搭載し、対応するUSBデバイスと接続することで映像の出力ができます。 ※PCとの接続においては、ドライバー設定が不要です。 また、Web会議のアプリケーションがインストールされているPCと接続すれば、Webカメラとして使用することもできます。フルHD映像の高品質な映像によるWeb会議の開催が可能です。 スムーズな操作性を実現 CR-N300は、高速から低速まで多段階の速度変化が可能な高精度なPT(パン/チルト)駆動機構とズームを連動させた「スムーズPTZ」を搭載。 加えて全方向に対応するコントロールレバーが搭載された、リモートカメラコントローラー 「RC-IP100」、 ネットワーク経由でありながら、操作応答性が高いリモートカメラコントロールアプリとの連携も可能。 これら要素の連携により、リモートコントロールにおいてもスムーズな操作性を実現し、映像制作や放送現場にて、演出意図や撮影状況に応じた高度なカメラワークに対応。 4軸方向のブレ補正 4軸方向の光学式ブレ補正を搭載しました。縦回転補正と水平回転補正(2軸)、そして上下左右補正(2軸) が可能です。 トレース機能によるカメラ操作 カメラを操作した動作をトレースする機能を搭載しています。番組収録において、 リハーサル時にオペレーターがリモートカメラコントローラー「RC-IP100」でPTZ を操作、撮影される出演者の動き(動線)をトレースして、カメラにそのトレース情報を登録します。 続く本番では、カメラに登録されたトレース情報を呼び出すことで、手動でPTZ操作を行わなくても、ボタン操作一つでカメラがPTZを再現し、特定した出演者の動きをトレースします。 複数プロトコルに対応したIPシステム 複数のプロトコルに対応しているため、汎用性の高いネットワーク構成が可能です。 また、純正のコントローラー以外にもサードパーティ製の機器と組み合わせることも可能。 ※すべての機器との接続を保証するものではありません。 IP接続により、映像制作や放送の現場においてカメラオペレーションの効率化/省力化に貢献します。 IPマルチストリーム 高解像度・高フレームレートの映像を、 IPを通じて複数のプロトコルに同時配信することができます。 同時配信はマルチストリームと呼ばれ、メイン、サブ1、サブ2、の合計3本の映像ストリームを同時に配信することができます。 カメラの状態を示すタリーランプ カメラの状態を示す、タリ―ランプ(LEDランプ) が搭載されています。タリ―ランプはレンズ部の前面にあり、「カメラが撮影している、または撮影が可能な状態」であるときに点灯します。 無線によるリモートコントロール 純正のアクセサリーとして、赤外線リモコンが付属しています。 LANケーブルによるIP接続のほかに、Wi-Fi接続も可能です。 タブレット端末からカメラの設定ページを操作できます。 赤外線リモコンやWi-Fiによる設定・操作が可能になることで、無線によるリモートコントロールを実現します。 ※画像はイメージです。メニューや機能は変更される場合があります。 ※CR-N300、RC-IP100は、クラスA情報技術装置です。この装置を家庭環境で使用すると電波妨害を引き起こすことがあります。この場合は使用者が適切な対策を講ずるよう要求されることがあります。 ※NDIは、NewTek, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。 【仕様】 システム ■撮像素子 1/2.3型CMOS(単板) 有効画素数:約829万画素(3840×2160) ■レンズ 光学20倍ズーム F1.8~2.8 8枚羽根円形絞り 焦点距離:3.67~73.4mm 35mmフィルム換算時:[4K UHD]約29.3mm-601mm [フルHD]約30.5mm-627mm ■デジタルズーム:20倍 ■最短撮影距離:ワイド端1cm、ズーム全域60cm ■シャッタースピード:1/6 ~ 1/2000秒(フレーム周波数による) ■ゲイン:0.0 dB ~ 36.0 dB ■NDフィルター:内蔵(最大1/8、グラデーションND)、電動式 ■ホワイトバランス:オート(AWB)、セットA、セットB、プリセット設定 (太陽光 約5600 K、電球 約3200 K)、色温度設定 (2000 K ~ 150000 K)、マニュアル ■フォーカス 調整方法 : マニュアル、コンティニュアスAF、顔検出AF、追尾 AF 方式 : ハイブリッド AF、コントラストAF ■ガンマ:Normal1 (Standard)、Normal3 (BT.709) ■ブレ補正:光学式 ■最低被写体照度:約1.5 lux (シャッタースピード1/30 秒、フレーム周波数59.94Hz(P(プログラムAE)モード)、オートスローシャッターON 時) ■パン・チルト機能 パン動作範囲 : 水平 ±170°(パン動作速度 : 0.2° ~ 300°/秒) チルト動作範囲 : 垂直 -30° ~ +100°(チルト動作速度 : 0.2° ~ 170°/秒) ■映像出力フォーマット 【SDI】 1920 × 1080 : 59.94P/59.94i、50.00P/50.00i/25.00P、29.97P/23.98P (4:2:2 10 bit) 1280 × 720 : 59.94P、50.00P (4:2:2 10 bit) SDIとHDMIは、同一の映像出力フォーマット (SDIとHDMIで異なるフォーマットを選択することはできません) HDMIで3840 × 2160を選択している場合、SDIに映像は出力されません。 【HDMI】 3840 × 2160 : 29.97P、25.00P、23.98P (4:2:2 10 bit) 1920 × 1080 : 59.94P/59.94i、50.00P/50.00i/25.00P、29.97P/23.98P (4:2:2 10 bit) 1280 × 720 : 59.94P、50.00P (4:2:2 10 bit) SDIとHDMIは、同一の映像出力フォーマット (SDIとHDMIで異なるフォーマットを選択することはできません) HDMIで3840 × 2160を選択している場合、SDIに映像は出力されません。 【IP】 3840 × 2160 : 29.97 fps、14.99 fps、5.00 fps (4:2:0 8 bit) 1920 × 1080 : 59.94 fps、 29.97 fps、14.99 fps、5.00 fps (4:2:0 8 bit) 1280 × 720 : 59.94 fps、 29.97 fps、14.99 fps、5.00 fps (4:2:0 8 bit) 640 × 360 : 59.94 fps、 29.97 fps、14.99 fps、5.00 fps (4:2:0 8 bit) フレーム周波数に59.94/50.00 Hzを選択した場合、3840 × 2160のフォーマットを選択することはできません。 フレーム周波数を超えるフレームレートは選択することができません。 JPEGはフレーム周波数によって1 パターン固定 (フォーマットは固定で選択することはできません) 解像度 : 1280 × 720 フレーム周波数59.94/50.00 Hz選択時 : 14.99 fps、フレーム周波数23.98 Hz選択時 : 11.99 fps、フレーム周波数29.97/25.00 Hz選択時 : 12.50 fps 【USB】 Motion JPEG :1920 × 1080 59.94 Hz : 12.00 fps、5.00 fps 50.00 Hz : 12.50 fps、5.00 fps 1280 × 720 59.94 Hz : 12.00 fps、5.00 fps 50.00 Hz : 12.50 fps、5.00 fps 640 × 360 59.94 Hz : 12.00 fps、5.00 fps ■プロトコル:XCプロトコル(キヤノン独自)、RTP/RTSP、RTMP/RTMPS、NDI|HX* ※NDIは、NewTek, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。 ■プリセット:登録数 : 最大100 箇所 (ホームポジション含む) インターフェース ■コントロール:LAN、Wi-Fi、シリアル、IR、USB ■ネットワーク:LAN × 1、RJ45、1000Base-T ■3G-SDI OUT 端子 BNC ジャック × 1 出力のみ SMPTE 424、425、ST 299-2 準拠 エンベデッドオーディオ、タイムコード (VITC/LTC) ■HDMI OUT 端子:HDMI コネクター × 1 出力のみ ■RS-422 端子:RJ45 コネクター × 1 ■MIC 端子 3.5 mm ステレオミニジャック (不平衡、プラグインパワー対応) 感度 (MIC 時) : -72 dBV (マニュアルボリュームセンター、フルスケール-18 dB)/1kΩ以上/Att. : 20 dB 感度 (LINE 時) : -10 dBV (マニュアルボリュームセンター、フルスケール-18 dB)/1kΩ以上 供給電圧: DC2.4 V (バイアス抵抗2.2 kΩ) ■USB 端子:Type-C(USB 3.0)
  • ¥75,800

    OBSBOT Tail Air AI搭載高性能カメラ

    OBSBOT
    AI搭載4KPTZストリーミングカメラ オンエアのマスターマインド OBSBOTの最も強力なAI技術と優れたイメージシステムをエレガントでクラシカルなボディに統合し、OBSBOT Tail Airは業界先駆的なAIオートトラッキングと優れたマルチカメラセットアップで次のレベルのビデオストリーミング体験を提供します。すべての瞬間をマスターし、最大限の創造力を解放しましょう。 没入感ある4K解像度の撮影 OBSBOT Tail Airは4K@30FPSおよび1080P@60FPSで動画を撮影し、HDビデオより4倍の解像度を提供します。これにより、より詳細な映像と編集およびライブストリーミングの可能性が向上します。 闇の中で星明かりを捉える 拡大された2μmのピクセルサイズと先進的なカメラコンポーネントのおかげで、OBSBOT Tail Airはより多くの光を集め、明るいフレームをキャプチャし、より細かいディテールを明らかにし、ノイズの少ない動画を生成できます。詳細なイメージが厳しい暗い環境でもクリアに表示されます。 素晴らしい。速い。フォーカス。 TOF(Time of Flight)技術を利用して、OBSBOT Tail Airは時間を正確に計算し、カメラとターゲットの距離を正確に測定できます。この高度な機能により、赤外線光を発射して明るい環境と低照度での撮影においてフォーカス効率が向上します。 さらなるAI機能エア上で! アルゴリズムがアップグレードされたAIオートトラッキングに加えて、新しいジェスチャーコントロール2.0もあります。さらに、知的なAIディレクターグリッドが追加され、出力されるビデオイメージを効果的に管理します。 いつでもオンのカメラマン ヒューマントラッキングをアクティブにすると、OBSBOT Tail Airはスムーズに被写体に追従し、ジンバルの調整から解放されます。インテリジェントなトラッキングアルゴリズムは被写体をシームレスにフレーム内に保ち、優れたビデオの撮影に集中できるようにハンズフリーの操作を可能にします。 仲間を注目の的に![1] OBSBOT Tail AirはOBSBOT Tailからのペット追跡機能を成功裡に向上させました。改良された動物追跡機能は以前よりも正確で知的になり、愛する猫、犬、馬などのペット仲間を映像に収めることがより簡単になりました。 好きなものを追跡 OBSBOT Tail Airのオブジェクト追跡機能をアクティブにして、無限の創造的な可能性を発見しましょう。追跡できないものはなく、想像もつかないターゲットだけです。新しい追跡対象を探索し、革新的なアイデアを実現する時が来ました! Tail Airの追跡パフォーマンスを発見 長距離追跡: Tail Airの追跡性能は長距離の条件でも十分に機能し、制限された追跡スペースから解放されます。 低光トラッキング: Tail Airは低光環境でも信頼性のある、滑らかで一貫した追跡を維持します。 高速追跡: Tail Airは高速な追跡でも素晴らしいパフォーマンスを発揮し、軽々と追跡します。 障害物フリーのトラッキング: Tail Airは対象が一時的に障害物によってブロックされても、追跡を続けます。 マルチビューで瞬間を管理 AIディレクターグリッド機能をアクティブにしてください。OBSBOTのAIアルゴリズムは、キャプチャされたビデオをAIオートフレーミンググリッドやプリセットポジションのプレビューなど、異なるグリッドにリアルタイムで分割します。ライブストリームイメージを迅速に管理したい場合は、Air上で希望するグリッドをクリックしてください。 杖なしで魔法が起こります 直感的なジェスチャーコントロール2.0を使用してOBSBOT Tail Airを簡単に管理し、ビデオ撮影プロセスを簡略化します。新たに追加されたダイナミックジェスチャーにより、シームレスで正確なズーム調整が可能で、"OK"ジェスチャーでリモートでの録画の開始/停止も可能です。 前例のない多様な接続 以前のOBSBOT製品から進化したTail Airは、コンパクトなサイズ、多様な接続性、およびNDIサポートのバランスを取るようにデザインされています。これにより、互換性のあるストリーミングカメラとして使用できます。 NDI接続[2] NDIは、高品質で低遅延のビデオ、オーディオ、コントロール、およびメタデータを1つのストリームに統合する最も先進的なビデオ技術の1つです。ワイヤレスおよびEthernet接続を介してNDIと互換性があり、シングルまたはマルチカメラのセットアップのためにネットワーク上で効率的で使いやすいライブストリームを作成するための無限のポテンシャルを提供します。 複数のインターフェースで生産性向上 OBSBOT Tair Airには豊富な互換性を持たせるためにいくつかの内蔵インターフェースが付属しています。ビデオ信号を画面に直接出力したり、現在のライブストリームワークフローにシームレスに統合したりすることができます。 Micro HDMIポート 内蔵のMicro HDMIポートを搭載しており、4K UHD HDMIビデオ信号をモニター、テレビ、または他のデバイスに直接出力できます。 USB-Cポート Tail AirのUSB-Cポートは非常に効率的であり、データ転送および電源供給機能を提供します。また、Tail Airを高品質なウェブカメラに変えるオプションもあります。 Ethernet接続 USB-CからEthernetアダプターを使用すると、Tail AirをEthernetケーブルに接続でき、強化された接続性が得られます。さらに、PoE(Power over Ethernet)サポートにより、Tail Airの機能が次のレベルに引き上げられます。 *注:有線イーサネット接続には、Tail Air専用のUSB-C to Ethernetアダプタが必要です。 さらなる非凡なアプリケーションサポート モバイルおよびタブレット用に専用に設計されたObsbot Startアプリに加えて、OBSBOT WebCamはTail Airとも互換性があり、コントロール、管理、およびより実用的な設定が可能です。さらに、いつでもどこからでも瞬時にライブストリームを開始できます。 強力なアクセサリー、パワーアップアプリケーション OBSBOT Tail Airの強力なアクセサリーをさまざまなライブストリーミングシナリオに活用し、Tail Airのアプリケーションを拡張して、より長い耐久性、優れた互換性、そして快適なコントロール方法を得ます。 スマートリモートコントローラー(別売) アプリ不要で必須のアクセサリーであるスマートリモートコントローラーは、PTZコントロール、プリセット位置、およびAI機能に加えて、モーションコントロール、カスタマイズ可能なボタンなどを提供し、タッチ可能な方法でライブストリームエクスペリエンスを大幅に向上させます。 USB-CからEthernetアダプター(別売) OBSBOT Tail Airデバイスと有線ネットワークの接続に特化して設計されており、コンパクトで友好的な外観で安定したギガビットEthernet接続を提供します。 [1] 動物追跡の初期バージョンは、猫、犬、馬の追跡をサポートしています。今後も互換性を拡張していきます。 [2] 1. NDIライセンスキーは別途購入が必要です。 2. Tail AirにはEthernet接続にUSB-CからEthernetアダプターと呼ばれる追加アクセサリーが必要です。
  • ¥302,500

    Canon RC-IP100(JP) リモートカメラコントローラ

    Canon
    【特長】 IPによる柔軟な遠隔操作 IPにてシステムを構築することにより、ネットワーク経由での柔軟な遠隔操作を実現します。 ジョイスティック、ズームレバーにより直感的な操作が可能 RC-IP100は、ジョイスティック、ズームレバーを搭載しているため、リモートカメラを直感的に操作可能です。 プリセット、トレース機能 事前に登録しておいたパン/チルト/ズームの位置などを登録できるプリセット機能を搭載。 また、より滑らかなマニュアルでの操作を記録するためのトレース機能も搭載しております。 最大100台のリモートカメラ接続 最大100台のリモートカメラをRC-IP100に登録することが可能です。 (1グループ最大10台、最大10グループの登録) コントローラ1台でリモートカメラを切り替えて操作することができるため、 映像制作現場において効率的なカメラオペレーションが可能です。 仕様 ■一般 周囲温度:温度:0°C ~ +40°C 許容動作湿度:20%RH ~ 90%RH(結露なきこと) 電源:DC 12V 消費電流:0.6A 外形寸法(幅 × 高さ × 奥行):約350 × 110 × 182 mm 質量:約2.1 kg(本体のみ) ■端子部 TALLY端子:DSUB 9ピン LAN端子:10BASE-T / 100BASE-TX 電源端子:DC電源(同梱ACアダプター専用) SERIAL端子:RS-422
  • ¥45,800

    OBSBOT Tiny 2 AI 搭載 PTZ 4K ウェブカム

    OBSBOT
    世界最大級のCMOSを搭載したウェブカメラ ウェブカメラでは最大のCMOSである1/1.5''CMOSを搭載したOBSBOT Tiny 2は、ビデオ性能の飛躍を実現し、ウェブカメラ業界の動画品質の限界を超え、新たなレベルをもたらしています。動画画質に「十分」はありません。 4K動画画質を飛躍的に向上 ウェブカメラでも最大のCMOSを搭載したOBSBOT Tiny 2は、他の4Kウェブカメラを圧倒し、よりシャープで鮮やかな映像をお客様に提供します。 昼夜を問わないデュアルネイティブISO OBSBOT Tiny 2は、1つのCMOSに2つのネイティブISOを搭載し、異なる照明下でも適切にISOを自動的に切り替えることができるため、薄暗い場所でも眩しい場所でも優れたイメージングを実現します。 デュアルネイティブISO 薄暗い照明条件では、OBSBOT Tiny 2内のAIが自動で高画質のISO回路に切り替えることにより、画像ノイズのないクリアで鮮やかな画像を得ることができます。他社のカメラのように、感度を上げると画像ノイズが増えると言ったことはございません。 さらに厳しい照明条件では、より低いネイティブISOに切り替えて、露出オーバーすることなく、被写体を自然な色で記録し、映像の隅々まで本物らしく再現します。 PixGain HDR技術「1」 デュアルネイティブISOテクノロジーにより、OBSBOT Tiny 2は、タイムラグを無くすため、同時に2枚の写真を撮影することができます。その結果、ブレのないHDR映像を実現し、リアルでシャープな映像を提供できるのです。 全画素オートフォーカス PDAF(位相差検出オートフォーカス)から飛躍的に進化した画期的な「全画素オートフォーカステクノロジー」が、光の弱い中でも5000万画素のセンサー面上のすべての画素を正確で4倍速フォーカシングに寄与します。 ビューティモードで瞬殺 OBSBOT Tiny 2はわずか1秒で肌を滑らかにし、目元を明るくする「ビューティーモード」を搭載しています。面倒なメイクの手間を省き、ワンクリックで準備を完了します。 非圧縮・低レイテンシーの映像伝送を実現 OBSBOT Tiny 2では、USBポートをUSB 3.0にグレードアップし、10倍速い伝送速度と広い帯域幅で、圧縮や再エンコードなしに1080pビデオを伝送することができます。 マジカルジェスチャーコントローラー2.0 スピーチの邪魔を邪魔したいですか?手元で静かにOBSBOT Tiny 2を操作します。 コントローラーで遠隔操作 OBSBOT Tiny 2のために設計された、プレゼンテーションクリッカーとウェブカメラリモコンで、1つのコントローラーでカメラとプレゼンテーションをコントロールします。 優れたパフォーマンスを実現するゾーントラッキング OBSBOT Tiny 2では、特定のゾーンを設定することで、範囲内にいるときはトラッキングを停止し、そこから離れるとトラッキングを再開することができます。まさに、遠隔授業やオンライン公演、プレゼンテーションのために設計されたものです。 作品で感動を伝える お客様のインスピレーションを作品で表現しましょう!あなたの絵や文章に注目しましょう!OBSBOTのディープラーニングニューラルアルゴリズムにより、より多くのトレーニングをすることで、手元を直接トラッキングできるようになります。 遊び心のあるボディパートトラッキング タップダンサーの複雑な足さばきも、バレエダンサーの優雅な動きも、ボディパートトラッキングで逃すことなく撮影することができます。もう手動で調整する必要はありません。- カメラが自動的にトラッキングし、必要な身体の特定の部分を自動で撮影して切り取ります。 グループミーティングにも最適 グループミーティング用に設計されたグループモードを有効にすると、フレームビューが自動的に調整され、すべての人が視界に入るようになります。 デスクモードで完璧なプレゼンテーションを アプリのボタンを軽くタップするだけで、OBSBOT Tiny 2が自動的に画像を曲げたり切り取ったりして、あなたのアイデアをお客様に正しく伝えることができます。 ホワイトボードモード リモコンを使うと、OBSBOT Tiny 2でホワイトボードのコンテンツを簡単にキャプチャーすることができます。リモコンをホワイトボードに向け、「ホワイトボード」ボタンを押します。- カメラが自動的にホワイトボードにフォーカスしたフレームを切り出します。 重要なことに集中 全員が適切な人物に集中し、同時にプライバシーを保護します。 注意:Intelチップを使用しているMacコンピュータでは、バーチャル背景機能は利用できません。 自由にAFKしてもお客様を補語 OBSBOT独自の機能として、さらにグレードアップしたプライバシー保護2.0に対応しています。OBSBOT ウェブカメラアプリで動画や画像をあらかじめ設定し、プライバシーモードに入ると、カメラはあらかじめ設定した動画や画像を自動的にストリーミングします。後は現場を離れても問題なし、お客さまのメッセージを聴衆に届けます。 ノイズリダクション機能付きデュアル無指向性マイクロフォン。 優れた映像品質に加えて、お客様の声もきれいに録音できます。OBSBOT Tiny 2の最適なマイクシステムにより、お客様の声を隅々まで、ノイズなくクリアに届けます。 様々な設置方法 評価の高い金属製架台を使うことで、OBSBOT Tiny 2は様々な方法で設置することができます。 OBSBOT Tiny 2を使いこなす お客様だけの「OBSBOT Tiny 2」を開発するために用意したツールで、より価値のある機能を発見してください。 グローバルホットキー 共通操作を迅速化し、コントロールをより思いつくままにします。 専用リモコン OBSBOT Tiny 2を手間をかけずに遠隔操作します。 OSC 開発者や音楽家のために、OBSBOT Tiny 2の拡張機能をより柔軟にします。 Stream Deck OBSBOT Tiny 2のエルガトStream Deck対応で、ストリーミング設定を拡張できます。 SDK SDKを使用すると、開発者の創造性を通じてOBSBOT Tiny 2の無限の拡張性を開放し、デバイスの強力な機能を強化することができます。 OBSBOT ウェブカメラアプリで 会議体験を強化し、よりインテリジェントに制御できるよう、OBSBOT Webカメラのために専用に設計しました。
  • ¥217,800

    【特典付き】Canon CR-N100(WH) リモートカメラ(ホワイト)

    Canon
    高精細・高品質 細かな文字までくっきりと読める1/2.3型4K CMOSセンサー キヤノンの放送機器で培ったビデオ技術を踏襲し、業務用途でも使用可能な映像美を実現。 高精細な4Kといった高解像度撮影も可能になっており、高画質・高精細な映像の撮影が可能となっております。 高画質映像により、会議のクオリティを高めることだけでなく、映像制作用途にも使用可能となっております。 通常のFHDよりも高精細なオーバーサンプリング技術 4K UHD映像だけでなく、Over Sampling HD Processingにより、フルHDもさらなる高画質を実現。 小会議室から大ホールまで対応する広角&高倍率ズームレンズ 小型なボディながら、広角29.3mm&光学20倍高倍率ズームレンズを搭載。 小会議室で部屋全体を撮影したり、大ホールの後方から登壇者のバストアップが撮影など、ワイド画角&ズームレンジの広さにより機材設置の自由度を高めます。 細かな設定不要なシーンモード カメラの細かな設定に不安がある場合も安心のシーンモードを搭載。 選べる4モードで、撮りたい被写体に適した撮影モードが選択可能です。シーンモードを使用することにより、細かな設定をすることなく撮影ができ、映像制作用途にも使用可能な印象的な映像表現が可能となります。 AF・快適操作 高精度な顔検出AF 横顔に近い状態でも、検出した顔を追尾してフォーカスする顔追尾機能を搭載。 フォーカスはカメラに任せ、別の操作や会議に集中することが可能です。 ステージ上の講師を追いかける自動追尾アプリケーション(有償) 自動追尾アプリケーションRA-AT001(有償)で人物の動きに合わせた自動追尾撮影が可能です。 さらに優先表示領域を指定することで、黒板やホワイトボードを写し続けながら、人物を追尾撮影することも可能です。 見せたい場所へすぐに移動できる、直感的でスムーズなカメラ操作 CR-N100は、高速から低速まで多段階の速度変化が可能な高精度なPT(パン/チルト)駆動機構とズームを連動させた「スムーズPTZ」を搭載。 同梱の赤外線リモコンや、リモートカメラコントロールアプリでの操作に加え、全方向に対応するコントロールレバーが搭載された、リモートカメラコントローラー「RC-IP100」「RC-IP1000」でのカメラ操作にも対応。 リモートコントロールにおいてもスムーズな操作性を実現し、演出意図や撮影状況に応じた高度なカメラワークにも対応します。 ■赤外線リモコン(同梱) ケーブル接続やネットワーク設定などの複雑な設定が不要でパン/チルト/ズームの基本的なカメラ操作をワイヤレスでコントロールが可能です。 事前に登録した画角をプリセットとして呼び出すことも可能です。 ■RC-IP100(別売) 低速、高速などの微細なパン/チルト/ズーム操作を直感的に操作可能なジョイスティック、レバーを搭載。配信や収録など、滑らかなカメラ操作が求められるシチュエーションでも運用可能です。最大カメラ接続数は100台です。 ■RC-IP1000(別売) 高機能な7インチタッチパネルを搭載し、入力映像のマルチ画面確認や、映像を見ながらのタッチAFに使用できます。複数台の同時コントロールやカメラ設定も可能なため、一台で複数台のカメラをコントロールする撮影現場にも最適です。最大カメラ接続数は200台です。 滑らかな動きを実現する、4軸の手ブレ補正 4軸方向の光学式ブレ補正を搭載しました。縦回転補正と水平回転補正(2軸)、そして上下左右補正(2軸)が可能です。 画角や動きを記憶し再現する、プリセット/トレース機能搭載 カメラの画角を登録するプリセット機能と、動きを含めて登録するトレース機能を搭載。 プリセット機能では、例えば下図のA地点からB地点まで、ボタン一つでPTZを同時駆動させ思い通りの映像を記録することができます。 トレース機能では、例えば被写体の動き(動線)をリモートカメラコントローラー「RC-IP100」でPTZを操作し、カメラにそのトレース情報として登録することができます。カメラに登録されたトレース情報を呼び出すことで、手動でPTZ操作を行わなくても、ボタン操作一つでカメラがPTZを再現し、被写体の動きに対応します。 小型ボディ・運用性 設置場所になじむサイズ感とカラーバリエーション 設置の自由度が高く、会議室でも目立たない全編18cm以下の小型ボディを実現。 設置場所に応じて選べるブラック・ホワイトの2カラーをご用意。 カメラを意識させない天吊りに対応 天井取付が可能な正位/天吊り両対応。天吊り撮影時は「映像反転機能」を使い、後処理不要で天地が正しい映像で記録できます。 小型カメラ×天井取付により、カメラを意識させたくない教室や会議室でも使用可能です。 一目でカメラの状態を認識できるタリーランプを搭載 カメラの状態を示す、タリ―ランプ(LEDランプ)が搭載されています。タリ―ランプはレンズ部の前面にあり、「カメラが撮影している、または撮影が可能な状態」であるときに点灯します。 豊富なインターフェース 映像出力インターフェースとして、IP、HDMIの2系統※のインタフェースを搭載。 IP出力とHDMI出力では、4K解像度で高精細な映像が求められる用途に適しています。 IP出力では直接配信を行ったり、IPシステムで構築することでLANケーブル1本で映像・制御・電源※が送れることで、自由度が上がります。IPマルチストリームにも対応し、最大3本の映像を同時に配信することができます。 HDMI出力では、色情報も豊富で高精細なデータを生成することができるため、映像制作のシステムなどとも親和性が高いです。 ※ それぞれ最大の映像の出力フォーマットが異なります。 ※ POE+対応が必要です。 複数プロトコルに対応し、拡張性に優れたIPシステム 複数のプロトコルに対応しているため、汎用性の高いネットワーク構成が可能です。 また、純正のコントローラー以外にもサードパーティ製の機器と組み合わせることも可能です。 ※ すべての機器との接続を保証するものではありません。 IPシステム対応により様々な会議システムや映像制作の現場にも対応します。 USBケーブル1本でPCと接続しWEBカメラ運用が可能 IP、HDMIに加え、USBによる出力が可能です。 USBカメラとPCの接続規格であるUVC(映像 : USB Video Class Ver. 1.1)の仕様を搭載し、対応するUSBデバイスと接続することで映像の出力ができます。 ※ PCとの接続においては、ドライバー設定が不要です。 また、Web会議のアプリケーションがインストールされているPCと接続すれば、Webカメラとして使用することもできます。フルHD映像の高品質な映像によるWeb会議の開催が可能です。
  • ¥293,436

    Panasonic AW-UE40W 4Kインテグレーテッドカメラ(ホワイト)

    Panasonic
    オンラインとオフラインのハイブリット環境を提供 配信授業から説明会まで対応できるスタンダードモデル 授業・セミナーから説明会まで、多様な現場の映像コミュニケーションを高めるリモートカメラ。その場になじみやすい小型デザインとカメラの駆動の静音性は、配信の場所や状況を限定せずにフレキシブルに対応します。 セキュリティの高い安定的な映像を簡単な操作・設置で撮影・配信できるので、撮影やカメラ操作に不慣れな方にも安心。柔軟性の高いシステム構築が可能で、既存のシステムの拡張や既存の機材との置き換えにもご使用いただけます。WEB会議ソフトやオンラインのアプリケーションとの連携も可能なので、オンライン配信も手軽に行えます。オンラインの活用を増やしたい・質を高めたい、という方にピッタリのスタンダードなモデルです。 【特長】 セミナーや説明会、研修、学校の授業など、大人数に対して対面で情報発信を行うことが難しくなった今、オンライン活用の需要がより高まっています。時間や場所を選ばずにイベントに参加できるメリットもありますが、参加意識や参加者の満足度が下がってしまったり、映像が乱れて視聴環境が悪化するなどのデメリットも。また、社内の情報や校内の情報の漏洩を防ぐため、セキュリティへの担保も必要です。リモートカメラなら、「臨場感のある配信」を安定的に、そして安全に行うことができます。 1. オンラインとオフラインをつなぐ、安定したハイブリッド環境の提供 4K x 広角 x 高いズーム倍率で、「会場の臨場感」をそのまま配信 4K x 広角カメラで撮影する高品質な映像で、教室や会場の雰囲気、講師や登壇者の表情までしっかりと映し出せるので、リアルな空気感を味わえるオンライン配信が可能です。また、ズーム機能でスライドや黒板の重要なポイントをしっかり映すことができるので、授業やプレゼンの内容がより伝わりやすい配信内容に。最大74.1°の広角とズーム機能を活用すれば、少ない台数でも授業や会議の大事な部分の撮り逃しを防ぐことができるため、会場の広さを問わず幅広く活用いただけます。 自動追尾ソフトウェアで、話し手を撮り逃さない パナソニック製の自動追尾ソフトウェアAW-SF100G/AW-SF200Gに対応しているので、登壇者や講師が壇上を動きながら話していても安心。管理者の細かな操作なしに、話し手を追ったカメラワークを実現するので、いつでも臨場感あふれる映像撮影が可能です。 セキュリティの優れた安定的な配信で、通信トラブルのリスクを軽減 不安定なネットワーク環境に強く、強固なセキュリティを備えた次世代映像伝送プロトコル、SRT ※ 対応。重要な講演会や授業で配信が途切れるなどのトラブルを防ぎ、安定した配信を実現します。また、情報漏洩などのリスクも防ぐことができるので、どんな内容の発信にでも安心してお使いいただけます。 ※Secure Reliable Transportの略 <SRTのポイント> セキュリティ: 映像データを暗号化し伝送することで、高いセキュリティを確保。 安定性: 伝送中に失われたパケットを自動検知して再送する「パケットロスリカバリ機能」により、乱れのない安定した映像伝送を実現。 公衆回線対応: 柔軟で適応性の高いバッファ管理システムにより、ビットレートが不安定なネットワーク環境でも安定した映像伝送が可能。公衆回線を利用した長距離映像伝送に対応。 高画質な映像でも、スムーズな再生が可能 高画質映像をIP伝送できる、NDI Ⓡ |HX ※1※2 対応へアップグレードすることが可能です。 NDI Ⓡ |HXは、限られた帯域幅でも効率良く映像伝送できるのが特徴です。また、映像ソースを同一ネットワーク上のあらゆる機器から利用可能なので、IPアドレスが不明でも自動認識します。そのため、撮影現場において、柔軟な制作フローが可能になります。 低容量・安価なネットワーク機器/ケーブルで運用可能。 既にパナソニック製のリモートカメラをお持ちの方でも置き換えいただけます。 NDI ® |HX 圧縮方式 H.264ベース (高圧縮) ビットレート FHD 60p 4~24Mbps ネットワーク設備 (ケーブル、ルーター、etc.) 一般的なギガビットイーサネット環境 標準的な1Gbpsイーサネットケーブル ※ここでのNDI ® |HXはHigh efficiency low bandwidth NDI ® |HXを意味します。 ※NDI ® |HX モード時では4K映像出力ができません。 2. さまざまな現場でフレキシブルに活用できるサイズ感と静音性 イベントのオンライン配信が多様化する中、リモートカメラの用途も幅広くなっています。会場の広さ、環境騒音の有無、設置場所など、使用環境による懸念もさまざま。リモートカメラは、カメラの動作音が静かで、コンパクトなデザイン。どの会場でも対応できるので、様々な現場で活用いただけます。 その場に馴染む小型&ドーム型デザイン。軽量 x コンパクトで、設置場所もより自由に カメラの動きが目立ちにくいドーム型の柔らかなデザインなので、周囲への圧迫なく、自然な撮影が可能。1.8 kg程度の軽量モデルでコンパクトなので省スペースな設置ができます。また、既にパナソニック製のリモートカメラをお持ちの方でも、今使っている場所そのままに置き換えいただけます。 どんな場面でも使用できる、確かな静音性 静かな場所で行われる大会議室での打合せや広い講義室での授業で使用する場合も、動作音の心配は不要。新ダイレクトドライブモーターは静かにパン(横方向)・チルト(縦方向)することができるので、重要な会議や講義を邪魔しません。 ※動画は AW-UE100 を使用して撮影しています。AW-UE50W/UE40と AW-UE100 は、同じ新ダイレクトドライブモーターを搭載しています。参考としてご覧ください。 画揺れ補正で、安定的な映像撮影が可能 不安定な場所に設置せざるを得ない場合でも、画揺れ補正機能で安心。カメラ本体の滑らかな動きによるレンズの微調整による光学式画揺れ補正(OIS)が映像の揺れを抑え、安定して高品質な映像を撮影することができます。 3. スマートな配線とスムーズな操作を叶える、システムの柔軟性 オンライン配信を行う上で考慮したいのが、設営準備の手軽さ。リモートカメラは、1台のコントローラーから複数台のカメラの操作が可能で、配線の処理もシンプル。配信プラットフォームやWEB会議システムへの連携も簡単。システムを扱うことに不慣れな方でも運用しやすい製品です。 担当者が不慣れ・少人数でも安心な、簡単設置・操作 ネットワークを介して映像機器を接続することができ、LANケーブル1本で映像・音声や制御信号、電源を確保。配線トラブルのリスクを回避できるだけでなく、会場の設営・撤収の手間と時間の削減にも貢献します。また、パナソニック製リモートカメラコントローラー1台で最大200台のカメラを制御できるため、少ないスタッフでも撮影が行えます。ジョイスティックのあるリモートカメラコントローラーや赤外線リモコン型のコントローラー、PCから操作できるので、機械の操作に不慣れな方でも簡単に操作いただけます。 多数のカメラを1台のPCやコントローラーから一括で管理・制御 無償ソフトウェアである「PTZコントロールセンター」やパナソニック製リモートカメラコントローラーをつなげば、複数のリモートカメラを一括コントロールできるようになるので、管理・制御が行いやすくなります。 USBカメラとしての使用も可能 UVC対応なので、既存のUSBベースのシステムが利用可能です。また、複数台のカメラを1本のLANケーブルでPCに接続して省線化して使用可能なので、システムをコンパクトにすることができます。無償ソフトウェアである「PTZ バーチャル USB ドライバー」を使用することで、USBケーブルの届かない場所・天吊りの場所からでも、LANケーブルを使用してWEB会議サービスと連携できるWEBカメラとしてご利用いただけます。 USBカメラとして使用する場合 講義収録ソフトと連携して使用する場合 天吊りされたカメラをWebカメラとして使用する場合 リモートカメラを複数台で使用する場合 ライブ配信サービスへ直接映像をアップロード YouTube Live やFacebook Live など、ライブ配信サービスへ直接映像をアップロードできるRTMP/RTMPS ※1 に対応。カメラ本体からライブ配信サービスへ直接映像をアップロード ※2 し、ダイレクトにストリーミング配信することができます。 ※1:RTMP:Real-Time Messaging Protocol、RTMPS:Real-Time Messaging Protocol Secure の略。 ※2:配信サーバーへの接続設定にPC が必要です。 ※Facebookは、Facebook, Incの登録商標です。※YouTube TM およびYouTubeロゴは、Google LLCの商標または登録商標です。 AW-UE50W/KとAW-UE40W/Kの違いについて AW-UE50W/KとAW-UE40W/Kの違いは、SDI端子部(3G-SDI)の有無です。AW-UE40W/KにはSDI端子部がございません。 SDIケーブルを用いてカメラから映像出力を行いたい、という場合は、AW-UE50W/Kをお選びください。 ■AW-UE50背面端子部 ■AW-UE40背面端子部
  • ¥209,800

    OBSBOT Tail 2 AI搭載高性能4K PTZRカメラ

    OBSBOT
    新しいTail、新しい物語 OBSBOT Tail 2のPTZRレンズ設計により、風景とポートレートの切り替えがスムーズ。高性能な光学システムとAIトラッキング技術で、プロレベルの制作体験を提供します。 ■AIトラッキング2.0の導入 数年にわたるAI開発の成果であるトラッキング2.0は、精度、認識力、カスタマイズ性を飛躍的に向上させました。 ■「Only Me」機能で特定ターゲットを追尾 「Only Me」により、選択した対象を追尾し続ける専用トラッキングを実現。他の対象は無視します。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■グループ追尾の対応 グループ全体をカバーし、主ターゲットに基づく最適なフレーミングを維持します。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■物体や動物の追尾機能 30種類以上の動物と200種類の物体をトラッキング可能に。認識システムで迅速かつ正確なフレーミングを実現。 ■ダブルクリックで簡単に追尾開始 プレビュー画面で対象をダブルクリックするだけで、AIトラッキングを即座に開始します。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■柔軟なトラッキング速度設定 動きに合わせてトラッキング速度を調整でき、どんな動きにもスムーズに対応します。 ■プロ仕様のフレーミング機能 3-24倍のオートズーム機能で、さまざまなシーンに対応するプロ品質のフレーミングを提供します。 ■パン&ティルト軸のカスタマイズ 軸ごとの速度調整やロック機能で、クリエイティブな撮影コントロールを可能にします。 パン軸ロック お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ティルト軸ロック お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■構図ラインでフレーム調整をサポート リアルタイムのラインガイドで構図を調整し、理想的なフレーミングを実現します。 ■直感的なジェスチャーコントロール 手の動きでトラッキングやズームを操作可能。ソロコンテンツ制作を快適にします。 ■4K@60fpsの滑らかな映像 4Kと1080pの高フレームレートで、クリアかつダイナミックな映像を提供します。 4K@60fps お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 4K@30fps お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 1080p@60fps お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■高品質な光学性能 1/1.5インチCMOSセンサーと12の光学部品で、昼夜問わず鮮明な画像を撮影します。 ■5倍光学ズームを搭載 光学ズームで遠距離撮影を実現し、詳細まで鮮明に映し出します。 ■全ピクセルPDAF技術で正確なフォーカス 動く対象を瞬時に捉え、複数ターゲットでも一貫したフォーカスを維持します。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■フォーカスモードの多様化 通常フォーカスや顔フォーカスモードで、撮影対象に最適なフォーカスを自動調整します。 ■HDRで豊かな色とコントラスト リアルタイムHDRで明暗を正確に表現し、細部まで美しく描写します。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■デュアルネイティブISO対応 明るさに応じてISOを自動調整し、どんな環境でも最適な画質を保証します。 ■暗所での性能向上 大きなピクセルセンサーとAIノイズリダクションで、低光環境でも鮮明な映像を提供します。 ■2μmピクセルサイズで高感度な光収集 高感度の2μmピクセルセンサーを搭載しており、明るい環境と低光環境の両方でディテールを捉えます。 ■AI-ISPを使用した超高感度ノイズリダクション 独自のAI画像信号プロセッサ(ISP)は、真の画像信号と不要なノイズを正確に分離し、低光条件でも素晴らしい明瞭さを提供します。 ■レンズが回転可能 レンズ部が90°回転。シームレスな垂直4K画像キャプチャを実現し、驚くべき安定化機能と自動水平調整システムを提供します。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■PTZR設計で縦向き撮影を簡単に レンズが90°回転し、縦型4K撮影に対応。安定化機能も充実しています。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■安心のオートレベリング PTZRシステムが傾斜角を検出し、自動でレンズを水平に保つため、手動調整が不要になります。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■振動を抑える 回転軸と安定化アルゴリズムの組み合わせで揺れを補正し、強振環境でも安定した映像を実現します。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 通常のPTZカメラ お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■振動が少なく、超安定化 ±0.003°の振動範囲を維持し、トラッキング中でも非常に安定したビデオを提供します。 OBSBOT Tail 2 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 通常のPTZカメラ お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■プロ仕様の接続性の強化 プロフェッショナルなライブストリーミングと制作ワークフローのニーズに応えるため、HDMI、SDI、USB、イーサネットなど多様なインターフェースを装備し、制作環境に柔軟に対応します。 ・3G-SDIインターフェース ライブ制作で低遅延かつ高品質なビデオ出力を実現します。 ・HDMI 2.0ポート 高解像度出力をサポートし、安定した接続を提供します。 ・イーサネットポート 高速データ転送が可能で、POE+で電源供給とネットワーク接続を一本化します。 ・USB 3.0 迅速なデータアクセスと信頼性のある接続を実現します。 ・RS-232インターフェース 制御統合を可能にし、マルチカメラセットアップに対応します。制御統合を可能にし、マルチカメラセットアップに対応します。 ■高度なNDIサポート NDI統合によりリアルタイムのビデオ伝送が可能で、マルチカメラ環境での効率性を向上します。 ■ユニバーサルペルコサポート Pelco-DとPelco-Pプロトコルに対応し、業界標準のコントローラーでのPTZ制御を可能にします。 ■Tail 2でFreeDを使用して、より想像力豊かな世界へ FreeDプロトコルで正確なデータを提供し、AR・VR制作での没入感を向上します。 ■バーチャルライブストリーミングが少ないジッターで実現 ±0.003°の振動制御で、安定したバーチャルストリーミングが可能です。 ■常時電源供給 PoE+とUSB-Cの柔軟な電源オプションで、長時間の撮影をサポートします。 ■長持ち設計 5000mAhバッテリーで最大5時間の連続撮影が可能です。 ■360°回転、長時間の動作を延長 360°回転ベースにより4時間の追加電力供給と柔軟な撮影角度を実現します。 ■超反応性のワイヤレス接続Wi-Fi 6対応 Wi-Fi 6と双極アンテナで高速かつ安定したデータ通信を提供します。 ■Tallyでストリーミングステータスを守る Wi-Fi 6と双極アンテナで高速かつ安定したデータ通信を提供します。
  • ¥222,394

    Panasonic AW-UE20K 4Kインテグレーテッドカメラ(ブラック)

    Panasonic
    小会議室や小教室での利用に最適な4Kエントリーモデル WEBミーティングやオンライン授業など、映像コミュニケーションの需要が今後さらに高まる中で、重要となるリモートカメラ。高画質・広角な撮影範囲・高倍率なズームによる高品質な映像や安定的な通信は、より快適なコミュニケーションを提供します。SDI / HDMI / USB / IPと幅広いシステムに対応できる柔軟性があり、設置や操作もシンプル。邪魔にならないコンパクトなモデルなので、手狭なスペースにも導入しやすいハイクオリティな4Kエントリーモデルです。 【特長】 1. 高品質な映像配信で、オンラインコミュニケーションがより快適に 打合せや授業など、WEB会議システムを活用することで時間や場所を選ばずにコミュニケーションをとることができます。一方WEB会議やオンライン授業では参加者の当事者意識が下がってしまったり、通信状況が悪いと打合せがスムーズに進まないというデメリットも。AW-UE20W/Kではフレキシブルな画角で臨場感あふれる撮影ができるため、WEB会議がより快適になります。 4K x 広角 x 高いズーム倍率で、「会場の臨場感」をそのまま配信 4K x 広角カメラで撮影する高品質な映像で、教室や会場の雰囲気、講師や登壇者の表情までしっかりと映し出せるので、リアルな空気感を味わえるオンライン配信が可能です。スライドや黒板の重要なポイントをしっかりと映すことができるので、授業やプレゼンの内容がより伝わりやすい配信内容に。少ない台数でも場面の撮り逃しを防ぐことができるため、重要なプレゼンでも安心してご利用いただけます。 2. スマートな配線とスムーズな操作をかなえる、システムの柔軟性 WEB会議やオンライン授業の環境を整える上で考慮したいのが、設営や操作の手軽さ。こちらの製品はシンプルな配線処理でさまざまなシステムとの連携が簡単にできます。使い慣れたPCやリモートカメラコントローラーと連携させて操作することも可能なので、システム操作に不慣れな方にも導入いただきやすい製品です。 簡単設置とコンパクトなシステム構築 ネットワークを介して映像機器を接続することができ、LANケーブルを用いて映像・音声や制御信号、電源を確保。配線トラブルのリスクを回避できるだけでなく、会場の設営・撤収の手間と時間の削減にも貢献します。 多数のカメラを1台のPCやコントローラーから一括で管理・制御 無償ソフトウェアである「PTZコントロールセンター」やパナソニック製リモートカメラコントローラーをつなげば、複数のリモートカメラを一括コントロールできるようになるので、管理・制御が行いやすくなります。 USBカメラとしての使用も可能 UVC ※ 対応なので既存のUSBベースのシステムでも使用可能です。無償ソフトウェアである「PTZ バーチャル USBドライバー」を使用することで、USBケーブルの届かない場所・天吊りの場所からでも、LANケーブルを使用してWEB会議サービスと連携できるWEBカメラとしてご利用いただけます。また複数台のカメラを1本のケーブルでPCに接続して省線化して使用可能なので、システムをコンパクトにすることができます。 ※USBビデオクラス。Webカメラなどの、映像を扱う機器をUSBでパソコンに接続するための規格。 USBカメラとして使用する場合 講義収録ソフトと連携して使用する場合 天吊りされたカメラをWebカメラとして使用する場合 リモートカメラを複数台で使用する場合 ライブ配信サービスへ直接映像をアップロード YouTube LiveやFacebook Liveなど、ライブ配信サービスへ直接映像をアップロードできるRTMP/RTMPS ※1 に対応。カメラ本体からライブ配信サービスへ直接映像をアップロード ※2 し、ダイレクトにストリーミング配信することができます。 ※1:RTMP:Real-Time Messaging Protocol、RTMPS:Real-Time Messaging Protocol Secureの略。 ※2:配信サーバーへの接続設定にPCが必要です。 ※Facebookは、Facebook,Incの登録商標です。 ※YouTube TM およびYouTubeロゴは、Google LLCの商標または登録商標です。 3. 既存の配信環境を邪魔しない、コンパクトサイズと機能性 導入時に検討する、設置場所と追加システムの相性。こちらの製品はコンパクトなモデルのため、手狭なスペースに設置しても邪魔になりません。また、既にパナソニック社製のリモートカメラをお持ちの方でも、今使っている場所そのままに置き換えいただけます。どんな環境にもなじみやすいモデルです。 場になじむ小型デザイン。軽量 x コンパクトで、設置場所もより自由に 小型の柔らかなデザインなので、周囲への圧迫なく、自然な撮影が可能。軽量モデルでコンパクトなので、省スペースな設置ができます。 既存のシステムとの連携も可能 3G-SDI、HDMI、IP、USBの4種類の出力インターフェースに対応しているため、幅広い機器と連携することが可能です。既に配信や撮影の環境が整っている環境でも併用が可能です。
  • ¥168,000

    JUNS JLC-CAM-61P-BK LiveCAM61 ブラック(PoE標準対応)

    JUNS
    【特長】 IP/HD-SDI対応リモートカメラです。 コントローラと組み合わせて使用すれば、色合いや、コントラストなどを離れた場所から制御するCCUのような使い方が可能です。 光学デジタル併用時で40倍のズームに対応。 コンサートやイベント収録などのワンマンオペレーションに活躍します。 コンパクトで小さな筐体は、天井からの吊り下げやクレーンへの取り付けも容易。 PoEに標準対応し、イーサネットケーブル1本(最大距離100m)で制御信号とカメラへの電源供給を行うことができます。 小スタジオの常設カメラとして、監視用として、スポーツの判定用として、 リモートイベント時の高画質Webカメラとして、様々なシーンでお使いいただくことが可能です。 【仕様】 ■映像素子:1/2.8インチ 3.5メガピクセル CMOSセンサー ■解像度:1080p60/50,1080i60/50/59.94,1080p30/25,720p60/50 ■ズーム:光学20倍(デジタル併用時40倍) ■焦点距離:F=4.7ミリメートル(広角)~94.0ミリメートル(望遠) ■画角:水平角度約58.7~3.2度 ■フォーカス機能:オート/マニュアル(※マニュアルモードでもズーム・ワイド操作を行うとオートに変更されます) ■最低被写体照度:0.5Lux ■ゲイン:オート/マニュアル ■ホワイトバランス:オート,インドア,アウトドア,マニュアル/ATW ■S / N比:50db ■パン:355度(最大速度 80度/秒) ■チルト:-30度~+90度(最大速度 60度/秒) ■出力端子:HDMI,HD-SDI,USB2.0,RJ45 ■制御:イーサネット/ RS-232C ■電源/消費電力:12V DC(10.8~13.0V DC) max 30W ■サイズ/重量:(D)170×(W)151×(H)190mm/1310g ■カラー:ブラック ■OSDメニュー:英語
  • ¥293,436

    Panasonic AW-UE40K 4Kインテグレーテッドカメラ(ブラック)

    Panasonic
    オンラインとオフラインのハイブリット環境を提供 配信授業から説明会まで対応できるスタンダードモデル 授業・セミナーから説明会まで、多様な現場の映像コミュニケーションを高めるリモートカメラ。その場になじみやすい小型デザインとカメラの駆動の静音性は、配信の場所や状況を限定せずにフレキシブルに対応します。 セキュリティの高い安定的な映像を簡単な操作・設置で撮影・配信できるので、撮影やカメラ操作に不慣れな方にも安心。柔軟性の高いシステム構築が可能で、既存のシステムの拡張や既存の機材との置き換えにもご使用いただけます。WEB会議ソフトやオンラインのアプリケーションとの連携も可能なので、オンライン配信も手軽に行えます。オンラインの活用を増やしたい・質を高めたい、という方にピッタリのスタンダードなモデルです。 【特長】 セミナーや説明会、研修、学校の授業など、大人数に対して対面で情報発信を行うことが難しくなった今、オンライン活用の需要がより高まっています。時間や場所を選ばずにイベントに参加できるメリットもありますが、参加意識や参加者の満足度が下がってしまったり、映像が乱れて視聴環境が悪化するなどのデメリットも。また、社内の情報や校内の情報の漏洩を防ぐため、セキュリティへの担保も必要です。リモートカメラなら、「臨場感のある配信」を安定的に、そして安全に行うことができます。 1. オンラインとオフラインをつなぐ、安定したハイブリッド環境の提供 4K c 広角 x 高いズーム倍率で、「会場の臨場感」をそのまま配信 4K x 広角カメラで撮影する高品質な映像で、教室や会場の雰囲気、講師や登壇者の表情までしっかりと映し出せるので、リアルな空気感を味わえるオンライン配信が可能です。また、ズーム機能でスライドや黒板の重要なポイントをしっかり映すことができるので、授業やプレゼンの内容がより伝わりやすい配信内容に。最大74.1°の広角とズーム機能を活用すれば、少ない台数でも授業や会議の大事な部分の撮り逃しを防ぐことができるため、会場の広さを問わず幅広く活用いただけます。 自動追尾ソフトウェアで、話し手を撮り逃さない パナソニック製の自動追尾ソフトウェアAW-SF100G/AW-SF200Gに対応しているので、登壇者や講師が壇上を動きながら話していても安心。管理者の細かな操作なしに、話し手を追ったカメラワークを実現するので、いつでも臨場感あふれる映像撮影が可能です。 セキュリティの優れた安定的な配信で、通信トラブルのリスクを軽減 不安定なネットワーク環境に強く、強固なセキュリティを備えた次世代映像伝送プロトコル、SRT ※ 対応。重要な講演会や授業で配信が途切れるなどのトラブルを防ぎ、安定した配信を実現します。また、情報漏洩などのリスクも防ぐことができるので、どんな内容の発信にでも安心してお使いいただけます。 ※Secure Reliable Transportの略 <SRTのポイント> セキュリティ: 映像データを暗号化し伝送することで、高いセキュリティを確保。 安定性: 伝送中に失われたパケットを自動検知して再送する「パケットロスリカバリ機能」により、乱れのない安定した映像伝送を実現。 公衆回線対応: 柔軟で適応性の高いバッファ管理システムにより、ビットレートが不安定なネットワーク環境でも安定した映像伝送が可能。公衆回線を利用した長距離映像伝送に対応。 高画質な映像でも、スムーズな再生が可能 高画質映像をIP伝送できる、NDI Ⓡ |HX ※1※2 対応へアップグレードすることが可能です。 NDI Ⓡ |HXは、限られた帯域幅でも効率良く映像伝送できるのが特徴です。また、映像ソースを同一ネットワーク上のあらゆる機器から利用可能なので、IPアドレスが不明でも自動認識します。そのため、撮影現場において、柔軟な制作フローが可能になります。 低容量・安価なネットワーク機器/ケーブルで運用可能。 既にパナソニック製のリモートカメラをお持ちの方でも置き換えいただけます。 NDI ® |HX 圧縮方式 H.264ベース (高圧縮) ビットレート FHD 60p 4~24Mbps ネットワーク設備 (ケーブル、ルーター、etc.) 一般的なギガビットイーサネット環境 標準的な1Gbpsイーサネットケーブル ※ここでのNDI ® |HXはHigh efficiency low bandwidth NDI ® |HXを意味します。 ※NDI ® |HX モード時では4K映像出力ができません。 2. さまざまな現場でフレキシブルに活用できるサイズ感と静音性 イベントのオンライン配信が多様化する中、リモートカメラの用途も幅広くなっています。会場の広さ、環境騒音の有無、設置場所など、使用環境による懸念もさまざま。リモートカメラは、カメラの動作音が静かで、コンパクトなデザイン。どの会場でも対応できるので、様々な現場で活用いただけます。 その場に馴染む小型&ドーム型デザイン。軽量 x コンパクトで、設置場所もより自由に カメラの動きが目立ちにくいドーム型の柔らかなデザインなので、周囲への圧迫なく、自然な撮影が可能。1.8 kg程度の軽量モデルでコンパクトなので省スペースな設置ができます。また、既にパナソニック製のリモートカメラをお持ちの方でも、今使っている場所そのままに置き換えいただけます。 どんな場面でも使用できる、確かな静音性 静かな場所で行われる大会議室での打合せや広い講義室での授業で使用する場合も、動作音の心配は不要。新ダイレクトドライブモーターは静かにパン(横方向)・チルト(縦方向)することができるので、重要な会議や講義を邪魔しません。 ※動画は AW-UE100 を使用して撮影しています。AW-UE50W/UE40と AW-UE100 は、同じ新ダイレクトドライブモーターを搭載しています。参考としてご覧ください。 画揺れ補正で、安定的な映像撮影が可能 不安定な場所に設置せざるを得ない場合でも、画揺れ補正機能で安心。カメラ本体の滑らかな動きによるレンズの微調整による光学式画揺れ補正(OIS)が映像の揺れを抑え、安定して高品質な映像を撮影することができます。 3. スマートな配線とスムーズな操作を叶える、システムの柔軟性 オンライン配信を行う上で考慮したいのが、設営準備の手軽さ。リモートカメラは、1台のコントローラーから複数台のカメラの操作が可能で、配線の処理もシンプル。配信プラットフォームやWEB会議システムへの連携も簡単。システムを扱うことに不慣れな方でも運用しやすい製品です。 担当者が不慣れ・少人数でも安心な、簡単設置・操作 ネットワークを介して映像機器を接続することができ、LANケーブル1本で映像・音声や制御信号、電源を確保。配線トラブルのリスクを回避できるだけでなく、会場の設営・撤収の手間と時間の削減にも貢献します。また、パナソニック製リモートカメラコントローラー1台で最大200台のカメラを制御できるため、少ないスタッフでも撮影が行えます。ジョイスティックのあるリモートカメラコントローラーや赤外線リモコン型のコントローラー、PCから操作できるので、機械の操作に不慣れな方でも簡単に操作いただけます。 多数のカメラを1台のPCやコントローラーから一括で管理・制御 無償ソフトウェアである「PTZコントロールセンター」やパナソニック製リモートカメラコントローラーをつなげば、複数のリモートカメラを一括コントロールできるようになるので、管理・制御が行いやすくなります。 USBカメラとしての使用も可能 UVC対応なので、既存のUSBベースのシステムが利用可能です。また、複数台のカメラを1本のLANケーブルでPCに接続して省線化して使用可能なので、システムをコンパクトにすることができます。無償ソフトウェアである「PTZ バーチャル USB ドライバー」を使用することで、USBケーブルの届かない場所・天吊りの場所からでも、LANケーブルを使用してWEB会議サービスと連携できるWEBカメラとしてご利用いただけます。 USBカメラとして使用する場合 講義収録ソフトと連携して使用する場合 天吊りされたカメラをWebカメラとして使用する場合 リモートカメラを複数台で使用する場合 ライブ配信サービスへ直接映像をアップロード YouTube Live やFacebook Live など、ライブ配信サービスへ直接映像をアップロードできるRTMP/RTMPS ※1 に対応。カメラ本体からライブ配信サービスへ直接映像をアップロード ※2 し、ダイレクトにストリーミング配信することができます。 ※1:RTMP:Real-Time Messaging Protocol、RTMPS:Real-Time Messaging Protocol Secure の略。 ※2:配信サーバーへの接続設定にPC が必要です。 ※Facebookは、Facebook, Incの登録商標です。※YouTube TM およびYouTubeロゴは、Google LLCの商標または登録商標です。 AW-UE50W/KとAW-UE40W/Kの違いについて AW-UE50W/KとAW-UE40W/Kの違いは、SDI端子部(3G-SDI)の有無です。AW-UE40W/KにはSDI端子部がございません。 SDIケーブルを用いてカメラから映像出力を行いたい、という場合は、AW-UE50W/Kをお選びください。 ■AW-UE50背面端子部 ■AW-UE40背面端子部
  • ¥400,000

    Canon CR-N300(WH) 4K PTZリモートカメラ(ホワイト)

    Canon
    【特長】 4K対応1/2.3型CMOSセンサー 高精細な4K映像に対応した、1/2.3型CMOSセンサーを採用。 高度な映像処理を行うプラットフォームDIGIC DV6を搭載し4K UHD30Pに対応しています。 広角&高倍率ズーム オールマイティな用途に使える、35 mm フィルム換算 29.3 mm*からの光学20倍ズームレンズを搭載。 進化したフルHD画質 4K UHD映像だけでなく、Over Sampling HD Processingにより、フルHDもさらなる高画質を実現。 印象的な映像表現に応えるシーンモード 撮りたい被写体に適した撮影モードの選択が可能なシーンモードを搭載しています。 シーンモードは、人物の背景をぼかして撮影できるポートレート、動きのある被写体を捉えて撮影できるスポーツモード、 暗い場所でも明るく撮影できるローライト、スポットライトが当てられた被写体を美しく撮影できるスポットライト、の4種類があります。 被写体に応じたシーンモードを選ぶことで、細かな設定をすることなく撮影ができ、印象的な映像表現が可能です。 さまざまな映像出力フォーマット 映像出力インターフェースとして、IP、SDI、HDMIの3系統※のインタフェースを搭載。 IP出力とHDMI出力では、4K解像度で高精細な映像が求められる用途に適しています。 またSDI出力では、IP出力やHDMI出力と同様に、FHD/59.94Pの映像出力が可能で、高画質・高フレームレートな映像が求められる用途に適しています。 USB接続によるWebカメラ利用 IP、SDI、HDMIに加え、USBによる出力が可能です。 USBカメラとPCの接続規格であるUVC(映像 : USB Video Class Ver. 1.1)の仕様を搭載し、対応するUSBデバイスと接続することで映像の出力ができます。 ※PCとの接続においては、ドライバー設定が不要です。 また、Web会議のアプリケーションがインストールされているPCと接続すれば、Webカメラとして使用することもできます。フルHD映像の高品質な映像によるWeb会議の開催が可能です。 スムーズな操作性を実現 CR-N300は、高速から低速まで多段階の速度変化が可能な高精度なPT(パン/チルト)駆動機構とズームを連動させた「スムーズPTZ」を搭載。 加えて全方向に対応するコントロールレバーが搭載された、リモートカメラコントローラー 「RC-IP100」、 ネットワーク経由でありながら、操作応答性が高いリモートカメラコントロールアプリとの連携も可能。 これら要素の連携により、リモートコントロールにおいてもスムーズな操作性を実現し、映像制作や放送現場にて、演出意図や撮影状況に応じた高度なカメラワークに対応。 4軸方向のブレ補正 4軸方向の光学式ブレ補正を搭載しました。縦回転補正と水平回転補正(2軸)、そして上下左右補正(2軸) が可能です。 トレース機能によるカメラ操作 カメラを操作した動作をトレースする機能を搭載しています。番組収録において、 リハーサル時にオペレーターがリモートカメラコントローラー「RC-IP100」でPTZ を操作、撮影される出演者の動き(動線)をトレースして、カメラにそのトレース情報を登録します。 続く本番では、カメラに登録されたトレース情報を呼び出すことで、手動でPTZ操作を行わなくても、ボタン操作一つでカメラがPTZを再現し、特定した出演者の動きをトレースします。 複数プロトコルに対応したIPシステム 複数のプロトコルに対応しているため、汎用性の高いネットワーク構成が可能です。 また、純正のコントローラー以外にもサードパーティ製の機器と組み合わせることも可能。 ※すべての機器との接続を保証するものではありません。 IP接続により、映像制作や放送の現場においてカメラオペレーションの効率化/省力化に貢献します。 IPマルチストリーム 高解像度・高フレームレートの映像を、 IPを通じて複数のプロトコルに同時配信することができます。 同時配信はマルチストリームと呼ばれ、メイン、サブ1、サブ2、の合計3本の映像ストリームを同時に配信することができます。 カメラの状態を示すタリーランプ カメラの状態を示す、タリ―ランプ(LEDランプ) が搭載されています。タリ―ランプはレンズ部の前面にあり、「カメラが撮影している、または撮影が可能な状態」であるときに点灯します。 無線によるリモートコントロール 純正のアクセサリーとして、赤外線リモコンが付属しています。 LANケーブルによるIP接続のほかに、Wi-Fi接続も可能です。 タブレット端末からカメラの設定ページを操作できます。 赤外線リモコンやWi-Fiによる設定・操作が可能になることで、無線によるリモートコントロールを実現します。 ※画像はイメージです。メニューや機能は変更される場合があります。 ※CR-N300、RC-IP100は、クラスA情報技術装置です。この装置を家庭環境で使用すると電波妨害を引き起こすことがあります。この場合は使用者が適切な対策を講ずるよう要求されることがあります。 ※NDIは、NewTek, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。 【仕様】 システム ■撮像素子 1/2.3型CMOS(単板) 有効画素数:約829万画素(3840×2160) ■レンズ 光学20倍ズーム F1.8~2.8 8枚羽根円形絞り 焦点距離:3.67~73.4mm 35mmフィルム換算時:[4K UHD]約29.3mm-601mm [フルHD]約30.5mm-627mm ■デジタルズーム:20倍 ■最短撮影距離:ワイド端1cm、ズーム全域60cm ■シャッタースピード:1/6 ~ 1/2000秒(フレーム周波数による) ■ゲイン:0.0 dB ~ 36.0 dB ■NDフィルター:内蔵(最大1/8、グラデーションND)、電動式 ■ホワイトバランス:オート(AWB)、セットA、セットB、プリセット設定 (太陽光 約5600 K、電球 約3200 K)、色温度設定 (2000 K ~ 150000 K)、マニュアル ■フォーカス 調整方法 : マニュアル、コンティニュアスAF、顔検出AF、追尾 AF 方式 : ハイブリッド AF、コントラストAF ■ガンマ:Normal1 (Standard)、Normal3 (BT.709) ■ブレ補正:光学式 ■最低被写体照度:約1.5 lux (シャッタースピード1/30 秒、フレーム周波数59.94Hz(P(プログラムAE)モード)、オートスローシャッターON 時) ■パン・チルト機能 パン動作範囲 : 水平 ±170°(パン動作速度 : 0.2° ~ 300°/秒) チルト動作範囲 : 垂直 -30° ~ +100°(チルト動作速度 : 0.2° ~ 170°/秒) ■映像出力フォーマット 【SDI】 1920 × 1080 : 59.94P/59.94i、50.00P/50.00i/25.00P、29.97P/23.98P (4:2:2 10 bit) 1280 × 720 : 59.94P、50.00P (4:2:2 10 bit) SDIとHDMIは、同一の映像出力フォーマット (SDIとHDMIで異なるフォーマットを選択することはできません) HDMIで3840 × 2160を選択している場合、SDIに映像は出力されません。 【HDMI】 3840 × 2160 : 29.97P、25.00P、23.98P (4:2:2 10 bit) 1920 × 1080 : 59.94P/59.94i、50.00P/50.00i/25.00P、29.97P/23.98P (4:2:2 10 bit) 1280 × 720 : 59.94P、50.00P (4:2:2 10 bit) SDIとHDMIは、同一の映像出力フォーマット (SDIとHDMIで異なるフォーマットを選択することはできません) HDMIで3840 × 2160を選択している場合、SDIに映像は出力されません。 【IP】 3840 × 2160 : 29.97 fps、14.99 fps、5.00 fps (4:2:0 8 bit) 1920 × 1080 : 59.94 fps、 29.97 fps、14.99 fps、5.00 fps (4:2:0 8 bit) 1280 × 720 : 59.94 fps、 29.97 fps、14.99 fps、5.00 fps (4:2:0 8 bit) 640 × 360 : 59.94 fps、 29.97 fps、14.99 fps、5.00 fps (4:2:0 8 bit) フレーム周波数に59.94/50.00 Hzを選択した場合、3840 × 2160のフォーマットを選択することはできません。 フレーム周波数を超えるフレームレートは選択することができません。 JPEGはフレーム周波数によって1 パターン固定 (フォーマットは固定で選択することはできません) 解像度 : 1280 × 720 フレーム周波数59.94/50.00 Hz選択時 : 14.99 fps、フレーム周波数23.98 Hz選択時 : 11.99 fps、フレーム周波数29.97/25.00 Hz選択時 : 12.50 fps 【USB】 Motion JPEG :1920 × 1080 59.94 Hz : 12.00 fps、5.00 fps 50.00 Hz : 12.50 fps、5.00 fps 1280 × 720 59.94 Hz : 12.00 fps、5.00 fps 50.00 Hz : 12.50 fps、5.00 fps 640 × 360 59.94 Hz : 12.00 fps、5.00 fps ■プロトコル:XCプロトコル(キヤノン独自)、RTP/RTSP、RTMP/RTMPS、NDI|HX* ※NDIは、NewTek, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。 ■プリセット:登録数 : 最大100 箇所 (ホームポジション含む) インターフェース ■コントロール:LAN、Wi-Fi、シリアル、IR、USB ■ネットワーク:LAN × 1、RJ45、1000Base-T ■3G-SDI OUT 端子 BNC ジャック × 1 出力のみ SMPTE 424、425、ST 299-2 準拠 エンベデッドオーディオ、タイムコード (VITC/LTC) ■HDMI OUT 端子:HDMI コネクター × 1 出力のみ ■RS-422 端子:RJ45 コネクター × 1 ■MIC 端子 3.5 mm ステレオミニジャック (不平衡、プラグインパワー対応) 感度 (MIC 時) : -72 dBV (マニュアルボリュームセンター、フルスケール-18 dB)/1kΩ以上/Att. : 20 dB 感度 (LINE 時) : -10 dBV (マニュアルボリュームセンター、フルスケール-18 dB)/1kΩ以上 供給電圧: DC2.4 V (バイアス抵抗2.2 kΩ) ■USB 端子:Type-C(USB 3.0)
  • ¥1,595,000

    SONY BRC-AM7/B PTZオートフレーミングカメラ ブラック

    SONY
    さらに進化した“撮ってくれるカメラ” 高品位な映像表現と『PTZオートフレーミング機能』の融合がもたらすリモートカメラの新時代 「BRC-AM7」は4K60p、4K HDR対応のほか、光学20倍ズームレンズや全画素超解像ズーム、電子式可変NDフィルターなどさまざまな高画質機能を搭載。さらに、より進化した「PTZオートフレーミング機能」にも対応し、幅広い映像制作シーンで活躍します。 優れた画質性能 4K 60p / 4K HDRに対応 1.0型の4K対応積層型CMOSイメージセンサー Exmor RS(TM)と、最新の画像処理エンジンBIONZ XRを組み合わせることで、4K 60pの高解像かつ低ノイズでの撮影を実現。5Kオーバーサンプリング(*)により、解像感の高い4K映像が撮影できるのに加え、4K HDR撮影にも対応し、明るい場面から暗い場面までをくっきりと描写します。 * 約5000×2800ピクセルで撮影した画像を3840×1260解像度に変換。4K120p記録の場合、オーバーサンプリングはかかりません 新開発の一体型レンズ 光学20倍ズームと、解像感を保持したまま高倍率ズームが可能な全画素超解像ズームを備え、4Kで最大30倍(*)までの望遠撮影が可能です。 * 4K解像度の場合。フルHD解像の場合は最大40倍 独自の電子式可変NDフィルターを内蔵 フィルターの透過率を1/4 - 1/128までシームレスに調整。被写界深度を変えずに露出を調整できるほか、オート設定によって常にカメラ側で設定した光量に自動調節できます。外光で明るさが変化する環境での撮影や、照明効果のある舞台の撮影など、さまざまな環境での撮影に対応します。 新開発パン・チルト駆動機構&進化したPTZオートフレーミング機能 静音かつなめらかなパン・チルト動作 新開発のパン・チルト駆動機構により0.004度/秒の超低速から180度/秒の高速までの動作を、NC25以下(*)の静音で実現します。スタジオやクラッシックコンサートなど静かさが求められる場面にも、撮影シーンの幅を広げます。 * メーカー測定基準による 像面位相差AFとの連動 新たにPTZオートフレーミング機能と像面位相差AFの連動を実現。被写体にフォーカスを合わせ続けながら、自動追尾撮影を行います。 無段階構図調整、構図プリセット機能 全身サイズからクローズアップ(バストショット)まで無段階での構図調整機能や、カメラの構図をあらかじめ登録して呼び出せる構図プリセット機能など、PTZオートフレーミング機能の使い勝手を大きく向上させるさまざまな機能を搭載しています。 柔軟なシステム構築を可能にするさまざまな機能 映像制作で培われたルックに対応 標準規格である「ITU709」やソニー業務用カメラの分光特性に沿った「709tone」、シネマカメラに近い色味を再現する「S-Cinetone」など、あらかじめ用意されたシーンファイルを使い好みのルック(*)で撮影できます。また、S-Log3にも対応しHDR撮影も可能です。 * 映像の色やトーン、シャープネスなどを含む映像表現 内部収録機能を搭載 CFexpress TypeA/SDXCメモリーカードに対応したデュアルスロットを搭載し、カメラ内部での映像収録が可能。4K 60p/4K 24pなどでの収録のほか、4K 120p(*)によるハイフレームレート撮影にも対応しています。 * 4K 120pでの撮影の場合、周辺画角が約10%クロップされます PCやタブレット端末からの操作が可能 PC・タブレット端末に対応したWebアプリケーションにより、カメラのパン・チルト・ズームなどの操作、PTZオートフレーミング機能に関する各種設定や内部記録の録画、再生操作などが可能。PTZオートフレーミング機能の構図変更など主要な操作はメイン画面上に配置され、現場での運用性を高めます。 MSU / RCPシリーズからの制御 マスターセットアップユニット『MSU-3500』『MSU-3000』 、リモートコントロールパネル『RCP-3501』に対応し、これらの機器からの画質調整が可能です。 豊富な入出力端子 ・映像出力端子:12G-SDI/3G-SDI/光ファイバー(SFP+) ・音声入力端子:XLR-3ピンx2、3.5mmステレオミニジャック ・外部同期入力端子 / TC入力端子を装備 ・XLR 4ピン/PoE++(*)の2種類の電源供給方式に対応 * IEEE802.3bt Type4 Class8に対応 その他の主な機能 ・RTSP / RTMP / RTMPS / SRT / NDI|HXなどさまざまな映像ストリーミング方式に対応 ・free-d対応 ・世界最小・最軽量(*)の筐体でクレーンやバトンなどへの設置が容易 * 1.0型イメージセンサー搭載で4K60P対応のレンズ一体型PTZリモートカメラとして。2024年4月発表時点。ソニー調べ
  • ¥222,394

    Panasonic AW-UE20W 4Kインテグレーテッドカメラ(ホワイト)

    Panasonic
    小会議室や小教室での利用に最適な4Kエントリーモデル WEBミーティングやオンライン授業など、映像コミュニケーションの需要が今後さらに高まる中で、重要となるリモートカメラ。高画質・広角な撮影範囲・高倍率なズームによる高品質な映像や安定的な通信は、より快適なコミュニケーションを提供します。SDI / HDMI / USB / IPと幅広いシステムに対応できる柔軟性があり、設置や操作もシンプル。邪魔にならないコンパクトなモデルなので、手狭なスペースにも導入しやすいハイクオリティな4Kエントリーモデルです。 【特長】 1. 高品質な映像配信で、オンラインコミュニケーションがより快適に 打合せや授業など、WEB会議システムを活用することで時間や場所を選ばずにコミュニケーションをとることができます。一方WEB会議やオンライン授業では参加者の当事者意識が下がってしまったり、通信状況が悪いと打合せがスムーズに進まないというデメリットも。AW-UE20W/Kではフレキシブルな画角で臨場感あふれる撮影ができるため、WEB会議がより快適になります。 4K x 広角 x 高いズーム倍率で、「会場の臨場感」をそのまま配信 4K x 広角カメラで撮影する高品質な映像で、教室や会場の雰囲気、講師や登壇者の表情までしっかりと映し出せるので、リアルな空気感を味わえるオンライン配信が可能です。スライドや黒板の重要なポイントをしっかりと映すことができるので、授業やプレゼンの内容がより伝わりやすい配信内容に。少ない台数でも場面の撮り逃しを防ぐことができるため、重要なプレゼンでも安心してご利用いただけます。 2. スマートな配線とスムーズな操作をかなえる、システムの柔軟性 WEB会議やオンライン授業の環境を整える上で考慮したいのが、設営や操作の手軽さ。こちらの製品はシンプルな配線処理でさまざまなシステムとの連携が簡単にできます。使い慣れたPCやリモートカメラコントローラーと連携させて操作することも可能なので、システム操作に不慣れな方にも導入いただきやすい製品です。 簡単設置とコンパクトなシステム構築 ネットワークを介して映像機器を接続することができ、LANケーブルを用いて映像・音声や制御信号、電源を確保。配線トラブルのリスクを回避できるだけでなく、会場の設営・撤収の手間と時間の削減にも貢献します。 多数のカメラを1台のPCやコントローラーから一括で管理・制御 無償ソフトウェアである「PTZコントロールセンター」やパナソニック製リモートカメラコントローラーをつなげば、複数のリモートカメラを一括コントロールできるようになるので、管理・制御が行いやすくなります。 USBカメラとしての使用も可能 UVC ※ 対応なので既存のUSBベースのシステムでも使用可能です。無償ソフトウェアである「PTZ バーチャル USBドライバー」を使用することで、USBケーブルの届かない場所・天吊りの場所からでも、LANケーブルを使用してWEB会議サービスと連携できるWEBカメラとしてご利用いただけます。また複数台のカメラを1本のケーブルでPCに接続して省線化して使用可能なので、システムをコンパクトにすることができます。 ※USBビデオクラス。Webカメラなどの、映像を扱う機器をUSBでパソコンに接続するための規格。 USBカメラとして使用する場合 講義収録ソフトと連携して使用する場合 天吊りされたカメラをWebカメラとして使用する場合 リモートカメラを複数台で使用する場合 ライブ配信サービスへ直接映像をアップロード YouTube LiveやFacebook Liveなど、ライブ配信サービスへ直接映像をアップロードできるRTMP/RTMPS ※1 に対応。カメラ本体からライブ配信サービスへ直接映像をアップロード ※2 し、ダイレクトにストリーミング配信することができます。 ※1:RTMP:Real-Time Messaging Protocol、RTMPS:Real-Time Messaging Protocol Secureの略。 ※2:配信サーバーへの接続設定にPCが必要です。 ※Facebookは、Facebook,Incの登録商標です。 ※YouTube TM およびYouTubeロゴは、Google LLCの商標または登録商標です。 3. 既存の配信環境を邪魔しない、コンパクトサイズと機能性 導入時に検討する、設置場所と追加システムの相性。こちらの製品はコンパクトなモデルのため、手狭なスペースに設置しても邪魔になりません。また、既にパナソニック社製のリモートカメラをお持ちの方でも、今使っている場所そのままに置き換えいただけます。どんな環境にもなじみやすいモデルです。 場になじむ小型デザイン。軽量 x コンパクトで、設置場所もより自由に 小型の柔らかなデザインなので、周囲への圧迫なく、自然な撮影が可能。軽量モデルでコンパクトなので、省スペースな設置ができます。 既存のシステムとの連携も可能 3G-SDI、HDMI、IP、USBの4種類の出力インターフェースに対応しているため、幅広い機器と連携することが可能です。既に配信や撮影の環境が整っている環境でも併用が可能です。
  • ¥29,800

    OBSBOT Tiny 2 Lite 4K Webカメラ

    OBSBOT
    ■プロフェッショナルな品質と高い生産性を実現 OBSBOT Tiny 2 Liteは、業界トップクラスの画質を保ちながら、手頃な価格で登場しました。 最新のAI機能とプロダクティブプリセットモードを搭載し、ポートレートやランドスケープモードでのビデオ通話をシームレスに楽しめます。 Tiny 2 Liteで、よりプロフェッショナルで効率的なワークフローを実現しましょう。 ■AIによる自動追跡と自動ズーム OBSBOT独自の深層学習ネットワークアルゴリズムをさらに進化させた結果、Tiny 2 Liteはリアルタイムでの精密なフレーミングや自動ズームが可能に。 手を使わずにズーム調整ができ、作業の効率が向上します。 ・オートズーム有効 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ・オートズーム無効 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■正確なボディパーツ追跡 Tiny 2 Liteは、上半身、クローズアップ、下半身、さらには頭部を含まないフレーミングにも対応可能です。 改良されたアルゴリズムにより、追跡の精度と滑らかさが向上しました。 ・上半身追跡 ・クローズアップ追跡 ・下半身トラッキング ・ヘッドレストラッキング ■フレーミングを自在にカスタマイズ OBSBOT Centerでは、カスタマイズ可能な構図ラインを使ってフレーミングを調整できます。 AI自動追跡をオンにした状態で被写体の位置を変更し、視覚的に魅力的なコンテンツを簡単に作成できます。 ■ハンドトラッキングでスキルを見せる Tiny 2 Liteのハンドトラッキング機能は、定められた範囲内で手の動きを正確にキャプチャします。 アーティストやインストラクターに最適で、技術デモの質を高め、視聴者を惹きつけます。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■プリセットモードで作業を効率化 新しいプリセットモードを活用すれば、PTZ(パン・チルト・ズーム)の位置や画像設定、背景ぼかしなどを事前に設定できます。 これにより、生産性の高いワークフローを実現します。 ■ゾーントラッキングで自動化を強化 Tiny 2 Liteはトラッキングゾーンを最大4箇所設定可能。指定したゾーンにターゲットが入ると自動で追跡を開始し、外れると元の角度に戻ります。 この機能はライブストリーミングやパフォーマンスに最適です。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■新しいターゲットを自動で追跡 トラッキング対象がフレーム外に出た場合でも、新しい対象が範囲内に入れば自動で追跡を開始。追加操作の手間が省けます。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■非トラッキングエリアで柔軟な撮影 最大3つの非トラッキングエリアを設定可能。これらのエリア内ではカメラが固定フレームを維持し、対象がエリアを出た際に自動で追跡を再開します。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■ジェスチャーコントロール2.0で効率アップ 3つのジェスチャーでAI追跡を起動したり、ズーム操作を遠隔で行えます。作業の効率を大幅に向上させる便利な機能です。 ・ターゲットロック/アンロック ・ズームイン/アウト ・ダイナミックズームイン/アウト ■高品質な4K映像をリーズナブルに Tiny 2 Liteは4K @ 30fpsや1080P @ 60fpsに対応し、鮮明で印象的な映像をお手頃価格で提供します。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■高速で正確なオートフォーカス 位相検出オートフォーカス(PDAF)技術により、瞬時にフォーカスポイントを切り替え、シャープで美しい映像を撮影可能です。 ・PDAF お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ・従来のフォーカス お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■低照度でも鮮明な映像 1/2インチCMOSセンサーを搭載し、HDR技術とAIアルゴリズムで明るさや低照度環境でのパフォーマンスを最適化。 夜間の撮影でも高品質な映像を実現します。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■デュアルマイクでクリアな音声 調整可能なノイズキャンセリング機能付きデュアル全方向マイクにより、周囲の騒音を抑えつつ、クリアで自然な音声をキャプチャします。 ・ON お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ・OFF お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■創造的な撮影モードを搭載 ポートレートやランドスケープモード、逆さまの撮影もサポート。1/4インチインターフェースを活用して、さまざまな撮影シーンに対応します。 ■プライバシー保護と簡単操作 スリープモード2.0では静止画を表示してカメラをオフにするなど、撮影中のプライバシー保護が可能です。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ・手動でスリープモードに入る お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ・デバイス自動スリープ お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■シンプルで実用的なデザイン ビルトインスタンドと2軸ジンバルを採用し、安定した操作性と多様な設置方法を提供します。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■指先でスマートコントロール Tiny Smart Remote 2はリモコンとプレゼンテーションクリックの機能を組み合わせており、AI自動トラッキングモード、プリセット位置、PTZ制御などの機能をワンタッチでアクティブにできます。 ■O型レーザーのクローズアップ昨日をサポート Tiny 2 Liteがレーザーを検出すると、Tiny Smart Remote 2のボタンをダブルクリックすることでコンテンツがズームアップされ、スピーチが容易になります。 *レーザーは目に向けて照射しないでください。目にダメージを与える可能性があります。 ■Stream Deckとの連携で操作性向上 Elgato Stream Deckと互換性があり、アプリを使わずにスムーズなコントロールが可能です。 ■美肌効果対応 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■背景ぼかし機能を搭載 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■多機能コントロールで可能性を広げる OBSBOT Centerを使用すれば、PTZコントロールやプリセット設定、美化モードなど多彩な機能を簡単に利用できます。 ■マルチカメラ対応 OBSBOT Centerは4つのOBSBOTデバイスの制御が可能です ■主要なソフトウェアと連携
  • ¥198,000

    JUNS JLC-CAM-4K86PT LiveCAM 86T-4K 標準モデル

    JUNS
    ※商品説明・スペック表記がNDI対応モデルと共通のものとなっています。本商品は標準モデル(NDI非対応モデル)です。 ライブ配信や撮影の現場で、本当はもっとカメラ数を増やしたり、動きのある映像を作りたいのに、撮影スタッフやバジェットによる制限、物理的なスペースの問題でやむなく諦めた経験をされた方は多いのではないでしょうか。 こういった現場で活躍するのがリモートカメラやPTZカメラです。JUNSの「LiveCAM」はカラーコレクション機能やタリー、NDI®など放送や最新の規格を網羅し、配信や収録に使用できることを一番に考えました。 3台そろえても従来メーカーの1台分に満たない圧倒的な低コストで、気軽に取り入れられる価格を実現。コンサートやイベント収録、eスポーツやeラーニングなどの少人数オペレーション時に最適です。 HDMI/SDI/IP/NDI®など放送業界標準の出力他、USB出力にも対応しておりコロナ禍で日常となったリモートミーティングや収録でwebカメラとしてご使用いただくことも可能です。
  • ¥1,336,500

    Panasonic AW-UE160K 4Kインテグレーテッドカメラ(ブラックモデル)

    Panasonic
    映像表現と機能性の飽くなき追求で、 現場の創造性を高める新時代の4Kリモートカメラ 需要が拡大し続ける映像コンテンツ市場。 人流・コスト抑制が求められる状況下でも、AW-UE160は大規模イベント撮影やスタジオ収録・配信など様々なシーンで活躍。 システムカメラとリモートカメラの併用による、多様な撮影手法で表現できるユニークで新しい映像演出や新機能が豊富に搭載された業界最上位の撮影性能、最新の国際標準規格や幅広いプロトコル・I/Fに対応する拡張性で 映像コンテンツ業界の定石を覆します。 ※1 2022年10月現在、メーカー調べ ※2 別売ソフトウェアキーAW-SFU60G(AW-UE160と同時発売)によるアクティベーションが必要です。また、光ファイバーの使用には光モジュールを別途購入いただく必要があります。 ※3 NDIとは、NewTek, Inc. によって開発されたIP利用における新しいライブ映像制作ワークフロー支援プロトコルです。 ※4 NDIはNewTek, Inc. の米国およびその他の国における登録商標です。 ※5 ここでのNDI|HXはHigh efficiency low bandwidth NDI|HXを意味します。 1.映像表現へのこだわりを妥協させない撮影性能と操作性 スタジオカメラと同等の高感度 F14 / 2,000 lx。LUMIXでも採用された新開発画像処理エンジンによるノイズ除去・画質の向上。そして新たにリモートカメラに搭載された移動する被写体に対して高速でピントを合わせる新開発の像面位相差オートフォーカス(PDAF)など多彩な機能が掛け合わさり、暗所撮影や動き回る被写体の撮影など、あらゆる現場での高品質な映像づくりが行えます。新開発のPTZ新機構により実現した、コンパクトボディを維持しながらの高精度な操作感は、プロフェッショナルの繊細な撮影技術に対応。妥協しない映像撮影の現場に貢献します。 スタジオカメラと同等の高感度 F14 / 2,000 lx 高感度 F14 / 2,000 lxにより、舞台やライブ会場などの薄暗い室内で動く被写体を撮影する場合でもくっきりとしたきれいな映像の撮影が可能です。2種類のモードから、撮影場所や場面に合わせて感度を設定いただけます。 イメージセンサー性能を最大限に引き出し、画質とAF性能が向上した、新世代エンジン 処理能力が向上した、LUMIX GH6にも搭載された新世代の画像処理エンジンを採用。適度の被写界深度、高画質と高感度のバランスにすぐれた1.0型(有効サイズ)MOSセンサーから出力される高画素の映像データを高速演算処理し、S/Nを向上させます。AF(オートフォーカス)性能においても、演算処理の高速化とAFアルゴリズムの改善により、被写体の検出性能が大幅に向上し、被写体の動きと特性を判別することで高精度なAFを実現。動画の演算処理性能も高く、画作りへのこだわりを妥協させない解像性能・高感度性能・色再現性で、よりユニークな映像表現が可能になります。 ■新ノイズリダクション 不快な色低域ノイズ抑制性能と、心地良いノイズ粒状性を高め、今まで以上にノイズを抑えつつ、より自然で立体感のある描写を実現します。 ■残像レス3DNR 静止部、動き部の判別能力を大きく向上させ、残像を抑えつつ、不要なノイズを除去します。 ■新インテリジェントディテール 被写体の特徴を1画素ごとに分析して、フラット/ディテール/エッジの領域を判別。その結果に基づいて画像処理をコントロールすることで、ディテール領域はより解像感を強調した描写となるとともに、エッジ領域は画像処理による不自然な縁取り(シュート現象)を抑制。被写体に合わせて適切な画像処理を行うことで、再現性の高い真の描写力を手に入れました。 新開発PDAF(Phase Detection Auto Focus:像面位相差オートフォーカス)搭載 位相差AF(位相差検出)にコントラストAF(コントラスト検出)を組み合わせた新AFを搭載。ピントが合うまでの速度が速く、ピントを合わせる精度も高いため、動いている被写体にピントを合わせ続ける時でも、複数の被写体に対してピントを切り替える時でもしっかり被写体を追いかけ、ピントの合った映像を撮ることができます。 高画質を実現する大判センサー・レンズ コンパクトな躯体を維持しつつ、高感度を実現する大きなレンズやシステムカメラ並みの機能を搭載するため新たなPTZ機構を開発。撮影を邪魔しない静粛性と高い静止精度で狙い通りの撮影をかなえる高い操作感を実現します。 光学ローパスフィルタによるモアレ軽減機能搭載 光学ローパスフィルターを搭載し、輝度/色モアレを抑制。スタジオのモニター・ディスプレイ、スタジアムで使われるLEDウォールなど、放送・配信中に発生しやすいモアレを軽減し、より美しく見やすい映像制作が可能になります。 V-Logに対応 PanasonicのハイエンドシネマカメラVARICAMやミラーレス一眼カメラLUMIXに搭載しているV-Logに対応。広ダイナミックレンジと広色域で、カラーグレーディングに適した映像を提供します。V-Logを搭載する同社製カメラレコーダーやスタジオカメラと合わせて使用する際に、一貫した画づくりでの映像制作が可能です。また、出力インターフェイスごとに、独立してV-LogとV-709の2種類の設定を選択可能。カラーグレーディング用に4KのV-Log映像を出力しながら、現場でのモニタリング用にフルHDのV-709映像を同時に出力することができます。 Logとは 広色域と広ダイナミックレンジを持ち、全ての明るさをできる限り均等に記録するため、見た目はコントラストの低い映像となる。 カラーグレーディングツールにて、3D LUTやCDLを用いて、自由度の高い画作りが可能となる。 V-Logは、メーカー画作り思想に基づきシネマカメラVARICAMにて開発されたLogカーブであり、メーカーの多くのカメラに搭載している。 V-Logの詳細はこちらの リファレンスマニュアル を参照ください。 V-LogのLUT(ルックアップテーブル)は こちら HDR(HLG)に対応 ※ 白飛びや黒つぶれを防ぎ肉眼に近い映像表現が可能なHDR(High Dynamic Range)に対応。 HLG/BT.2020に準拠しています。 ※表示カラースペースは、BT.2020を完全包含していません。BT.2020の色域に合わせて色バランスをシフトして表示します。 光学式画揺れ補正(OIS)・電子式画揺れ補正(EIS)搭載 従来のレンズの微調整による2軸のレンズ内手ブレ補正に加え、電子処理を用いた画像技術を活用した回転ブレ(Roll)補正の掛け合わせで、高い補正効果を発揮。レールシステムやカメラアームなどの特殊機材を用いた現場でも、映像のブレを抑え安定した撮影を実現します。 2.多様な撮影手法と機能による、次世代の映像制作の実現 リモートカメラ初搭載 ※1 となる、SMPTE ST2110規格 ※2 対応、高速・大容量の映像伝送を可能にする5Gモバイルルーター対応(USBテザリング対応)、出演者用のプロンプターとして使えるリターン機能、高音質録音が可能となる音声出力用XLR2チャンネル。最大2倍のハイスピード撮影機能や背面タリーランプなど、システムカメラとの併用に不可欠な機能にも対応します。 従来から定評のあるポジションとアングルを自在に設定できるリモートカメラの柔軟性を維持しつつシステムカメラと同等のスペックにアップデートされたAW-UE160は、システムカメラとの併用・置換にも適用できるため、今後の映像表現・演出に幅広い選択肢を持たせることができます。 ※1 2022年10月現在、メーカー調べ ※2 別売ソフトウェアキーAW-SFU60G(AW-UE160と同時発売)によるアクティベーションが必要です。 業界初 ※1 SMPTE ST2110規格 ※2 対応 IPネットワーク上で映像伝送するための標準規格であるSMPTE ST2110規格にリモートカメラとして初めて対応 ※1 。IT/IPプラットフォーム “KAIROS”との連携や、 AK-UC4000 / AK-UCU600 / AK-NP600などと組み合わせたIPベースのスタジオシステムを構築することで、映像制作現場の効率化を図ることも可能です。 ※1 2022年10月現在、メーカー調べ ※2 別売ソフトウェアキーAW-SFU60G(AW-UE160と同時発売)によるアクティベーションが必要です。 SMPTE ST2110 Professional Media Over Managed IP Networks 映像をIPネットワーク上で通信するためのいくつかの規格を、国際的標準としてまとめたSMPTE標準規格。この規格の標準化により、映像・音声・補助データといった個別のデータを扱うことができるようになったため、高精度な同期が可能となった。 SMPTE ST2110規格の標準化により、放送・映像業界ではSDIからIPをベースとした伝送へ切り替えが進んでいる。 業界初 ※1 リターン入力機能搭載 配信・放送されている映像を出演者がその場で確認するリターン映像や原稿表示などのプロンプターとして使用することができる ※2 ので、クロマキー合成を行う場合やAR/VRシステムと連携する際に、狙ったアングルへの調整・撮影が可能です。 ※1 2022年10月現在、メーカー調べ ※2 システム構築には、SMPTE ST2110が必要です。SMPTE ST2110の使用には、別売ソフトウェアキーAW-SFU60Gによるアクティベーションが必要です。 2倍のハイスピード出力 ※1 に対応 FHD120fps ※2 の⾼速撮影を⾏うことにより、滑らかで美しいスローモーション動画を撮影。決定的な瞬間を一コマも逃しません。 ※1 HDMI出力、 もしくはSDI OUT 2本(3G SDI OUT1, 3G SDI OUT2)から出力します。SDI OUT 2本を用いて出力する場合、別途、スローモーションサーバーが必要です。 ※2 fpsとは、1秒あたりに処理されるコマ数の単位。 音声入力用XLR2チャンネル搭載で高音質な録音が可能に 音声入力用XLRチャンネルを2本搭載しているので、会場の左右から高性能マイクで音声入力をすることが可能です。ライブや演劇など、音響にこだわりたい現場での撮影にも対応できます。 業界初 ※ 5Gモバイルルーター(USBテザリング)対応で高速・大容量の映像伝送を実現 背面端子部にUSBで5Gモバイルルーター(USBテザリング対応)などを接続すれば、撮影した4K映像データをその場で無線伝送することが可能です。ケーブルが敷設されていない場所や屋外のイベント会場からイベント中継・ライブ配信を行うこともできます。 背面タリーランプの搭載 フロント(被写体側)側のみだったタリーをリア(撮影者側)にも追加。どの角度からも撮影中のカメラを確認できます。タリーランプは、フロント側・リア側連動して明るさの設定やON/OFFを選択することが可能です。また、黄色のタリーランプはカメラの台数や多い撮影現場や配信と録画を同時に行う場合など、自由に用途を設定して活用いただけます。 FreeD ※1 に対応し、AR/VR ※2 システムの構築が可能 FreeDに準拠したコマンドを出力することで、AR/VRシステムとの接続が可能です。カメラのトラッキング情報(パン / チルト / ズーム / フォーカス / アイリス)を同期信号に合わせて出力し、エンコーダーなしで簡単にシステムを構築することが可能です。 ※1 FreeDとは、AR/VRシステム用のカメラトラッキングデータを出力するプロトコルです。 ※2 AR:Augmented Reality(拡張現実)、VR:Virtual Reality(バーチャルリアリティ)の略。 クロッピング機能 4Kで撮影した映像全体の出力と同時に、クロップズームと映像切り出しを行うことが可能です。クロッピング位置は最大3カ所から指定でき、リモートカメラコントローラー AW-RP150GJ やウェブブラウザー画面から簡単に操作することができます。 ポジションとアングルを自在に設定できる柔軟性 天吊りやトーテムを用いたハイアングルや観客前やステージからのローアングル撮影も可能。機材を置けないような省スペースなエリアや、スタッフを配置しづらい場所にも設置できるので、映像制作における効率性の向上も図れます。 3. システム構築の容易さで現場の負担を軽減 あらゆる撮影現場やシステムに接続できる、多彩なI/Fとプロトコルを搭載。既存のシステム構築への導入負担を軽減することができます。シーンファイルやカラーマトリクスコントロールといった、既存のシステムカメラ・リモートカメラとの画合わせ・色合わせが容易になる機能や、既存のカメラを一括管理できるPanasonicの無償ソフトウェアやリモートオペレーションパネル(ROP)も合わせて活用することで、システムカメラとの混在運用がより容易になります。 多様なI/Fと対応プロトコル 背面端子部 HDMIや3G-SDI、IP出力はもちろん、12G-SDI出力や光ファイバー出力に対応。音声入力用XLRチャンネルも2本分搭載。運用に合わせた出力方式を選択することができるので、既存の撮影システムへの追加や現場に合わせたシステムの構築が容易に行えます。 また、同時に複数の端子から出力を行っても、映像出力方式に制限が掛かることがないので、4Kでのサイマル運用が可能です。例えば、本線(12G-SDI)・確認用(3G-SDI OUT1)・モニター表示用(3G-SDI OUT2)と3本で運用するシステムを組むことが可能です。 画合わせ・色合わせがスムーズ シーンファイル機能は、8つのシーンファイルにカメラの各種設定を記録・更新できます。PCを経由して複数のカメラにコピーすることも可能です。 ※ カラーマトリクスコントロールでは画面上で直感的に色味を調整できるため、色合わせがしやすくなります。 画合わせ・色合わせの作業負担が抑えられるため、導入の手間や撮影準備の作業負担を軽減することができます。 ※AW-RP150GJ/AK-HRP1010とSDカードを使用したシーンファイルコピーにも将来対応予定です。 波形表示機能 モニター出力(3G SDI OUT2)に映像信号波形の重畳表示を設定可能です。モニター画面の右上/右下/左上/左下から選択して波形を表示させられるので、実際の映像を見ながらの調整が容易になります。 水平レベルゲージ表示機能 OSD/WEB画面に水平のLEVEL GAUGEを追加。設置の水平が取れているかを確認できます。 Panasonic製の無償ソフトウェアに対応 映像を確認しながら直感的に複数カメラの一括管理・制御が可能になるPTZ コントロールセンター ※1 や、リモートカメラ・システムカメラの各種ネットワーク設定・ファームウェアのバージョンアップを一括管理できるEasyIP Setup Tool Plus ※2 に対応。他のパナソニック機器と連携しやすく、より使いやすい撮影システムを構築することが可能です。システムカメラの規格に合わせた設定も可能なので、システムカメラとの混在運用も容易になります。 ※1 バージョンアップがお済みでない方は、下記ページよりダウンロードページへ進んでください(無償)。 リモートカメラシステム 製品一覧 ※2 ビジュアルプリセットソフトウェアキーAW-SF300G、PTZコントロールセンターには、本製品が同梱されているため、別途インストールは不要です。 ■PTZ コントロールセンター リモートカメラをPC画面上で直感的に制御可能。カメラのパン・チルト・ズームはもちろん、Focus、Iris、Gain、White Balance、Shutter、ND Filter などの画質調整が行えます。また、100カ所までのプリセットをサムネール付きで表示できるので呼び出しもスピーディです。 PTZ コントロールセンター ■EasyIP Setup Tool Plus PCに接続されたパナソニック製リモートカメラを検出して一覧表示します。IPアドレスやバージョン番号などのカメラ情報の確認や、カメラの設定を行うことができます。ファームウェアアップデートも容易です。 EasyIP Setup Tool Plus Panasonic製のリモートオペレーションパネル(ROP)に対応 AK-HRP1010 ※ やAK-HRP250GJ ※ といった、同社製ROPを使用することによって、リモートカメラとスタジオカメラを同じ機材操作で操作・管理できるため、スタジオカメラの操作に慣れている方にも安心です。 ※ AW-UE160W/KとはIP接続のみ可能です。各種ROPと接続可能なその他のカメラについては 「コントローラー対応機種一覧表PDF」 をご覧ください。 AK-HRP1010 AK-HRP250GJ
  • ¥427,680

    Panasonic AW-UE50K 4Kインテグレーテッドカメラ(ブラック)

    Panasonic
    オンラインとオフラインのハイブリット環境を提供 配信授業から説明会まで対応できるスタンダードモデル 授業・セミナーから説明会まで、多様な現場の映像コミュニケーションを高めるリモートカメラ。その場になじみやすい小型デザインとカメラの駆動の静音性は、配信の場所や状況を限定せずにフレキシブルに対応します。 セキュリティの高い安定的な映像を簡単な操作・設置で撮影・配信できるので、撮影やカメラ操作に不慣れな方にも安心。柔軟性の高いシステム構築が可能で、既存のシステムの拡張や既存の機材との置き換えにもご使用いただけます。WEB会議ソフトやオンラインのアプリケーションとの連携も可能なので、オンライン配信も手軽に行えます。オンラインの活用を増やしたい・質を高めたい、という方にピッタリのスタンダードなモデルです。 【特長】 セミナーや説明会、研修、学校の授業など、大人数に対して対面で情報発信を行うことが難しくなった今、オンライン活用の需要がより高まっています。時間や場所を選ばずにイベントに参加できるメリットもありますが、参加意識や参加者の満足度が下がってしまったり、映像が乱れて視聴環境が悪化するなどのデメリットも。また、社内の情報や校内の情報の漏洩を防ぐため、セキュリティへの担保も必要です。リモートカメラなら、「臨場感のある配信」を安定的に、そして安全に行うことができます。 1. オンラインとオフラインをつなぐ、安定したハイブリッド環境の提供 4K x 広角 x 高いズーム倍率で、「会場の臨場感」をそのまま配信 4K x 広角カメラで撮影する高品質な映像で、教室や会場の雰囲気、講師や登壇者の表情までしっかりと映し出せるので、リアルな空気感を味わえるオンライン配信が可能です。また、ズーム機能でスライドや黒板の重要なポイントをしっかり映すことができるので、授業やプレゼンの内容がより伝わりやすい配信内容に。最大74.1°の広角とズーム機能を活用すれば、少ない台数でも授業や会議の大事な部分の撮り逃しを防ぐことができるため、会場の広さを問わず幅広く活用いただけます。 自動追尾ソフトウェアで、話し手を撮り逃さない パナソニック製の自動追尾ソフトウェアAW-SF100G/AW-SF200Gに対応しているので、登壇者や講師が壇上を動きながら話していても安心。管理者の細かな操作なしに、話し手を追ったカメラワークを実現するので、いつでも臨場感あふれる映像撮影が可能です。 セキュリティの優れた安定的な配信で、通信トラブルのリスクを軽減 不安定なネットワーク環境に強く、強固なセキュリティを備えた次世代映像伝送プロトコル、SRT ※ 対応。重要な講演会や授業で配信が途切れるなどのトラブルを防ぎ、安定した配信を実現します。また、情報漏洩などのリスクも防ぐことができるので、どんな内容の発信にでも安心してお使いいただけます。 ※Secure Reliable Transportの略 <SRTのポイント> セキュリティ: 映像データを暗号化し伝送することで、高いセキュリティを確保。 安定性: 伝送中に失われたパケットを自動検知して再送する「パケットロスリカバリ機能」により、乱れのない安定した映像伝送を実現。 公衆回線対応: 柔軟で適応性の高いバッファ管理システムにより、ビットレートが不安定なネットワーク環境でも安定した映像伝送が可能。公衆回線を利用した長距離映像伝送に対応。 高画質な映像でも、スムーズな再生が可能 高画質映像をIP伝送できる、NDI Ⓡ |HX ※1※2 対応へアップグレードすることが可能です。 NDI Ⓡ |HXは、限られた帯域幅でも効率良く映像伝送できるのが特徴です。また、映像ソースを同一ネットワーク上のあらゆる機器から利用可能なので、IPアドレスが不明でも自動認識します。そのため、撮影現場において、柔軟な制作フローが可能になります。 低容量・安価なネットワーク機器/ケーブルで運用可能。 既にパナソニック製のリモートカメラをお持ちの方でも置き換えいただけます。 NDI ® |HX 圧縮方式 H.264ベース (高圧縮) ビットレート FHD 60p 4~24Mbps ネットワーク設備 (ケーブル、ルーター、etc.) 一般的なギガビットイーサネット環境 標準的な1Gbpsイーサネットケーブル ※ここでのNDI ® |HXはHigh efficiency low bandwidth NDI ® |HXを意味します。 ※NDI ® |HX モード時では4K映像出力ができません。 2. さまざまな現場でフレキシブルに活用できるサイズ感と静音性 イベントのオンライン配信が多様化する中、リモートカメラの用途も幅広くなっています。会場の広さ、環境騒音の有無、設置場所など、使用環境による懸念もさまざま。リモートカメラは、カメラの動作音が静かで、コンパクトなデザイン。どの会場でも対応できるので、様々な現場で活用いただけます。 その場に馴染む小型&ドーム型デザイン。軽量 x コンパクトで、設置場所もより自由に カメラの動きが目立ちにくいドーム型の柔らかなデザインなので、周囲への圧迫なく、自然な撮影が可能。1.8 kg程度の軽量モデルでコンパクトなので省スペースな設置ができます。また、既にパナソニック製のリモートカメラをお持ちの方でも、今使っている場所そのままに置き換えいただけます。 どんな場面でも使用できる、確かな静音性 静かな場所で行われる大会議室での打合せや広い講義室での授業で使用する場合も、動作音の心配は不要。新ダイレクトドライブモーターは静かにパン(横方向)・チルト(縦方向)することができるので、重要な会議や講義を邪魔しません。 ※動画は AW-UE100 を使用して撮影しています。AW-UE50W/UE40と AW-UE100 は、同じ新ダイレクトドライブモーターを搭載しています。参考としてご覧ください。 画揺れ補正で、安定的な映像撮影が可能 不安定な場所に設置せざるを得ない場合でも、画揺れ補正機能で安心。カメラ本体の滑らかな動きによるレンズの微調整による光学式画揺れ補正(OIS)が映像の揺れを抑え、安定して高品質な映像を撮影することができます。 3. スマートな配線とスムーズな操作を叶える、システムの柔軟性 オンライン配信を行う上で考慮したいのが、設営準備の手軽さ。リモートカメラは、1台のコントローラーから複数台のカメラの操作が可能で、配線の処理もシンプル。配信プラットフォームやWEB会議システムへの連携も簡単。システムを扱うことに不慣れな方でも運用しやすい製品です。 担当者が不慣れ・少人数でも安心な、簡単設置・操作 ネットワークを介して映像機器を接続することができ、LANケーブル1本で映像・音声や制御信号、電源を確保。配線トラブルのリスクを回避できるだけでなく、会場の設営・撤収の手間と時間の削減にも貢献します。また、パナソニック製リモートカメラコントローラー1台で最大200台のカメラを制御できるため、少ないスタッフでも撮影が行えます。ジョイスティックのあるリモートカメラコントローラーや赤外線リモコン型のコントローラー、PCから操作できるので、機械の操作に不慣れな方でも簡単に操作いただけます。 多数のカメラを1台のPCやコントローラーから一括で管理・制御 無償ソフトウェアである「PTZコントロールセンター」やパナソニック製リモートカメラコントローラーをつなげば、複数のリモートカメラを一括コントロールできるようになるので、管理・制御が行いやすくなります。 USBカメラとしての使用も可能 UVC対応なので、既存のUSBベースのシステムが利用可能です。また、複数台のカメラを1本のLANケーブルでPCに接続して省線化して使用可能なので、システムをコンパクトにすることができます。無償ソフトウェアである「PTZ バーチャル USB ドライバー」を使用することで、USBケーブルの届かない場所・天吊りの場所からでも、LANケーブルを使用してWEB会議サービスと連携できるWEBカメラとしてご利用いただけます。 USBカメラとして使用する場合 講義収録ソフトと連携して使用する場合 天吊りされたカメラをWebカメラとして使用する場合 リモートカメラを複数台で使用する場合 ライブ配信サービスへ直接映像をアップロード YouTube Live やFacebook Live など、ライブ配信サービスへ直接映像をアップロードできるRTMP/RTMPS ※1 に対応。カメラ本体からライブ配信サービスへ直接映像をアップロード ※2 し、ダイレクトにストリーミング配信することができます。 ※1:RTMP:Real-Time Messaging Protocol、RTMPS:Real-Time Messaging Protocol Secure の略。 ※2:配信サーバーへの接続設定にPC が必要です。 ※Facebookは、Facebook, Incの登録商標です。※YouTube TM およびYouTubeロゴは、Google LLCの商標または登録商標です。 AW-UE50W/KとAW-UE40W/Kの違いについて AW-UE50W/KとAW-UE40W/Kの違いは、SDI端子部(3G-SDI)の有無です。AW-UE40W/KにはSDI端子部がございません。 SDIケーブルを用いてカメラから映像出力を行いたい、という場合は、AW-UE50W/Kをお選びください。 ■AW-UE50背面端子部 ■AW-UE40背面端子部
  • ¥201,600

    JVC KY-PZ200NB HD PTZ リモートカメラ(ブラック)

    JVC
    商品情報は準備中です。ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
  • ¥280,500

    SONY SRG-X120W 旋回型HDカラービデオカメラ(ホワイト)

    SONY
    1/2.5型 4K Exmor R CMOSイメージセンサー搭載 1/2.5型 4K Exmor R CMOSイメージセンサーを搭載しており、 高精細な高画質映像を撮影することができます。 水平解像度1000TV本以上(HD)を実現しています。 水平画角 約70°(ワイド端)の広角撮影 水平画角 約70°(ワイド端)の広角撮影が可能なため、 限られた設置スペースでも広い範囲を撮影することができます。 被写体との距離が近い場所にも設置することができます。 効率的な運用をサポートするプリセット機能 カメラのポジションなどの情報を最大256個登録できます(*)。 プリセット呼び出し時は、最大300°/sec(パン)、最大126°/sec(チルト)の高速移動に対応しており、 カメラを向けたい場所に瞬時に移動させることができます。 また、カメラ移動時に静止画を出力するPicture Freeze Preset機能を使うことで、 カメラ1台でも違和感のないプリセット運用が可能となります。 * WEBブラウザーなどから操作の場合。使用するリモコンによって、使えるプリセット数は異なります (RM-IP500:100、RM-IP10:16、赤外線リモコン:6) SDI/HDMI/IP出力に対応 映像はSDI/HDMI/IPで出力できるほか、NDI|HX(*)にも対応しており、さまざまな用途やシステムに対応可能です。 * NewTek社から NDI|HX Upgradeの購入が必要です PoE+対応 PoE+(Power over Ethernet Plus)規格対応のネットワーク機器に接続することで、 LANケーブルでの給電が可能です。電源工事の簡素化、ケーブル本数の減少など設置コストを削減することができます。 仕様 ■カメラ/システム ●映像信号: 3840×2160/29.97p、25p、23.98p ※ 4KはオプションSRGL-4Kが必要 1920×1080/59.94p、59.94i、50p、50i、29.97p、25p、23.98p 1280×720/59.94p、50p ●撮像素子:1/2.5型 Exmor R CMOS ●レンズ: 光学12倍 f=4.4 - 52.8mm(35mm換算:26.8 - 322.8mm) F2.0 - F3.7 水平画角 約70°(ワイド端) ●最至近撮影距離:80mm(ワイド端)、400mm(テレ端) ●最低被写体照度:1.6ルクス(50IRE、F2.0、シャッタースピード1/30、最大ゲイン、高感度モードOFF) ●シャッタースピード:1/1 - 1/10000秒 ●同期方式:内部同期方式 ●パン・チルト機能: 水平±170° 最高速度101°/秒 最低速度0.5°/秒 垂直+90 - -20度 最高速度91°/秒 最低速度0.5°/秒 ※ プリセット呼び出し時:最高速度 水平 300°/秒 垂直126°/秒、最低速度 水平1.1°/秒 垂直1.1°/秒 ●プリセットポジション:256(CGI)、100(VISCA) ※ 使用するリモコンによって、使えるプリセット数は異なります (RM-IP500:100、RM-IP10:16、赤外線リモコン:6) ■入/出力端子 ●SDI OUT:BNC×1(3G-SDI) ●HDMI OUT:タイプA×1 ●MIC:ミニジャック×2 ●VISCA RS-422 IN/OUT:RJ-45×2 ●LAN:RJ-45×1 ■一般 ●電源:DC12V(10.8 - 13.2V)、PoE+(IEEE802.3at準拠) ●消費電力:DC12V入力時…23.8W、PoE+入力時…25.5W ●動作温度:0 - 40℃ ●保存温度:-20 - +60℃ ●外形寸法(幅×高さ×奥行):約158.4×177.5×200.2mm(突起部含まず) ●質量:約1.8kg
  • ¥21,800

    OBSBOT Tiny SE

    OBSBOT
    ■スマートトラッキングでスムーズな高品質映像 OBSBOT Tiny SEは、日常のストリーミングに最適なスマートトラッキング機能と滑らかな高品質映像を提供します。 1080P@100fpsおよび720P@120fpsの高性能ビデオオプションを備え、AIトラッキング機能により常に被写体をフレーム内に維持します。 また、一般的なストリーミング環境ともシームレスに統合でき、コンテンツクリエイターに一貫した映像品質と安定したトラッキングを実現します。 ■鮮やかな映像を実現する高性能CMOSセンサー Tiny SEは1/2.8インチの積層型CMOSセンサーを搭載しており、12ビットのダイナミックレンジにより鮮やかで高精細な映像を実現します。 この積層構造がセンサー性能を向上させ、正確な色再現と高コントラスト環境での細部描写を可能にします。 ■超高フレームレートで滑らかな映像表現 Tiny SEは、1080pで最大100fps、720pで最大120fpsの高フレームレートに対応しています。 これにより、滑らかでリアルな映像表現が可能になり、動きのブレも最小限に抑えられます。 フルHD画質と組み合わせることで、オンライン会議やさまざまなストリーミング用途に最適です。 ・1080p@100fps お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ・1080p@30fps お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■大型ピクセルで優れた低照度性能 2.9μmの大きなピクセルサイズにより、Tiny SEは多くの光を取り込み、暗所でも高いパフォーマンスを発揮します。 さらに、6枚のカスタム光学レンズが歪みを軽減し、より鮮明な映像を実現します。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■デュアルネイティブISOであらゆる照明に対応 Tiny SEはデュアルネイティブISOを搭載しており、明るい場所でも暗い場所でも自動で最適なISO感度に調整します。 これにより、どんな環境でも自然な映像を維持できます。 ■動的シーンに強いDOL HDR Tiny SEは1080p 60fpsでのDOL HDRに対応しており、複数の露出を短時間で取得して合成します。 これにより、動きの速いシーンでも自然な色彩と豊かなディテールを維持できます。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■瞬時にピントが合うオートフォーカス オートフォーカス機能により、顔や被写体を即座に検出してフォーカスを合わせます。 クローズアップからワイドショットまで、常にシャープな映像を提供します。 ■最大4倍のデジタルズームで柔軟な撮影 OBSBOT Center、ジェスチャーコントロール、Tiny Smart Remote 2を使用して、最大4倍のデジタルズームが可能です。 会議やプレゼンテーションで重要な部分を拡大して表示できます。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■AIトラッキングで理想的なフレーミング 高度なAIトラッキング技術により、被写体を自動で追跡しながらズームやフレーミングを最適化します。 よりインテリジェントで自然な映像表現が可能です。 ・オートズーム有効 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ・オートズーム無効 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■多彩なボディパートトラッキング 上半身、クローズアップ、下半身、手、ヘッドレスモードなど、多様なトラッキングモードに対応。 OBSBOTのAIアルゴリズムが正確な追跡を実現し、被写体を逃しません。 ・クローズアップ ・上半身 ・下半身 ・ヘッドレス ・ハンドトラッキング ■柔軟な構図調整が可能なフレーミングライン トラッキング中も構図線を調整することで、被写体の位置を自由に変更可能。 好みに応じた柔軟なフレーミングが実現できます。 ■簡単セットアップのプリセットモード 最大3つのプリセット位置を保存でき、トラッキングモードや映像設定も簡単に切り替え可能。 ライブ配信やオンライン会議での効率が向上します。 ■自動化をサポートするゾーントラッキング iny SEでは、4つのジンバル角度を設定してトラッキング範囲を定義できます。 ターゲットがこのエリアに入ると、Tiny SEは自動的にトラッキングを開始します。 ターゲットがトラッキング範囲を離れると、Tiny SEはその範囲内のプリセット撮影角度に戻ります。 トラッキング範囲はライブストリーミングやオンライン会議に適しており、意図しないシーンのキャプチャを避けることができます。 ・トラッキング範囲 ・新しいターゲットの自動追跡 ・非トラッキングエリア ■ジェスチャーで簡単コントロール 手のジェスチャーでAIトラッキングの開始やズーム調整が可能。 直感的な操作で撮影の手間を軽減します。 ・ターゲットロック/アンロック ・ズームイン/アウト ・ダイナミックズームイン/アウト ■ビューティーモードで自然な美しさ OBSBOT Centerのビューティーモードを使用すれば、顔の細部や体のバランスを自然に補正。 ワンクリックで理想的な映像に仕上がります。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■ノイズキャンセリングマイクでクリアな音声 3段階のノイズリダクション機能を搭載した内蔵マイクにより、騒がしい環境でもクリアな音声を実現。 自動ゲイン制御で音量も最適化されます。 ■柔軟な設置で多様なシーンに対応 ランドスケープ、ポートレート、逆さま撮影など、さまざまな撮影モードに対応。 1/4インチの標準インターフェースで幅広いアクセサリーに取り付け可能です。 ■プライバシー保護機能も充実 レンズを手動で下向きにするか、スリープモードを設定することでプライバシーを保護。 スリープ中は黒い画面やカスタム背景が表示されます。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■ワンクリックで簡単操作のスマートリモコン Tiny Smart Remote 2を使用すれば、プリセット切り替えやAI機能の操作、ズーム調整などをワンクリックで簡単に実行できます。 ■O型レーザーのクローズアップをサポート リモコンのボタンをダブルクリップでO型レーザーエリア内の画像をズームイン。 見せたい部分を強調したい場合に効果的です。 ※目にダメージを与える恐れがありますのでレーザーを人の顔に当てたりレーザーを直視しないでください ■Stream Deckと連携してさらに便利に Elgato Stream Deckとシームレスに連携し、カスタマイズ可能なコントロールでストリーミングを効率化します。 ■背景ぼかし機能でプロフェッショナルな映像 OBSBOT Centerで背景ぼかしを有効にすることで、被写体を際立たせながら背景を自然にぼかします。 突発的な会議でも安心です。 お使いのブラウザはこの形式の動画再生に対応していません。 ■OBSBOT Centerで撮影の可能性を拡張 OBSBOT Centerは、AIモード、映像設定、PTZ調整、スリープモードなど、Tiny SEのすべての機能を一元管理するコントロールハブです。 ■マルチカメラ対応で多角的な撮影が可能 複数のOBSBOTカメラを簡単に接続・制御でき、シーンやニーズに応じた多様な撮影が可能です。 ■主要プラットフォームと高い互換性 Tiny SEは主要なライブストリーミングおよびオンライン会議プラットフォームと互換性があり、追加のソフトウェアなしでスムーズに使用できます。
  • ¥114,730

    AVITOK C170 PTZ カメラ用コントローラー

    AVITOK
    最大255台のカメラを制御できるPTZカメラ用コントローラー 産業用グレードのLEDモジュールを採用 VISCA、ONVIF、PELCO、NDIプロトコルをサポート VISCA完全互換 Power over Ethernetをサポート 最大255台までのカメラを制御可能 ジョイスティックでズーム操作可能 VISCA完全互換のPTZカメラ用コントローラー 上部外装につや消しフィルム、下部の外装にCNC酸化処理を施したメタリックパネルを採用。パワフルな操作で、Web経由でカメラを快適に操作できます。産業用グレードのLEDモジュールを採用することで、文字が見やすいディスプレイとなっています。また、VISCA、ONVIF、PELCO、NDIプロトコルをサポートするほか、強力な拡張機能を備えたVISCAには、完全な互換となっています。
  • ¥166,870

    AVITOK V429B4-NDI HD/x20 光学ズーム / NDI|HX 対応 PTZ カメラ

    AVITOK
    NDI|HXに対応したフルHD解像度PTZカメラ 1/2.8インチの高品質CMOSセンサー 2.07メガピクセル(16:9)の有効画素数 光学20倍ズーム 最大1920×1080の解像度 最大60fpsのフレームレート 低ノイズCMOSにより、超高SNR画像を実現 高速、正確、安定したオートフォーカス NDI|HX対応 AI人物検出機能 光学20倍ズーム機能と豊富なビデオ出力インターフェース 光学20倍、デジタル10倍ズーム機能を搭載し、最大映像出力フルHD1080p/60fpsに対応しています。豊富なビデオ出力インターフェースに加え、高度なISP処理アルゴリズムを採用しており、奥行き感のある鮮やかで高解像度な映像と優れた色彩表現を提供。H.264/H.265エンコードをサポートしており、少ない帯域幅の条件下でモーションビデオをより滑らかで鮮明にします。また、低ノイズCMOSセンサーによる高SNR画像の撮影が可能です。高度な2D/3Dノイズ低減技術により、ノイズをさらに低減しながら、高い鮮明度を実現しています。