A3判が収まる大画面21.3型スクエアモデルアンチグレア仕様の広視野角IPSパネルを搭載
■A3判が収まるスクエアフォーマット
21.3型UXGA(1600×1200)のスクエアフォーマットに対応。
一度に多くの情報を参照できるため、頻繁なウィンドウの切替えやスクロールの手間が省け、作業効率を向上できます。
■快適な画面位置に調整
昇降・チルト・スウィーベルの可動範囲が広く、作業しやすく疲れにくい快適な画面位置に無段階調整できます。
Webページなどの縦に長いコンテンツ表示やマルチモニター用途に便利なモニター部の縦回転も行えます。
■コンテンツに適した表示モードを選択
FineContrast / Auto FineContrast[ファインコントラスト / オートファインコントラスト][01:26]表示内容に合わせて選べるsRGBモード、Movieモード、Paperモードと、お好みに設定できるUserモード×2の多彩なカラーモードを備えています。
使用するアプリケーションを切替えるたびにカラーモードを自動切替えできるAuto FineContrast機能で、常に適切な表示が行えます。
■紙に似た柔かな見え方を再現
紙に似た色味とコントラストで表示するPaperモードを搭載。
周囲の明るさに応じて画面輝度を調整するAuto EcoView機能との併用で、文書ファイルや電子書籍を、紙を見るような目にやさしい表示で閲覧できます。
書類を参照しながら入力作業を行う場合でも、 頻繁な目の順応が抑えられるため、疲れ目の抑制が見込めます。
PCの操作で、モニター輝度やコントラストを抑えるフィルタパターンの選択や微調整が行える 「EyeCare Filter」機能も使用できます。
※EyeCare Filter 技術はEIZO株式会社の特許出願中の技術です。
■10bit-LUTによる1677万色フルカラー表示
パソコンから入力されたRGB(Red、Green、Blue)各色8bitのデータをモニター内部で10bitに多階調化。
10bit-LUTによるガンマ補正によって、多階調化したデータから最適な色を選択し、滑らかな階調表現を実現します。
■DisplayPortを含む3系統入力対応
DisplayPortのコネクタを1系統搭載。
ケーブルの脱着がワンタッチで行えるため、ノートパソコンの外付けモニター用途にも便利です。
DisplayPort端子を複数備えたビデオカードやDisplayPort用のマルチディスプレイアダプタの利用で、マルチモニター環境も容易に構築できます。
DisplayPortに加えて、デジタル信号に対応するDVI-Dコネクタと、アナログ信号に対応するD-Sub 15ピン(ミニ)コネクタを各1系統搭載しており、合計3系統入力も可能です。
■広視野角IPSパネル採用
広視野角のIPS方式の液晶パネルを採用。
見る位置や角度による色合いやコントラストの変化が少なく、マルチモニター環境や多人数で画面をのぞき込む用途でも画面の隅々まで鮮明で安定した色調を再現します。
また、光の反射や映り込みが目立たず、目が疲れにくいアンチグレアのパネルを採用しています。
■目が疲れにくい明るさに自動調整
周囲の明るさを検知して、モニター表示を最適な明るさ(輝度)に抑える自動調光機能Auto EcoViewを搭載。
Auto EcoViewを有効の状態で出荷しているため、設置してすぐに適切な輝度調整が行われ、まぶしさや暗すぎによる目の負担や疲労が緩和できます。
■個体差が少ない
工場出荷時にガンマや色温度を測定の上、適切な値へ調整をしています。
個体差が少なく表示が均一なため、大量台数の導入やマルチモニター用途にも安心です。
■動画をクリアに表示
オーバードライブ回路を搭載し、動画表示で重要な中間階調域の応答速度を高速化。
残像感を大幅に低減させるとともに、動きの速いシーンにおける白とびや黒つぶれを抑え、明るく、くっきりとした立体感豊かな映像を再現します。
■明所でも視認性に優れる
高輝度420 cd/m2、高コントラスト比1500:1の表示で、照度の高い環境でも表示内容をしっかり確認できます。
■特別な操作を行わずに節電
節電のための各種機能を搭載。
ユーザーによる面倒な設定や操作を伴うことなく、大幅な消費電力低減が行えます。
■照度に応じた輝度抑制でラクラク節電
自動調光機能 Auto EcoView が、周囲の明るさにあわせてバックライトの輝度を抑えることで、ユーザーが意識することなく適切な消費電力抑制が行えます。
■表示の自動補正技術でラクラク節電
表示映像をリアルタイムで解析。
画面全体の明るさやコンテンツの視認性が保持できるように補正しながら、映像に連動してバックライトの輝度を抑制します。
ユーザーによる特別な操作や視認性悪化による作業への影響なく、従来抑制できなかった消費電力を大幅カットします。
■LED採用でラクラク節電
バックライトにエネルギー効率が優れるLEDを採用。
標準消費電力12Wを達成しています。
■複数台をまとめて管理してラクラク節電
無償配布の電源管理ソフトウェア「EIZO EcoView NET」に対応。
同一ネットワーク上に接続された複数台のモニターの輝度設定や、電源の消し忘れ、Eco機能の設定状況を1台のPCから一括して確認・管理できます。
モニターごとの電力削減効果の管理・集計も行えます。
■電源内蔵
ACアダプタが不要なため、配線がシンプルです。
■各種エルゴノミクス・安全・環境規格に対応
■その他の特長
USBハブ搭載
著作権保護技術HDCP対応
盗難防止セーフティロック取付け孔装備
安心して使える、EIZOモニターの信頼性とサポート体制
長期5年間保証
EIZOでは、製品の企画・開発から設計、製造、品質管理までをメーカーグループ内で一貫して行っています。
メーカー内の各工程間で連携することで、構成部品の選定や加工・組立て、試験工程への落し込みをスムーズに行い、より、信頼性に優れる製品づくりに反映しています。
また、より安心して製品を使用できるよう、採用する部品の定格値に大幅な余裕をもって、故障しにくい設計を行っています。
メーカー内にEMC性能の認定測定環境である10m法電波暗室や、製品の状態検査を行う長期ライフ試験室を設けるなど、品質管理工程も徹底。
単に代替製品に置換えるだけの対応ではない、故障やトラブルが少ない真の5年間保証を実現しています。
ご購入から5年間※、修理に関する費用は無償です。
修理品の引取りから修理完了品のお届けまでをトータルでサポートする「修理品引取りサービス」をご提供しており、保証期間内であれば引取り料金も無償です。
※ただし、使用時間30、000時間以内に限ります。
保証期間内の修理費用が無償 →追加コスト不要
保証期間内の引取り料金も無償 →安心サポート
修理期間中は無償で貸出機をお貸出し →業務の支障を回避
日常のご使用への影響を極力少なくするために、保証期間の内外を問わず修理期間中は、貸出機を無償でお貸出しいたします。
※ただし、保証期間外の貸出機の送料につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。
「修理品引取りサービス」とは、お電話にて修理依頼いただいた上で、業務提携した宅配業者が、お客様のご都合のよい時間帯に、故障したモニターを引取りに伺い、修理完了後にお届けするサービスです。