ショールーム展示中

東京・半蔵門にあるPROGEAR半蔵門ショールームでは、撮影、照明、音響、配信機器などの新製品を中心に、多数の機材を展示しております。このリストに掲載されている機材は基本的に展示中ですが、ご来店タイミングによってはご覧いただけない場合がございますのでご了承下さい。確実に機材を体験したい!というお客様は、事前のご予約がおすすめです。
掲載のない機材でも、メーカーから取り寄せ可能な場合もございますのでお気軽にお問い合わせください。
閉じる
絞り込み
¥
-
¥
2000
828000
1654000
2480000
- ¥85,800
SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art(キヤノン EFマウント)
SIGMAズーム全域で開放値F1.8を実現したAPS-C用大口径標準ズームレンズ ボケを活かした独特の表現力と、きわめて高い光学性能が魅力の大口径単焦点レンズ。その一方で、撮影シーンによっては画角を変えられないもどかしさを感じてしまうこともまた事実です。この長年の課題を解決すべく、シグマが満を持して送り出すのが新世代APS-Cサイズデジタル一眼レフ専用大口径標準ズームレンズSIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM|Artです。世界初*のF1.8大口径標準レンズというチャレンジングな企画ながら、単焦点レンズ本来の要求水準を満たす最高性能はそのままに製品化に成功。フルサイズに比べやや焦点深度が深くなるAPS-Cセンサー用だからこその威力を発揮します。既成概念をもくつがえすこの画期的なレンズが、撮影と表現の新しい可能性をひらきます。 あらゆる設計要素を最高の光学性能と豊かな表現力に集中して開発、高水準の芸術的表現に応えうる、圧倒的な描写性能。シグマの新しいプロダクト・ライン“Art”ラインのレンズは、高度な要求水準を満たす、圧倒的な描写性能で、風景、ポートレート、静物、接写、スナップをはじめ、作家性を生かした写真づくりに適しています。作品世界をつくり込むスタジオ撮影や、建築、天体、水中などあらゆるジャンルでの表現にも応えます。 最新技術を投入、ズーム全域で開放F1.8ながら圧倒的性能を実現 開放F値1.8の大口径ズームレンズを実現するためには、様々な課題をクリアしなければなりません。開放F値が小さくなると焦点深度も小さくなるため、球面収差をはじめ軸上色収差、非点収差、像面湾曲などの収差の補正が極めて困難になります。この課題を克服するために、これまでシグマが製品化してきたSIGMA12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMやSIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMに代表される超広角ズームで培った収差補正・機構的なノウハウを基に、ズーム全域で非点収差等を抑制しつつ、大口径化へのアプローチを行いました。一方、シグマ会津工場においても、日夜新しい加工技術を開発し、製品に反映しています。そうした加工技術の向上により可能となった大口径グラスモールド非球面レンズや、SLD(Special Low Dispersion:特殊低分散)ガラスを採用するなどレンズパワー配置の最適化を行い、球面収差や軸上色収差、像面湾曲等を徹底的に補正。長年シグマで蓄積されてきた設計ノウハウと最新の加工技術により、絞り開放から圧倒的な描写性能を発揮する、ズーム全域で開放F1.8のレンズが完成しました。 レンズ構成 周辺光量 ディストーション - ¥24,701
Accsoon UIT03 4K対応HDMI to iOS ビデオキャプチャーアダプター SeeMo 4K
Accsoon【主な特長】 ・4K30p入出力に対応 ・4Kストリーミング配信に対応 ・iPhone/iPadへの給電に対応 ・SDカードリーダー機能を利用してiOSデバイスで写真、ビデオ、およびその他のファイルの転送が可能 ■Apple製品の高い表示能力のモニター利用が可能 iPhoneのディスプレイは、Appleの品質と性能基準に基づいて設計、テスト、製造されています。 これには直感的で反応性の高いマルチタッチ、高輝度、優れた色精度、高コントラスト比、および解像度が含まれます。 ■端末に搭載されたアプリの利用が可能 iMessageなどの機能やTikTok、Twitter、WhatsAppなどのアプリの利用でカメラで撮影したビデオをどこでも簡単に共有できます。 ■より高速な編集環境へ オールインワンソリューションで編集の手間を省きます。 ■H.264での収録・共有 H.264フォーマットで収録し、手軽に共有できます。 ■iPhone&iPadへの給電が可能 iPhone&iPadへ給電が可能なため、長時間の撮影により対応しやすくなります。 ■シンプルで実用的な配信環境の構築 簡単操作のSeeMo 4Kの利用でオンライン配信がより身近なものになります ■SDカードリーダー機能搭載 記録メディアとしてSDカードが利用可能なため、各種メディアの読み込みとバックアップ環境を簡単に構築できます。 ■どこでもモニタリング 小型のデザインため場所を問わない収録&配信が可能になります。 ■実用的なモニター機能 映像制作の現場で必要とされる様々な機能を搭載 ■ネットワーク機能をフル活用 様々なネットワークソリューションが利用可能 ■類似モデルとの比較 - ¥45,800
OBSBOT Tiny 2 AI 搭載 PTZ 4K ウェブカム
OBSBOT世界最大級のCMOSを搭載したウェブカメラ ウェブカメラでは最大のCMOSである1/1.5''CMOSを搭載したOBSBOT Tiny 2は、ビデオ性能の飛躍を実現し、ウェブカメラ業界の動画品質の限界を超え、新たなレベルをもたらしています。動画画質に「十分」はありません。 4K動画画質を飛躍的に向上 ウェブカメラでも最大のCMOSを搭載したOBSBOT Tiny 2は、他の4Kウェブカメラを圧倒し、よりシャープで鮮やかな映像をお客様に提供します。 昼夜を問わないデュアルネイティブISO OBSBOT Tiny 2は、1つのCMOSに2つのネイティブISOを搭載し、異なる照明下でも適切にISOを自動的に切り替えることができるため、薄暗い場所でも眩しい場所でも優れたイメージングを実現します。 デュアルネイティブISO 薄暗い照明条件では、OBSBOT Tiny 2内のAIが自動で高画質のISO回路に切り替えることにより、画像ノイズのないクリアで鮮やかな画像を得ることができます。他社のカメラのように、感度を上げると画像ノイズが増えると言ったことはございません。 さらに厳しい照明条件では、より低いネイティブISOに切り替えて、露出オーバーすることなく、被写体を自然な色で記録し、映像の隅々まで本物らしく再現します。 PixGain HDR技術「1」 デュアルネイティブISOテクノロジーにより、OBSBOT Tiny 2は、タイムラグを無くすため、同時に2枚の写真を撮影することができます。その結果、ブレのないHDR映像を実現し、リアルでシャープな映像を提供できるのです。 全画素オートフォーカス PDAF(位相差検出オートフォーカス)から飛躍的に進化した画期的な「全画素オートフォーカステクノロジー」が、光の弱い中でも5000万画素のセンサー面上のすべての画素を正確で4倍速フォーカシングに寄与します。 ビューティモードで瞬殺 OBSBOT Tiny 2はわずか1秒で肌を滑らかにし、目元を明るくする「ビューティーモード」を搭載しています。面倒なメイクの手間を省き、ワンクリックで準備を完了します。 非圧縮・低レイテンシーの映像伝送を実現 OBSBOT Tiny 2では、USBポートをUSB 3.0にグレードアップし、10倍速い伝送速度と広い帯域幅で、圧縮や再エンコードなしに1080pビデオを伝送することができます。 マジカルジェスチャーコントローラー2.0 スピーチの邪魔を邪魔したいですか?手元で静かにOBSBOT Tiny 2を操作します。 コントローラーで遠隔操作 OBSBOT Tiny 2のために設計された、プレゼンテーションクリッカーとウェブカメラリモコンで、1つのコントローラーでカメラとプレゼンテーションをコントロールします。 優れたパフォーマンスを実現するゾーントラッキング OBSBOT Tiny 2では、特定のゾーンを設定することで、範囲内にいるときはトラッキングを停止し、そこから離れるとトラッキングを再開することができます。まさに、遠隔授業やオンライン公演、プレゼンテーションのために設計されたものです。 作品で感動を伝える お客様のインスピレーションを作品で表現しましょう!あなたの絵や文章に注目しましょう!OBSBOTのディープラーニングニューラルアルゴリズムにより、より多くのトレーニングをすることで、手元を直接トラッキングできるようになります。 遊び心のあるボディパートトラッキング タップダンサーの複雑な足さばきも、バレエダンサーの優雅な動きも、ボディパートトラッキングで逃すことなく撮影することができます。もう手動で調整する必要はありません。- カメラが自動的にトラッキングし、必要な身体の特定の部分を自動で撮影して切り取ります。 グループミーティングにも最適 グループミーティング用に設計されたグループモードを有効にすると、フレームビューが自動的に調整され、すべての人が視界に入るようになります。 デスクモードで完璧なプレゼンテーションを アプリのボタンを軽くタップするだけで、OBSBOT Tiny 2が自動的に画像を曲げたり切り取ったりして、あなたのアイデアをお客様に正しく伝えることができます。 ホワイトボードモード リモコンを使うと、OBSBOT Tiny 2でホワイトボードのコンテンツを簡単にキャプチャーすることができます。リモコンをホワイトボードに向け、「ホワイトボード」ボタンを押します。- カメラが自動的にホワイトボードにフォーカスしたフレームを切り出します。 重要なことに集中 全員が適切な人物に集中し、同時にプライバシーを保護します。 注意:Intelチップを使用しているMacコンピュータでは、バーチャル背景機能は利用できません。 自由にAFKしてもお客様を補語 OBSBOT独自の機能として、さらにグレードアップしたプライバシー保護2.0に対応しています。OBSBOT ウェブカメラアプリで動画や画像をあらかじめ設定し、プライバシーモードに入ると、カメラはあらかじめ設定した動画や画像を自動的にストリーミングします。後は現場を離れても問題なし、お客さまのメッセージを聴衆に届けます。 ノイズリダクション機能付きデュアル無指向性マイクロフォン。 優れた映像品質に加えて、お客様の声もきれいに録音できます。OBSBOT Tiny 2の最適なマイクシステムにより、お客様の声を隅々まで、ノイズなくクリアに届けます。 様々な設置方法 評価の高い金属製架台を使うことで、OBSBOT Tiny 2は様々な方法で設置することができます。 OBSBOT Tiny 2を使いこなす お客様だけの「OBSBOT Tiny 2」を開発するために用意したツールで、より価値のある機能を発見してください。 グローバルホットキー 共通操作を迅速化し、コントロールをより思いつくままにします。 専用リモコン OBSBOT Tiny 2を手間をかけずに遠隔操作します。 OSC 開発者や音楽家のために、OBSBOT Tiny 2の拡張機能をより柔軟にします。 Stream Deck OBSBOT Tiny 2のエルガトStream Deck対応で、ストリーミング設定を拡張できます。 SDK SDKを使用すると、開発者の創造性を通じてOBSBOT Tiny 2の無限の拡張性を開放し、デバイスの強力な機能を強化することができます。 OBSBOT ウェブカメラアプリで 会議体験を強化し、よりインテリジェントに制御できるよう、OBSBOT Webカメラのために専用に設計しました。 - 5%OFF!元の価格¥409,858現在の価格¥386,400
SONY FX30(XLRハンドルユニット付き)+SELP18105Gズームレンズセット
SONY特長 映像クリエイターの未来を切り拓く新開発イメージセンサーと最新の画像処理エンジン 新たに開発したAPS-Cサイズ(Super 35mm)の有効約2010万画素(*1)裏面照射型CMOSセンサーExmor R(TM)(エクスモアアール)と、最新の画像処理エンジンBIONZ XR(ビオンズエックスアール)を搭載。6K相当の豊富な情報量を凝縮することで、高品位な4K(QFHD:3840×2160)映像を出力(*2)でき、4K 120p(*3)のハイフレーム動画のカメラ内記録に対応します。低感度側100から32000の常用ISO感度に加えて、14+ストップ(*4)のワイドラチチュードで、明暗差のあるシーンでも低ノイズで白とびや黒つぶれの少ない階調豊かな映像が記録できます。また、大口径レンズと組み合わせることで、浅い被写界深度を生かした印象的なぼけ描写とクリアな解像感で、シネマのような映像表現を可能にします。 Super35mmCMOSセンサー×画像処理エンジンについて詳しくはこちら (メーカーページ) *1 動画撮影時。静止画撮影モード時は、有効約2600万画素 *2 撮影モードや記録設定などによって、撮影範囲(画角)が変化します *3 QFHD(3840×2160)。約38%画角がクロップされます *4 S-Log3動画撮影時。ソニー内部測定 シネマカメラの映像表現 FX6およびFX3で好評な、肌の色を美しく見せるスキントーンを中心としたルック「S-Cinetone」を搭載。シネマのようなルックを手軽に再現でき、制作者のさらなるクリエイティブな表現要求に応えます。4:2:2 10bit記録のHLG(Hybrid Log-Gamma)にも対応し、撮影した映像をHDR(HLG)対応テレビでHDMI接続し再生することで、カラーグレーディングをせずに黒つぶれと白とびを抑えた、肉眼に近いリアリティーのある映像が楽しめます。10bitの細やかな階調再現性により、従来よりもさらに豊かで高精細な映像表示を実現します。また、最高120fps(4K)(*1)のハイフレームレート動画記録にも対応しており、動きのあるスポーツシーンなどを印象的に記録できます。さらに、グレーディングを前提とし階調特性を重視したLog撮影モードを搭載。上位モデルとの親和性も高めおり、14+ストップ(*2)という再現域を確保しました。 S-Cinetoneについて詳しくはこちら (メーカーページ) *1 QFHD(3840×2160)。約38%画角がクロップされます *2 S-Log3動画撮影時。ソニー内部測定 動画撮影を変える高いフォーカス性能 ファストハイブリッドAFを搭載。動画時495点の像面位相差検出AFポイントは画面の約90%をカバーし、最新のアルゴリズムによって被写体を捉え続けます。動画撮影時に人物だけでなく、動物や鳥にも対応したリアルタイム瞳AFを搭載。また、液晶パネル上で狙った被写体をタッチしリアルタイムに追随する「タッチトラッキング」、α7 IV同様に、「AFアシスト」(*1)や「フォーカスマップ」(*2)機能も搭載。プロフェッショナルから定評のある「AFトランジション速度」や「AF乗り移り感度」、マニュアルフォーカス中のAFサポートにも対応しています。さらに、動画撮影中のフォーカス時に起こるフォーカスブリージング(フォーカスレンズ位置の変化に伴う画角変動)現象を最小化する「ブリージング補正」(*3)に対応。さまざまな撮影条件下で、安定したAF性能と多彩なフォーカスワークを提供します。 動画撮影を変えるフォーカス性能について詳しくはこちら (メーカーページ) *1 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS、E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE、その他Aマウントレンズ装着時は使用不可 *2 下記条件時は本機能は使用できません。ピント拡大使用時/デジタルズーム使用時/USBストリーミング中/レンズ装着していないとき/Aマウントレンズ装着時/像面位相差AF非対応レンズ装着時 *3 本機能は対応レンズでのみ使用できます。本機能を[入]にすると画角と画質がわずかに変化します。本機能を[入]にしても、レンズによっては、補正しきれない場合があります。動画120p、S&Qモードの120pでの撮影時、静止画モードでの撮影時は本機能は使用できません ワンオペレーションをサポートする機動力 コンパクトな筐体のFX30は、手持ち撮影はもちろん、ジンバルやドローンを装着した撮影にも親和性が高く、機動性を発揮します。カメラ本体のグリップは、ウエストレベルでの手持ち撮影におけるホールドに配慮し、長時間の撮影も安定しておこなうことができます。光学式5軸ボディ内手ブレ補正機能を搭載し、手持ち撮影時の補正効果を向上させる「アクティブモード」(*1)に対応。加えて、XLRハンドルユニット(*2)を使用することで、多様な装着レンズによる重心バランスの変化にも対応。ローポジションによる撮影や被写体を追いかける移動撮影など、よりフレキシブルな撮影スタイルをサポートします。 ワンオペレーションをサポートする機動力について詳しくはこちら (メーカーページ) *1 アクティブモードでは撮影画角が少し狭くなります。焦点距離が200mm以上の場合はスタンダードに設定することをおすすめします *2 XLRハンドルユニット同梱モデル:ILME-FX30 プロに応える操作性&信頼性 小型軽量デザインを維持しながら、機動力に加えて、Cinema Line カメラとしての妥協のない操作性を提供します。左手でしっかりレンズをホールドしたまま、さまざまな操作ができるように、使用頻度の高い操作部材をグリップ側および上面に集約。また、冷却ファンと放熱に配慮した構造を採用。アクティブ、パッシブ両面で効率的に放熱することで、動画撮影中の温度上昇を抑制し、4K 60pの長時間動画記録(*)を実現。 プロに応える操作性について詳しくはこちら (メーカーページ) * ソニー内部測定条件。USB給電時、XAVC S-I(All-I)、4K 60p 10bit 4:2:2、常温(25℃。記録開始時のカメラ表面温度)、自動電源オフ設定:高、冷却ファン:オート、記録時間は撮影状況などによって異なる場合があります。一度の動画撮影で可能な連続撮影時間は最大で13時間です その他の特長(メーカーページ) シネマの映像表現 映像クリエイターの未来を切り拓く新開発イメージセンサーと最新の画像処理エンジン シネマのようなルックを手軽に再現できるS-Cinetone 4K 120p(*1)ハイフレームレート動画記録 ノイズを抑えるデュアル・ベースISOと、より自然な階調表現を実現する4:2:2 10bit記録 14+ストップ(*)ワイドラチチュードでの撮影 LUTを活用したLog撮影 ワークフローに合わせて選べる3つのLog撮影モード ユーザーLUTをピクチャープロファイルとして使用可能なPPLUT 4:2:2 10bit記録のHLG(Hybrid Log-Gamma)にも対応 カメラ単体で思い通りの表現ができるクリエイティブルック 効率的な動画編集をサポートする「プロキシー記録」 動画撮影を変える高いフォーカス性能 被写体をすばやく捉え、粘り強く追随するAF タッチ操作で直感的に使える「タッチトラッキング」 4K 120p(*1)記録においても使用可能な「リアルタイム瞳AF」 オートフォーカス中にフォーカスリングでマニュアルフォーカス操作が可能な「AFアシスト」(*) フォーカシング中の画角変動を抑える「ブリージング補正」(*) 映像の被写界深度を可視化する「フォーカスマップ」(*) きめ細かな設定が可能な「AFトランジション速度」と「AF乗り移り感度」 フォーカスワークをサポートする多彩な機能 ワンオペレーションをサポートする機動力 小型・軽量で機動力を追求したボディ 多様な周辺機器を直接ボディに装着できるデザイン 手持ち撮影を強力にサポートする高性能手ブレ補正「アクティブモード」(*1) フレキシブルなハンドヘルド撮影を実現するXLRハンドルユニット(同梱モデル:ILME-FX30) プロに応える操作性 動画撮影に最適化した多彩なボタンとダイヤル配置 撮影意図に合わせたさまざまなズーム操作を実現 「フレキシブル露出設定モード」(*) タリーランプと動画記録中の強調表示 撮影のポジションやアングルの自由度を高めるバリアングル液晶モニター 新しいメニュー構成とタッチ対応による操作性向上 CFexpress Type Aメモリーカードに対応したデュアルスロット 効率的なポストプロダクションを実現するさまざまなメタデータの活用 その他の便利機能 プロに応える信頼性 4K 60p長時間収録(*)を実現 効率的な放熱を実現する冷却ファン搭載 防塵・防滴(*)に配慮した設計 高い堅牢性を実現するフルマグネシウム合金ボディ 動画撮影時も安心、長時間の撮影を実現するスタミナ性能 豊富なレンズラインアップ 焦点距離10mmから1200mm(*1)までをカバーする豊富なラインアップ G Master 圧倒的解像力×とろけるような美しいぼけ味の両立 静止画と動画に、新たな基準となるような解像性能 動画撮影におけるプロの高い要求に応える、ソニーの革新的なレンズ設計 映像制作に特におすすめのEマウントレンズ E PZ 10-20mm F4 G SELP1020G E 15mm F1.4 G SEL15F14G E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM - ¥210,000
ATOMOS ATOMSHGU01 SHOGUN ULTRA
ATOMOS最⼤8Kp30RAWまで対応する 7インチ 2,000nit ネットワーク対応モニターレコーダー SHOGUN ULTRAは、7インチの⼤きなモニターで2,000nitの⾮常に明るい画⾯を備えたデバイスです。 10 ビット HDR モニター レコーダーとしてProRes、Avid DNx、H.265 コーデックで最⼤ 4Kp60 に対応。 ProRes RAW収録では最⼤8Kp30(HDMI接続時)に対応しています。さらに、4Kp120のスローモーション収録も可能です。 従来からのモニタリング機能とバックアップ収録を踏襲しながらも、新たなAtomIC チップセットとメモリ管理を最適化する新しいユーザー インターフェイス AtomOS 11 を搭載。RecordAssist、 PlayBackAssist、SegmentPro、ELZone、Arri False color などの新たに優れたモニタリング機能と録画機能が追加され、撮影現場での作業をサポートします。 カメラの機能を最⼤限にアシスト SHOGUN ULTRAの7インチモニターは⾮常に明るく、2,000nitの明るさで、炎天下でも⾒やすい、HDLスクリーンを備えています。さらに、SDIとHDMI接続を通じて、さまざまなデジタル⼀眼レフ、ミラーレスカメラ、シネマティックカメラでのバックアップ収録やRAW信号の収録が可能です。ビデオアシスト機能も充実しており、フォーカス、露出、お好みのLUTをタッチパネルで瞬時に調整できます。正確なフレーミングでショットを調整し、露出を確認し、明るく鮮明な画⾯で最⾼のカメラパフォーマンスを得ることができます。 さらに、⾮圧縮ビデオをHDMIまたはSDIを介して収録するだけでなく、RAWフォーマットにも対応し、最⼤8KのRAWビデオを30fpsで収録できます。またSHOGUN ULTRAは、多くのカメラメーカーとの協⼒を通じて、幅広いカメラをサポートしています。 新AtomOS11スタート AtomOS 11は、SHOGUN ULTRAの性能を最⼤限に引き出すためにメモリ管理を最適化した新しいファームウェアを搭載しており、応答性も向上しています。ネットワークと12G-SDI接続に加えて、 SHOGUN ULTRAはクラウドワークフローにも対応。HDMIとSDIのクロスコンバートも可能です。さらに、⾼速で信頼性の⾼いWi-Fi 6Eを使⽤し、より安定した接続を提供します。SHOGUN ULTRAは4K 60pのProRes RAWファイルと同時にH.265収録に対応したデュアルレコードに対応。プロジェクトを効率的に進めるために、ProRes RAWでオリジナルデータを保持し、H.265でワークフローにスムーズに移⾏できます。 AtomOS 11は、NINJAとSHOGUNシリーズ向けに特別に設計されたオペレーティングシステムの新バージョンです。このアップデートには、洗練されたユーザーインターフェース(UI)だけでなく、多くの優れた新機能も含まれています。ツールが⾒やすくなり、アイコンが改善され、画⾯の視認性も⼤幅に向上しました。よりプロフェッショナルでありながら、使いやすさも⼤幅に向上したデバイスとなっています。AtomOS 11は、SHOGUN ULTRAの性能を最⼤限に引き出すためにメモリ管理を最適化し、応答性も向上しています。 新Atom OS11 新たな機能がここに登場 SHOGUN ULTRAには、この新AtomOS11をベースに新しい機能が搭載されています。マルチコーデック対応ーH.265標準搭載。また、Dual 4Kp60 ProRes RAW & proxy 収録が可能。Atomos Cloud Studioとの連携でクラウドへ⾃動アップロードします。新カラー露出モードーARRIフォルスカラー・EL Zoneシステムの追加。SDI Cine機能によりARRI,Sony,Canon,REDのSDIシネマカメラとのファイル名が⾃動マッチング。 Wi-Fi 6E対応。 RemoteView**ーネットワークを介したリモートモニタリング機能。NDI 4K TX対応 (有償オプション)。RecordAssistー 開始時刻設定で⾃動録画スタート。多岐に渡り撮影をサポートします。 *今後FWにて順次対応予定です。SHOGUN ULTRA 開発状況・更新情報につきましては 【よくあるご質問】 (メーカーサイト) をご参照ください。 **ATOMOS Cloud Studioのサブスクリプションが必要となります。 Atomos Remote View 遠隔ワークフローの高効率化へ SHOGUN ULTRAはAtomos Cloud Studio経由で様々な機能を利⽤できます。 新たに発表されたAtomos RemoteViewを使⽤すると、SHOGUN ULTRA 本体画⾯に表⽰されているものを他のATOMOSモニターや、iPad、Mac、Apple TVとワイヤレスで共有できます。世界中のどこからでも1つの画⾯で最⼤4台の接続されたデバイスの撮影映像を共有できます。 ※Atomos RemoteViewをご利用になるには、Atomos Cloud Studioのサブスクリプションが必要です。 詳細はこちら (メーカーサイト) から。 ワイヤレス同期対応 Atomos AirGlu™は、SHOGUNに搭載されており、ワイヤレスタイムコード同期機能にも対応します。 これにより、複数のATOMOSデバイスや互換性のあるカメラ、オーディオレコーダー、ソフトウェアアプリケーションを連動し、機器間の⻑距離通信とワイヤレスタイムコード同期を実現できます。 AirGluデバイスはサーバーユニットとしても機能し、簡単に同期させることができます。 予算と時間を節約し、マルチカメラ撮影において表現の幅を広げ、ワークフローを⾶躍的に改善できます。 AirGlu BTは、多くのカメラやオーディオメーカーで使⽤されているBluetoothタイムコード同期プロトコルを採⽤しており、AirGlu RFはAtomos connect対応製品間で⻑距離同期と制御を提供するプロトコルです。 ※Atomos Cloud Studio サービス開発状況・更新情報につきましては 【よくあるご質問】 (メーカーサイト) をご参照ください。 NDI TX対応 NDIは、通常のネットワーク(Wi-Fiやモバイルを含む)を使⽤して⾼品質な映像を送信する⽅法です。この技術は、帯域幅要件が⾮常に低いため、ライブで広く使⽤されています。そして、SHOGUNもNDI環境に統合できるようになりました。NDI TXオプションを利⽤すると、SHOGUN ULTRAをNDIソースに変え、同⼀ネットワーク上の認識されたデバイスに認識させ映像を表⽰できます。 ※有償アクティベーションオプションです。 ※Atomos Cloud Studio サービス開発状況・更新情報につきましては 【よくあるご質問】 (メーカーサイト) をご参照ください。 ATOMOS Cloud Studio ATOMOS Cloud Studioは、映像クリエイター、配信専門業者、映像制作者のための革新的な映像制作サービスの集合体です。Cloud StudioはATOMOS Streamにより、ATOMOSネットワーク対応デバイスからFacebook Live、Twitch、YouTubeなどの動画配信プラットフォームへのライブストリーミングが可能になります。 ATOMOS Camera to Cloudは、ATOMOSネットワーク接続機器からクラウドベースのプラットフォームへファイルをアップロードを可能にします。 Adobe Frame.io、SONY Ci Media Cloudとの連携によりCamera to Cloudのワークフローを導入。 セットからポストプロダクションまで制作のスピードを大幅に向上します。 ※オプション機能は順次追加予定です。サブスクリプションプランもございます。 詳細はこちら (メーカーサイト)から。 - ¥30,000
Manfrotto MB PL-CL-S PL シネローダー S ビデオケース
Manfrottoアクセサリーを追加して拡張したビデオカメラシステムをそのまま収納することを想定してデザインされたカメラバッグ ソフト素材とハード素材を組み合わせたハイブリッド構造の採用で機材をしっかりと保護 上蓋にソフト素材とハード素材を組み合わせたハイブリッド構造を採用し、使用した熱成形EVAが機材をしっかりと保護します。10kgの荷重試験をクリアしており、積み置きができるため、ロケ車やカゴ車に複数のバッグを積み込む際に便利です。 豊富な収納力 カメラコンパートメントを仕切っている3つの M-Guard ディバイダーのうちの1つは半分に分割することができ、機材に合わせて内部のレイアウトを自由にカスタマイズできます。移動中にカメラが動かないように固定するための伸縮性ループも装備しています。上蓋の内側に半透明の大サイズポケットを1つ装備していますので、ちょっとしたアクセサリー等を収納することができます。2つの外部ポケットのウェビングループにポーチやカラビナ等を組み合わせれば、収納力はさらに高まります。 バッグ短辺側には、名刺や社名、チェックリストなどを入れられる小窓が、そしてバッグの内側には、置き忘れ防止のためのAirTag 専用ポケットが装備されています。 優れた強度と耐久性 Pro Light シネローダーシリーズは、撥水性のリップストップナイロン/ポリエステル生地と強化糸を使用して、軽量性、ユニークな外観、高性能の3つをバランスよく調和したカメラバッグに仕上げられています。YKKジッパーやハイパロン補強、トリム、プラー等により、軽量でありながら激しい使用にも耐える十分な強度を備えています。また、地面の汚れや水気からも保護できるよう、底部にはコーティングが施されています。 - ¥44,000
Manfrotto MB PL-CL-L PL シネローダー L ビデオケース
Manfrottoビデオカメラとそのアクセサリー、オーディオ機器や照明機材、撮影小道具や工具類等、スタジオ機材をまるごと詰め込めるカメラバッグ ソフト素材とハード素材を組み合わせたハイブリッド構造の採用で機材をしっかりと保護 上蓋にソフト素材とハード素材を組み合わせたハイブリッド構造を採用し、使用した熱成形EVAが機材をしっかりと保護します。25kgの荷重試験をクリアしており、上蓋の上にビデオ三脚を載せたり、別のシネローダーバッグを積み上げたりすることができます。 豊富な収納力 カメラコンパートメントは、アクセサリーを追加して拡張したビデオカメラシステムをできる限りそのまま収納することを想定してデザインされています。内部を仕切る M-Guardディバイダーはモジュール式で、カメラを出し入れしやすいレイアウトに自由に変更できます。また、移動中にカメラが動かないように固定するための、伸縮性ループを装備しています。4つの外部ポケットの内側にはケーブル類やメモ帳等の収納に便利なオーガナイザーが装備されているほか、外側のウェビングループにポーチやカラビナ等を組合せればバッグの収納力がさらに高まります。上蓋の内側にも、アクセサリー等を収納できる3つのポケットと2つのループを装備しています。バッグ短辺側には、名刺や社名、チェックリストなどを入れられる小窓が、そして背面ポケットの内側には、置き忘れ防止のためのAirTag 専用ポケットが装備されています。 優れた強度と耐久性 Pro Light シネローダーシリーズは、撥水性のリップストップナイロン/ポリエステル生地と強化糸を使用して、軽量性、ユニークな外観、高性能の3つをバランスよく調和したカメラバッグに仕上げられています。YKKジッパーやハイパロン補強、トリム、プラー等により、軽量でありながら激しい使用にも耐える十分な強度を備えています。また、地面の汚れや水気からも保護できるよう、底部にはコーティングが施されています。 - ¥58,909
Phottix Nuada R4 II LED Light 丸型LEDライト(最大出力70W/Vマウントバッテリー対応)
PhottixNuada R4II LED Lightはワイヤレスリモコンが付属されており、離れた場所からでも簡単に操作可能です。色の精度はCRI 96+、TLCI 98+を備えており、最先端の色表現を可能としました。 大型の円形LEDライトは360個のLEDにより3200Kから5600Kの色温度が操作可能で、最大1800lux@1mの明るさにより様々なシーンで活躍します。 主な特長 ・高出力70Wの高品質ライト ・優れた演色性:CRI 96+ TLCI 98+ ・Phottix LEDエコシステム(ECO1)2.4GHzワイヤレスリモコンチャンネル(1〜40)およびグループ(3グループ) ・色温度、輝度の調節をダイヤル、リモコンで簡単操作 ・AC電源またはバッテリー※バッテリーは別売 ・最薄部12mmのコンパクト設計 ・傷のつきにくい表面パネル ・Nuada R4II LED Lightは、Phottix LED Ecosystem(ECO1)により、複数台を40のチャンネルと3つのグループに区分し、1つのリモコンで簡単にライティングコントロールが可能です。 ・ワイヤレスリモコンはNuada R4II LED Light・Kali50 LED Lightに互換性があります。※2021年1月現在 ・Nuada R4II LED LightはAC電源またはV-mountバッテリーからの2種類の電源供給が可能で、屋内または屋外の使用をサポートします。※バッテリーは別売 仕様 CRI:96+ TLCI:98+ 色温度:3200K-5600K 最大照度/明るさ:1800lux @ 1m(5600K使用時) LED数:360個 Cool:180個 Warm:180個 最大出力:70W バッテリー:V-mount(別売) バッテリー持続時間:V-Battery(14.4V 95Wh)で約70分 AC/DCアダプター出力:AC100-240V/15V 寸法:548 x 539 x 38mm 発光面:直径 410mm 重量:3300g - ¥9,020
RODE WS7 デラックスウインドシールド
RODE主な特長 RODE WS7デラックスウインドシールドは、ショットガンマイクのための高性能で使い易いウインドシールドです。 過酷な環境下での収録時にウインドノイズを軽減するように設計されたWS7は、内側に開放気泡フォーム、外側に人工ファーを使用しているため音響的な透明さが得られています。 基部がゴム製のため、マイクのピックアップ域の後部から侵入するウインドノイズを防ぐ事ができます。 RODE NTG3とスロットの全長186.5mm以下、直径19~20mmの様々なショットガンマイクにも適しています。 - ¥46,200
Sachtler SN617 ライトウェイトオーディオバッグL
Sachtler収納した音響機器に側面や背面からもアクセス可能なオーディオバッグ ■最上部の透明窓で操作の確認が可能 ■パッド構造で内部の機材を保護 ■レイアウト変更、取り外しが可能な内部仕切り ■フェーダーオプション CL-6を装着した状態のSound Devices 664ミキサー用の仕切りが付属 ■機材をバッグに入れたままで正面・背面へのケーブルの取り付けが可能 ■ワイヤレスの送受信機を8台まで取り付け可能な正面ポケット ■パッド入りのショルダーストラップ - ¥17,930
Deity Microphones DTC0137D40 マイクロドット4mm Lapelマイク IP57
Deity MicrophonesDeityMicrophones W.Lav Proは、マイクロドットコネクタを備えた小型のIP57防水無指向性ラベリアマイクで、厳しい屋外条件でも映画やビデオの制作に鮮明で自然な音声再生を提供するように設計されています。 5.9フィート(1.8m)のケーブル長により、足首のトランスミッターへの接続が可能になります。 Deity MicrophonesのMicrodotアダプター(別売)を使用すると、W.LavProをSennheiserLocking 3.5mm、Lectrosonics TA5F、Shure TA4F、およびDeityConnectに適合させることができます。 ※Microdotアダプターは別売りですのでご注意下さい - ¥24,750
Deity Microphones DTC0153D40 マイクロドット3mm オムニLapelマイク
Deity Microphones直径3mmのマイクと1.2mmのケーブル幅により、このマイクは視覚的に目立たず、衣服や衣装に簡単に隠すことができます。 1.8mのシリコンケーブルは、ぴったりと合う服の下に通した場合でも、ハンドリングノイズを最小限に抑えるように設計されています。 5.9フィート(1.8m)のケーブル長により、足首のトランスミッターへの接続が可能になります。 Deity MicrophonesのMicrodotアダプター(別売)を使用すると、W.Lav MicroをSennheiserLocking 3.5mm、Lectrosonics TA5F、Shure TA4F、様々なLemoトランスミッター及びDeityConnectに適合させることができます。 ※Microdotアダプターは別売りですのでご注意下さい - ¥89,210
Deity Microphones DTT0272D81 Timecode Box Kit
Deity Microphonesどのような働き方であっても、あなたのワークフローにフィットするように開発しました。 メーカー独自の8チャンネル2.4G無線エコシステムを使って、携帯電話からワイヤレスで操作も可能、他のボックスからワイヤレスで同期することができます。 また、ハードワイヤーでのジャムや、内部でタイムコードを生成して他のデバイスをジャムするために使用することも可能です。 【主な特長】 ・ロック式3.5mmタイムコードポート ・Bluetooth 5.0: 最大通信距離250FT ・2.4Gシンクラジオ、最大通信距離30FT ・アプリ「Sidus Audio」と連動 ・すべてのSMPTEタイムコードフォーマットをサポートします。 ・タイムコード精度 0.5ppm ・72時間ごとに1フレームドリフト ・1インチ有機ELディスプレイを展示 ・搭載されたコントロールとメニュー ・USB-C充電、フル充電まで2時間、バッテリー駆動時間最大28時間 ・LEDステータスライトで電源、TCシンク、ワイヤレスペアリングを表示します。 - ¥44,000
Deity Microphones DTE0287D90 SPD-1 スマート パワー ディストリビューター
Deity MicrophonesSPD-1パワーディストリビューションボックスをご紹介します。 このパワフルで多機能なデバイスは、サウンドバッグやサウンドカートで電力を管理するための理想的なソリューションです。 セットでのお仕事を簡単かつストレスフリーにするために設計されています。 【主な特長】 ・トリプルDC入力; ホットスワップ可能 ・スマートおよび非スマートバッテリーに対応 ・バッテリーテレメトリーデータを表示 ・総消費電力を計測 ・ ロッキングトグルスイッチ ・メタルハウジング ・1.1インチカラースクリーン ・デュアル1/4インチスレッドマウント ・反転可能なマウンティングクリップ ・ 推奨動作範囲 12V-18V ・アクセスしやすい5V2AのType A USBポート ・6つの非調整出力 - ¥174,000
SONY SEL2070G FE 20-70mm F4 G
SONYILCE-7RM5 20mm 1/500秒 F4 ISO100 標準ズームレンズの「新たなスタンダード」へ。超広角20mmから70mmまでカバーしながら高い描写力やAF性能、優れた操作性を小型・軽量デザインで実現した標準ズームGレンズ 高い描写力やAF性能、優れた操作性を小型・軽量デザインで実現した標準ズームGレンズについて 主な特長 ■小型・軽量デザインで超広角20mmから70mmまでカバー ・風景やポートレートなど、幅広い撮影領域で活躍する焦点距離 ・ズーム全域で開放F値4の明るさを実現 ・高度非球面AA(advanced aspherical)レンズ2枚の採用など、最新の光学設計でGレンズの称号にふさわしい高い解像性能と美しいぼけ描写 ・9枚羽根の円形絞りと適切な球面収差を設計することで、フルサイズならではの大きなぼけを柔らかく表現 ・最短撮影距離がAF時0.3m(ワイド端)-0.25m(テレ端)、MF時0.25mの高い近接撮影性能 ・被写体を大きく写すことができる、最大撮影倍率0.39倍 ILCE-7RM5 20mm 1/60秒 F11 ISO100 超広角20mmから70mmまでカバーする標準ズームについて ■静止画・動画問わずボディの高速性能を引き出すAF性能 ・最新のXD(extreme dynamic)リニアモーター2基を採用し、高い推力で高速かつ静粛、振動を抑えたフォーカス駆動が可能 ・推力効率が従来機種(*1)より大幅に向上したため、AF速度が従来比(*1)で約60%(*2)高速化 ・動体への追随性能も従来比(*1)で約2倍(*2)向上 ILCE-7M4 20mm 1/125秒 F4 ISO200 ボディの高速性能を引き出すAF性能について *1 SEL2470Z比 *2 SEL2470Z比。ソニー測定条件 ■高い映像品位を実現する動画性能 ・フォーカス時のブリージングやズーム操作に伴うフォーカスシフト、軸ずれを抑制し、動画に求められるなめらかな表現を可能に ・XDリニアモーターや新開発の絞りユニットの採用により、動画撮影中の操作音や振動を抑制 ・高性能手ブレ補正「アクティブモード」(*1)に対応 ・ズーム全域でαシリーズカメラの「ブリージング補正機能」(*2)に対応 ※ 写真のカメラおよび周辺機器は別売です 高い映像品位を実現する動画性能について *1 対応カメラボディ使用時。アクティブモードでは撮影画角が少し狭くなります *2 互換情報は こちら をご参照ください。動画撮影時のみ有効。本機能を用いると、画角と画質がわずかに変化します。また補正しきれない場合があります ■機動性に優れた小型・軽量デザイン ・最新の光学設計とソニー独自のXD(extreme dynamic)リニアモーターにより、約488gの小型・軽量デザインを実現 ・フォーカシングでレンズが繰り出さない「インターナルフォーカシング」を採用 ●レンズ構成:13群16枚 ●最短撮影距離:0.3m(ワイド端)-0.25m(テレ端)(AF時)、0.25m(MF時) ●最大撮影倍率:0.39倍 ●焦点距離:20-70mm ●焦点距離イメージ(*):30-105mm ●フィルター径:72mm ●大きさ:最大径78.7mm×長さ99mm ●質量:約488g 機動性に優れた小型・軽量デザインについて * 撮像素子がAPS-Cサイズのレンズ交換式デジタルカメラ装着時の35mm判換算値 - ¥196,000
SONY SEL35F14GM FE 35mm F1.4 GM
SONY【特長】 開放F値1.4から圧倒的な高解像性能と美しいぼけ描写を小型・軽量設計で実現。静止画・動画を問わず幅広いシーンで活躍する大口径広角単焦点レンズ 35mmという使用頻度の高い焦点距離で、G Masterならではの圧倒的な高解像を開放F値1.4から実現し、 柔らかく自然なぼけ表現が楽しめる小型・軽量設計の大口径広角単焦点レンズです。 画面全域での高い解像性能や逆光耐性に加え、最大撮影倍率0.23倍(MF時は0.26倍)の近接撮影能力も魅力。 XDリニアモーターによる高速・高精度・高追随かつ静粛なAF駆動に加えて、 高い信頼性・操作性を備えており、静止画・動画を問わずさまざまなシーンで撮影を楽しめます。 レンズ構成:10群14枚 最短撮影距離:0.27m(AF時)/0.25m(MF時) 最大撮影倍率:0.23倍(AF時)/0.26倍(MF時) 焦点距離イメージ:52.5mm(*) フィルター径:φ67mm 大きさ:最大径76mm × 長さ96mm 質量:約524g 2枚の超高度非球面XA(extreme aspherical)レンズにより実現された画面全域での高い解像性能と点像再現性 0.01ミクロン単位という高い精度で表面を製造管理している超高度非球面XA(extreme aspherical)レンズ2枚と ED(特殊低分散)ガラス1枚を最適に配置した最新の光学設計により、 サジタルフレア(点光源の像のにじみ)を効果的に抑制しつつ、画面全域で高い解像性能を実現しています。 「ナノARコーティングII」による高い逆光耐性とヌケの良いクリアな画質 「ナノARコーティングII」の採用で、太陽光などの強い光が入りこみやすい広角レンズでも、 内面反射によるフレアやゴーストの発生を大幅に抑制し、ヌケの良いクリアな画質を実現します。 ED(特殊低分散)ガラス1枚の採用で色収差を良好に補正 ED(特殊低分散)ガラス1枚の採用など、光学設計を工夫することで諸収差(色収差など)を良好に補正し、美しく自然な画像が得られます。 これにより、撮影後の質の高いワークフローを実現します。 G Masterならではの柔らかく自然で美しいぼけ表現 超高度非球面XA(extreme aspherical)レンズが輪線ぼけを大幅に低減。 加えて、開放時でも円形形状を保てる11枚羽根円形絞りの採用や、レンズ1本1本に対して行う製造工程での球面収差調整で、 G Masterならではの美しいぼけ味を実現しました。 人物をはじめとするさまざまな被写体を印象的に引き立てる、自然でやわらかなぼけ表現ができます。 最大撮影倍率0.23倍(MF時は0.26倍)の高い近接撮影能力 最大撮影倍率0.23倍(MF時は0.26倍)の高い近接撮影能力を備えており、 開放F値1.4の絞りと幅広い撮影距離をフレキシブルに組み合わせることで、 静止画・動画を問わずさまざまな表現ができます。 最短撮影距離:AF時0.27m/MF時0.25m 最大撮影倍率:AF時0.23倍/MF時0.26倍 妥協のない光学性能を小型・軽量設計のレンズに凝縮 2枚の超高度非球面XA(extreme aspherical)レンズの採用と、 Eマウントシステムのショートフランジバックを生かした最新の光学設計で小径化するとともに、 XDリニアモーターを採用し、約524gという圧倒的な軽量化を実現。 コンパクトなEマウントボディと合わせて、機動力が求められるシーンに最適です。 静止画・動画を問わず、高レベルな描写をサポートするAF性能 飛躍的進化を遂げ続けるカメラボディのスピード性能の将来を見据え、 さらなる高速駆動を実現するためにソニーが独自に開発したXDリニアモーターを2基搭載することで、 大口径レンズながらも高速・高精度・高追随かつ静粛なAF駆動を実現。静止画・動画を問わず、 カメラボディのスピード性能を最大限に発揮し、被写体を正確に捉えて撮影することができます。 カスタマイズ可能なフォーカスホールドボタン フォーカスホールドボタンは、好みの機能を割り当ててカスタマイズできます。 たとえば、風景撮影時に「グリッドライン」を割り当てれば、すばやく構図の確認をすることができるなど、快適な撮影をサポートします。 クリック切り換えもできる絞りリング 絞りリングの搭載により、即時性の高い操作を実現。クリックのON/OFFはスイッチで切り換えできます。 ON時は、どのくらい絞りを動かしたかを体感できるので、静止画撮影に便利。 OFF時は、絞りのクリック音を抑制するとともに、絞り値をシームレスに変化させることができるため、動画撮影に最適です。 AF/MFを瞬時に切り換えられるフォーカスモードスイッチ レンズ側のスイッチでのAF/MFの切り換えに対応。ファインダーから目を離すことなく瞬時に切り換えられ、撮影中も快適に操作できます。 各種フィルターが装着可能 Φ67mmのフィルター装着に対応。 インターナルフォーカシングの採用で前玉が回転しないため、風景撮影でよく使用される円偏光フィルターや動画撮影に使われるNDフィルターが使用でき、 撮影者の表現の幅を広げます。 タイムラグが少なく応答性に優れたリニア・レスポンスMFを採用 マニュアルフォーカス時の繊細なリング操作にもレスポンスよく反応する、リニア・レスポンスMFを採用。 リング回転角度にリニアなフォーカス移動を実現し、撮影者の意図をダイレクトに反映した、精緻なピント合わせができます。 フッ素コーティングや防塵・防滴(*)性能など、フィールドワークをサポートする信頼性を確保 レンズ最前面にフッ素コーティングを施しており、レンズ表面に指紋、ほこり、水滴油、泥などが付きにくく、 付着しても簡単に取り除くことができます。 さらに、防塵・防滴(*)に配慮した設計で、屋外での過酷な撮影環境にも耐えられる信頼性を確保しています。 * 防塵・防滴に配慮した構造となっていますが、ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません 【仕様】 ■名称:FE 35mm F1.4 GM ■型名:SEL35F14GM ■レンズマウント:ソニー Eマウント ■対応撮像画面サイズ:●35mmフルサイズ ■焦点距離(mm):35 ■焦点距離イメージ(mm):52.5 ※撮像素子がAPS-Cサイズのレンズ交換式デジタルカメラ装着時の35mm判換算値(mm) ■レンズ構成(群-枚):10-14 ■画角(APS-C) *1:44° ■画角(35mm判):63° ■開放絞り(F値):1.4 ■最小絞り(F値):16 ■絞り羽根 (枚):11 ■円形絞り:○ ■最短撮影距離 (m):0.27m(AF時)、0.25m(MF時) ■最大撮影倍率(倍):0.23倍(AF時)、0.26倍(MF時) ■フィルター径 (mm):67 ■手ブレ補正:- (ボディ側対応) ■テレコンバーター(1.4x):非対応 ■テレコンバーター(2.0x):非対応 ■フードタイプ:丸形バヨネット式 ■外形寸法 最大径x長さ (mm):76×96 ■質量 約 (g):524 - ¥143,000
NANLITE 15-2020-2Kit Pavotube II 30X 2Kit
NANLITE色温度調整 NANLITE PavoTube II 30Xは2700K~12000Kの間で色温度の調整が可能なチューブ型LEDライトです。 RGBの掛け合わせにより最大36000色を創り出すことができます。 また、CRI平均97、TLCI平均98と優れた演色性を実現。豊かな色表現の演出が可能です。 ピクセルコントロール NANLITE PavoTube II 30Xはグラデーション点灯が可能なピクセルコントロール機能を搭載。 ライト本体の色合いと明るさを変化させることで、虹色の演出や複数色の点灯が1灯で実現できます。 15種の照明モード PavoTube II 30Xは 『パルス』、『フラッシュ』、『花火』など15種の照明モードを搭載。 PV撮影、MV撮影などの撮影時の演出照明としてもご利用いただけます。 ワイヤレス操作 NANLITE PavoTube II 30X は専用スマートフォンアプリ「NANLINK」で輝度や色温度、モード設定が可能。直感的な操作が可能となりました。 また、DMXケーブルを用いての有線接続も可能です。 内蔵バッテリー搭載 NANLITE PavoTube II 30Xは内蔵バッテリーを搭載しました。 バッテリーは約2時間で満充電になるほか、最大26時間の点灯が可能です。 - ¥16,880
YC Onion TJ-BOX mini YoloBox Mini用拡張リグ
YC OnionYoloLiv YoloBox Miniに対応するリグです。 1/4インチネジ穴やコールドシューを備え、様々なアクセサリーの装着が可能です。 付属のケーブルクランプで配線の取り回しが向上します。 - ¥145,530
Panasonic DC-GH5M2 デジタル一眼カメラ GH5 II(ボディ)
Panasonic(1)【GH5 M2 の主な特長】 ■5G対応端末などと連携して、手軽に高品位な無線ライブ配信 ・ライブ配信に便利な専用アプリ LUMIX Syncを使ってスマートデバイスからGH5 M2 をかんたん操作 ※すべての配信サイトへの対応を保証しているわけではありません。配信サービス側の変更によりライブストリーミング機能が使用できなくなる場合があります。 詳しくは配信サービスの規約をご確認ください。 ■クリエイターの表現の幅を広げる GH5 M2 の進化した基本性能 ・高精細でリアルな解像力を実現する20.3M Live MOSセンサー&最新のヴィーナスエンジン搭載 ・追従精度が向上したリアルタイム認識AF、6.5段の手ブレ補正システムDual I.S. 2を搭載 ※CIPA規格準拠。(Yaw/Pitch方向:焦点距離f=140mm(35mm判換算 f=280mm)H-FS14140使用時。 ・オーバーヒートを抑制する放熱システムにより、収録やライブ配信で動画撮影時間無制限を実現 ※動作保証環境下において。バッテリー使用時。記録時間はバッテリーとSDメモリーカードの容量に依存します。 C4K/4K 60p 10bitおよびアナモフィック撮影時は本機の保護のため、自動で撮影が停止する場合があります。 ■プロフェッショナルユースに応える GH5 M2 の動画撮影性能 ・Cinema4K 60p 10bit、高解像アナモフィックモード(6K-A)記録などの多彩な動画記録モード ・スローモーションやクイックモーション撮影が可能なVFR(バリアブルフレームレート) ・自由度の高いカラーグレーディングを実現する10bit V-Log L ■GH5 M2 充実の機能 ・約12コマ/秒連写(AFS設定時) ※連写撮影速度は、使用レンズ、絞り、シャッター速度などの諸条件によって、低下することがあります。 ・シネライクD2/V2、L. クラシックネオ、L. モノクロームS ・4Kアナモフィック(4:3)モード ・動画記録中赤枠表示/ライブ配信中青枠表示 ・フレーム表示 ・ゼブラパターン/スポット輝度メーター ・WFM/シンクロスキャン/ベクトルスコープ表示 ・ヒストグラム表示/マスターペデスタル/タイムコード ・XLRマイクロホンアダプター(別売 DMW-XLR1)対応 ・ダブルSDカードスロット ・USB3.1 Type-C 給電/充電(Power Delivery対応) ・防塵・防滴仕様、マイナス10℃耐低温設計 ※防塵・防滴に配慮した構造になっていますが、ほこりや水滴の侵入を完全に防ぐものではありません。 ※Panasonic製のマイナス10℃耐低温設計のレンズ装着時。 無線ライブ配信に対応した新製品GH5 II登場、GHシリーズの信頼性に無線ライブ配信機能を搭載した新たな動画のカタチ。 ・GHシリーズならではの優れた基本性能 ・スマートデバイスにつないでかんたんに高画質なライブ配信など 詳細はこちら(メーカーページ) “GH”の名に相応しい基本性能、デジタルカメラの概念を超えていく動画・静止画基本性能。 ・高画質を実現する新センサー/エンジン ・顔認識のフォーカス性能が向上したAF性能など 詳細はこちら(メーカーページ) 場所を選ばず高品位な映像を届ける無線ライブ配信、撮影ニーズに応える新たな配信機能を搭載した GH5 M2 。 ・屋外からのライブ配信対応 ・PCと連動しての高度な配信が可能など 詳細はこちら(メーカーページ) プロフェッショナル動画性能、表現欲求を刺激する、GH5 M2 の多彩なポテンシャル。 ・C4K/4K 60p 10bit 記録 ・HDMI モニタリングスルー 詳細はこちら(メーカーページ) 操作性/信頼性、プロの仕事道具となりえる、過酷な撮影も可能な GH5 M2 のボディ。 ・大型3.0型 高精細約184万ドット フリーアングル機構 ・高精細 368万ドット OLEDファインダーなど 詳細はこちら(メーカーページ) FIRMWARE UPDATE ・機能追加・向上に対応したGH5 M2 ファームウェアのダウンロードサービス。 詳細はこちら(メーカーページ) - ¥90,310
SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary(Lマウント)
SIGMA【特長】 Artラインレンズをベースに設計、妥協のない光学性能 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporaryの光学系は、ズーム全域で優れた光学性能を備える24-70mm F2.8 DG DN | Artをベースに設計されています。 Contemporaryラインのコンセプトにおいて、常用できる大口径標準ズームを目指した本レンズ。 広角側を28mmから設計することで、Artラインに匹敵する高い光学性能はそのままに小型軽量化を実現しました。 レンズ枚数は減らしつつも、最新の光学設計技術を基盤に、非球面レンズ3枚、FLD2枚、SLD2枚といった特殊硝材をふんだんに採用することにより、 カメラ側の機能では補正できない軸上色収差やサジタルコマ収差を徹底的に補正。画面の中心から周辺まで均一かつキレのある描写を楽しむことができます。 ゴーストに配慮した設計に加え、スーパーマルチレイヤーコートとナノポーラスコーティングを採用し、優れた逆光性能を実現。レンズ前面には撥水防汚コートも採用しています。 様々な被写体と撮影環境が想定される大口径標準ズームに必要とされる性能を、Contemporaryラインとして最適なバランスでまとめ上げています。 大口径ズームの常用を可能にする、軽量・コンパクトネス 24-70mm F2.8 DG DN | Artから、広角側のズーム域を狭めることでレンズボディの大幅な小型化に成功。 さらに、簡易防塵防滴やスイッチ類の最少限化といった、ベストバランスを追求するContemporaryラインの設計思想によりクラス最小最軽量※のレンズボディを実現しています。 フォーカスレンズを1枚で構成することによりフォーカスユニットも小型化。 同時に、軽量なフォーカスレンズとステッピングモーターの組合わせは、静粛で快適なオートフォーカスも可能にしています。 レンズ単体の重量は470gで、SIGMA fpに装着した場合の全体重量は約890g。撮影システムとして1kgを切る携行性が、大口径ズームレンズに常用という新しい自由を与えます。 さらに、取り回しのしやすい軽量な撮影システムはジンバルなど周辺機器との相性も良く、映像制作にも最適です。 気軽に持ち歩けるほどの軽量・コンパクトな大口径標準ズームレンズが、今までにない撮影スタイルや表現の可能性をひらきます。 ※フルサイズミラーレス対応のF2.8通しの標準ズームレンズとして(2021年2月 SIGMA調べ) 操作感触まで配慮した高いビルドクオリティ 携行性を重視したレンズボディは、軽量なプラスチック製パーツを中心に構成されています。 一般に金属パーツに比べ加工精度を保つのが難しいとされるプラスチック製パーツですが、28-70mm F2.8 DG DN | Contemporaryではビルドクオリティにも一切妥協はありません。 素材にはアルミニウムに近い熱収縮率を持つポリカーボネート「TSC(Thermally Stable Composite)」を適所に採用。 金属パーツとの熱収縮による誤差を少なくし、温度変化の大きな環境であっても安定した性能を確保します。 さらに、プラスチックパーツ同士の摺動ではスカスカとした回し心地になりやすい操作リングにおいても、 部品の精度を高めた上で適切にグリスで調整することでしっとりとした上質な操作感を実現しています。 部品精度はもちろん外観上の美しさまで追求できるのも、SIGMA会津工場の高い製造技術と厳しい品質管理によるもの。 単に便利なズームレンズにとどまらず、撮影機材としての操作感と品位においても期待を裏切りません。 その他特長・機能一覧 ・レンズ構成枚数12群16枚(FLD2枚、SLD2枚、非球面レンズ3枚)を採用 ・インナーフォーカス ・高速AF対応 ・ステッピングモーター搭載 ・「レンズ光学補正」機能に対応 ・※対応しているカメラに限ります。また、カメラによって補正できる項目が変わります。 ・ナノポーラスコーティング ・スーパーマルチレイヤーコート ・撥水防汚コート(最前面) ・フォーカスモード切換えスイッチ ・DMF、AF+MF対応 ・花形フード ・簡易防塵防滴 ・SIGMA USB DOCK UD-11対応(別売・Lマウント用のみ) ・フレア、ゴーストに配慮した設計 ・SIGMA独自のMTF測定器で全数検査 ・9枚羽根の円形絞りを採用 ・高精度、堅牢な真鍮製バヨネット・マウント 【仕様】 レンズ構成枚数:12群16枚(FLD2枚、SLD2枚、非球面レンズ3枚) 画角:75.4°~34.3° 絞り羽根枚数:9枚(円形絞り) 最小絞り:F22 最短撮影距離:19 (W)-38 (T)cm 最大撮影倍率:1:3.3 (W) - 1:4.6 (T) フィルターサイズ:φ67mm 最大径 × 長さ:L マウント φ72.2mm×101.5mm、ソニー E マウント:φ72.2mm×103.5mm 質量:L マウント 470g、ソニー E マウント :470g - ¥44,440
DZOFilm DZO-ADPLEBLK PLレンズ オクトパスアダプター Eマウントカメラ用
DZOFilm■正確でしっかりした接続 正確な構造でぐらつきなし。調整の必要もありません。 ■信頼性が高く、しっかりとフィット ステンレス銅マウントによる強化された耐久性でレンズ性能の低下なし。 ■強化されたサポート 1/4ネジサポート設計、重心をレンズマウントからアダプターに変更します。 マウントの負荷を効果的に減らします。 ■内部反射を減らす 微細な内部フロックコーティングにより、バレル内の内部反射を大幅に低減します。 ■インフィニティフォーカスの維持 機械加工要件の厳しい公差+正確なバックフランジバック。 調整の必要はなく、インフィニティフォーカスは正確さを維持します。 ■マルチマウントソリューション RF/L/E/Xマウントに適用可能な豊富なカメラシステム 柔軟性が特徴の1つである新しい時代。オクトパスアダプターは正確なフランジバックを備えたオールメタル構造により、より多くの可能性を実現できます。 - ¥6,930
ATOMOS ATOM4K60C1 HDMI2.0ケーブル(micro to TypeA/カール加工/30cm~40cm)
ATOMOS(1)商品情報は準備中です。ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 - ¥16,254
Manfrotto 244MINI フリクションアーム 24cm長(1/4両サイド・3/8ネジ付)
Manfrotto最大耐荷重3kgの小型フリクションアーム マンフロットの、撮影の幅を広げる小型フリクションアームです。 カメラや様々な機材を取り付けることができるので、様々なスタイルでの撮影を可能にします。 最大長さは24cm、装着機材の最大耐荷重は3kgです。 両サイドに1/4インチオスネジ、追加で3/8インチオスネジ1ケが付属しており、カメラ等の取付ができます。 - ¥41,250
RODE Boompole Pro ブームポールプロ
RODEカーボンファイバー製の軽量マイクブーム ■ショットガンマイクや各種ウインドシールドに対応 ■軽量丈夫なカーボンファイバー製のマイクブーム ■手軽なサイズ調節を可能にした5つのセクション